ふるまご呉服店
三重県津市上浜町2丁目62
電話(059)228-3996
和風生活 かやくごはん
日本民藝館 目黒区駒場
上京した6日(祝)に訪れた日本民藝館。
民藝運動の提唱者の柳宗悦によって設立された美術館で、柳が全国を旅して
蒐集した、手仕事による民衆的工芸品が展示されています。
※民藝運動とは、日常的な暮らしの中で使われてきた手仕事の日用品の中に
「用の美」を見出し、活用する日本独自の運動。
染織の分野では、琉球織物が多く収蔵され、木綿の琉球絣や花織、紅型のきものが
展示されていました。
これらの収蔵品なかでも琉球紅型染は、芹沢介による型絵染として独自の発展を遂げ
現在でも、芹沢門下生の染織家の多くが日本工芸会、国画会会員として活躍しています。
日本民藝館(目黒区駒場4丁目)
京王井の頭線 駒場東大前(渋谷から2駅目)駅西口から徒歩7分
▲ 駒場の東大教養部
日本民藝館から東大前駅まで帰りはキャンパス内を歩いてきました。
祝日で学食や生協が休みで、残念ながら東大グッズのお土産は買えませんでした。
▲ 東大野球部の春のリーグ戦日程
現在71連敗で六大学記録を更新中。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
なにわ《オーケストラル》ウィンズ 演奏会 2014
5月6日(祝)なにわオーケストラル東京公演が池袋の東京芸術劇場で
開催されました。
なにわオーケストラルは、碧の所属する皇學館高校吹奏楽部がお世話になっている
金井先生が主宰する吹奏楽団で、毎年この時期に大阪と東京で公演があります。
この公演に合わせて上京し、泉と一緒に3時間にわたる演奏を聴き、音色のすばらしさと
指揮者の丸谷明夫先生の巧妙な語りに感激しました。
▲東京芸術劇場は池袋駅西口にあります
▲芸術劇場前の広場でのストリートライブ
▲鳥の大道芸人
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |