goo

長羽織のご提案①

▲ 銀鼠地に輪模様

小紋で作る長羽織のご提案です。

皆さんご存じのように最近は羽織もコートも膝までのロング丈が主流です。

尺寸法の2尺5~8寸となり、昭和の時代に流行した短い羽織丈に比較して

20~30㎝長くなりました。

小紋の反物で長羽織を作る場合のおススメは、シンプルな柄や無地場の多い

すっきりした飛び柄の小紋です。

大島紬や総柄小紋に合わせてカジュアルに着る場合と付下げや色無地で

ドレッシーなコーディネイトをする場合、双方にシンプルな柄の長羽織は

重宝するアイテムです。

▲ 桜色の飛び柄

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 丸善パン(京... 長羽織のご提案② »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。