実家のリビング…いや、茶の間の照明をLEDシーリングライトに替えて1年半。
もちろん、省エネで蛍光灯よりずーっと長持ち…。
のはずが!
壊れました。
リモコン操作で明るさ調節のほか、暖色と寒色(昼間色)の調整ができる調光・調色機能付きです。
さらに、エコセンサーなどが付いていて、省エネメニューも充実。
ところが、実家の両親が「リモコンが言うこと聞かん!」というので、行って確認すると…。
どうやら、暖色のLEDしか点灯しない状態になっているのが原因のようでした。
そもそも暖色系は好きなのですが(← ヴェルファイアのルームランプも暖色系LEDにしました。)…。
両親は、明るく感じる昼間色が好みです。
いずれにしても壊れたことには違いがないので、修理に出すことにしました。
LEDは蛍光灯のように球切れしないと思っていたのに…ちょっと残念。
修理は、エディオンさんに持ち込んでお願いいました。
購入したのは近くのJA(農協)で、保証書もなくしているし購入して1年以上経過しています。
メーカー保証はない状態で、手付金の1,080円を払ったわけです。
で、約2週間経った先週末、エディオンさんから修理完了の連絡があり、受け取りに行きました。
(↑ 帰宅したLEDシーリングライト)
すると…。
何ということでしょう~♪
「今回の修理は、LEDとケーブルの交換でした。メーカー保証での修理になりましたので、無料です。」
とのこと。
手付金の1,080円まで返金していただきました。
メーカーというのは、シャープさんです。
誠にありがとうございました。
さっそく、実家に持って行き…。
開封。
臨時で使っていた蛍光灯の照明を外し、付け替えます。
見事に両親好みの寒色(昼間色)が点灯しました。
両親も大喜び。
こちらは、保証書も保証期間にも関係なく、メーカー保証を適用し”無料”での修理という対応に大喜び。
シャープさん、エディオンさんに感謝です。
ちなみに…。
製品としては、こういうものです。
(↑ シャープさんのWebサイトより)
”DL-C301V”が実家の照明です。
何はともあれ、直ったことは良かったです。(← そう、修理に出しても直らないことがありますから…)
これからは、LEDらしさをいかんなく発揮して、長持ちしてほしいと思います。