ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996
和風生活 かやくごはん
蓼科山(2,530m)
恒例の夏の信州山行は、諏訪富士と呼ばれ端正な山容が特長の蓼科山。
日曜の閉店後に中央道を走り、国道142号沿いの長和町の「マルメロの駅ながと」で
車中泊。ここは日帰り温泉とコンビニが隣接し、静かで快適な一夜を過ごせました。
▲ 6:19 蓼科山7合目登山口駐車場出発
道の駅から40分ほどで7合目登山口の駐車場に到着、先行車が5台でした。
▲ 6:22 蓼科山(7合目)登山口
鳥居をくぐって、いざ蓼科山を目指して登るのみ。
途中、日本テレビの人気番組「世界の果てまでイッテQ!」登山部のクルーと
遭遇しました。「蓼科山からご来光を拝む」という夏の特番で、蓼科山荘で宿
泊して、夜明け前に山頂に登り、下山するところですれ違いました。
スタッフを含め40人の大クルーでウッチャンやイモトをはじめオールスター
に出会いました。同学年の出川さんには握手をしていただき大感激でした。
▲ 7:19 将軍平まで登りが続きます
▲ 7:30 将軍平から望む蓼科山山頂
連続する登り道に何度か息が上がりましたが、1時間ちょっとで将軍平に到着。
イッテQ!クルーが宿泊した蓼科山荘はこの将軍平にあり、ここから山頂までは
30分ほどです。
▲ 7:49 山頂へ続く岩場の急登
▲ 8:06 蓼科山頂ヒュッテ
▲ 8:12 蓼科山(2,530m)登頂
蓼科山の山頂は広大な岩原で、中央に蓼科神社が鎮座しています。
▲ 8:20 蓼科神社
▲ 山頂から見下ろす白樺湖
▲ 車山・霧ケ峰高原
▲ 北アルプス(正面が槍ヶ岳)
登頂後は山頂ヒュッテでおにぎりで腹ごしらえをして、下山しました。
▲ イッテQ!クルーの出川組を待つスタッフ
往路で下山中にすれ違った出川組を追い越して、9時59分に駐車場着。
天候に恵まれ、多くの人気芸人と遭遇した快適な3時間40分の山行でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )