goo

どんど焼き 小丹神社

15日(水)は、地元の氏神である小丹(おに)神社でどんど焼きが行われました。

注連縄などのお正月飾りや、お守りを焼く新春恒例の行事です。

小丹神社では、毎年1月7日と15日の2日間行われ、朝7時から世話方の人たちが

交代で火守りをしてくださいます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

成人式

成人式の12日(日)に振袖の着付けをさせていただいた齊藤さんです。

古典柄の紺色の振袖は、格調が高く落ち着いた雰囲気でした。

これから写真撮影をして、午後からの式に出席されます。

津市では毎年1月の第2日曜日に成人式が挙行されます。

第2月曜の成人の日の前日です。

学生など遠方から出席する人のために、成人式の翌日も休日が

利用できるようにとの配慮からです。

成人式の企画や運営も、新成人の代表者が中心となって執り行い

式の当日まで津市の担当者を交えて企画会議を重ねます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

辰水神社 ジャンボ干支2014

津市美里町家所にある辰水神社です。

参道に飾られたジャンボ干支「午」の勇姿を撮影してきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都仕入

▲青池茂廣氏の作品

すくい織八寸名古屋帯(まこと織物)

京都の仕入れ先では初市が始まっています。

老舗呉服問屋の千切屋では、新春恒例となっている

販売員が製作した商品の受注会が開催されていました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アンサンブルフェスタ

皇學館高校吹奏楽部のアンサンブルフェスタ2014で高校生の

演奏を聴いてきました。

19チームが演奏し、碧は木管5重奏のチーム「RAMNS」の一員として

フルートを担当しました。曲目は、M.アーノルド作曲の「Three shanties」でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »