goo

カレンブロッソオーダー受注会

現在店内で菱屋カレンブロッソのカフェぞうりとバッグのオーダー受注会を

開催中です。

定番の牛革型押しタイプのカフェぞうりは3サイズ、16色。

本革エナメル素材のフォーマル向きのオトナエナメルは3サイズ、5色。

バッグは5タイプ、16色からお好みの色でオーダー可能です。

また、カフェぞうりオトナエナメルはお好みの刺繍花緒と色を選んで注文する

完全オーダーの草履もご提案しています。

先日もお知らせしましたが、今シーズンからカフェぞうりの底素材がビブラム

ソールに変更され約20%の軽量化が実現しました。

登山をはじめスポーツシューズにも採用されるイタリア製のビブラムソールは

耐久性とグリップ力に優れる軽量素材です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おうちごはん 宮城県

久しぶりの全国ご当地グルメのメニュー。今回は東北の宮城県です。

タカシマヤの東北物産展で購入した、牛タンの名店喜助の牛タン切り落としと

テールスープをメインに付け合わせには白菜漬けです。

さらに宮城県全域で親しまれているすっぽこ汁を作ってみました。

すっぽこ汁はシイタケの戻し汁で野菜などを煮込む汁物の郷土料理です。

ちなみに東北物産展ではずんだシェイクをイートインしました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川マシマシ

▲ 中ラーメン ¥800

▲ ハーフマシライス ¥380

名古屋に進出した二郎系ラーメンの立川マシマシに初入店。

「デカ盛りのがっつりラーメン屋」という評判通りの超デカ盛りでした。

ラーメンの麺もモチモチの極太麺で食べ応え十分。

ラーメンのトッピングは無料で野菜、油、醤油の濃さを選ぶことができます。

初めての注文だったので、すべて「普通」で注文しましたがモヤシの山盛りに

圧倒されました。焼き豚も大きな塊が普通に入っています。

甘辛く炒められたひき肉のマシライスを3人でシェアしましたが、量の多さに

おなか一杯!

病みつきになるという噂ですが、ちょっと判定困難なお店でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エクセーヌ防寒草履

▲ スエード調エクセーヌ素材の防寒草履

ふるまごオリジナルの防寒草履をご紹介いたします。

足元が最も冷たく感じる年末~2月の冬のお出かけにはとても重宝する

この草履はソフトで滑らかなぬくもりが特長の人工皮革素材エクセーヌを

使用しています。

この草履は底に滑り止め効果のあるアメゴムを採用し、足元の悪い雨の日や

雪の日でも安心してお出かけいただけます。

さらに低反発材のラソールが埋め込まれているため、長時間履き続けても

足の疲れを軽減します。

▲ 15色の色見本からオーダーできます

かかとの高さは3,6㎝と4,5㎝の2タイプ、サイズはS・M・Lから選びます。

別誂え品のため製作には2週間を要します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カフェ草履が軽量化

▲ 底素材はビブラムソール(シマウマ柄)を採用

「軽くてとても履きやすい」と多くのきものファンに支持されている菱屋

カレンブロッソのカフェ草履が軽量化されました。

今年から底素材をイタリア製のビブラムソールに変更したことで、なんと

20%の軽量化に成功しました。

ビブラム社は靴底を専門に扱う世界有数のメーカーで登山用に開発された

ビブラムソールは耐久性とグリップ力に優れており、スポーツやワーク

シューズにも多数採用されています。

▲ ギアナ型押しの定番カフェ草履 ¥20,790

▲ 正装向きのオトナエナメル(エクルベージュ) ¥25,190

▲ 正装向きのオトナエナメル(ミルキーホワイト) ¥25,190

▲ オトナエナメルオリジナル ¥35,000

カフェ草履はその履き心地の良さからリピーターが多いのも特徴です。

定番の型押しタイプを愛用している方には、正装タイプのオトナエナメルを

おススメします。

カフェ草履の履き心地はそのままで付下げや訪問着にもふさわしい草履です。

さらに、こだわり派の方にはお好みの刺繍花緒を組み合わせてオリジナル

カフェ草履の別おススメです。

▲ ギアナ型押しバッグ ポスト3 ¥30,800

カレンブロッソシリーズには草履と同色でオーダーできるバッグがあります。

全19色から5タイプのバッグを選ぶことができます。

収納力があり機能的なので和装だけでなく、洋服でのお出かけにもご愛用

していただける活躍の場が多いアイテムです。

▲ ギアナ型押しバッグ ロデム ¥33,000

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »