正月3が日は、ドライブらしいことができませんでした。
理由は明白、朝からお酒を飲んでいるから…。
で、やっと成人の日3連休の後半、愛媛から九州へのドライブが実現しました。
もちろん、アルファード・ハイブリッドGの出動であります。
訪れたのは、「おんせん県」大分の別府温泉です。
四国の最西端から、フェリーに乗って九州へ
3連休の真ん中8日(日曜日)の午前中に仕事が終わり、自宅で昼食を済ませて出発。
相方と高校生のお坊っちゃんとの3人で、久しぶりの九州ドライブです。
まずは、いつもの三崎港(愛媛県西宇和郡伊方町)へ。
前日にインターネット予約をしていたので、スムースに乗船手続。
伊予ICのすぐそばで満タン給油して、ここまで約86kmでした。
ほどなく、無事に乗船完了。
定刻通り、15:30に三崎港を出航。
そして約70分で、佐賀関港(大分県)に到着。
わが家のアルファード・ハイブリッドG・ド・ノーマルにとって、九州初上陸となりました。
別府温泉でまったり、夕食も大満足
佐賀関港から約1時間のドライブで、別府市へ。
今回お世話になったのは、歴史ある「ホテル三泉閣」さんです。
さすがに3連休、満室状態でした。
前日にインターネットで予約をしましたが、ギリギリセーフだったようです。
18:00ちょい前のチェックインとなり、部屋で一服後はさっそく夕食の時間。
黄色の小鉢に入っているのは、料理長特製の鯛味噌。
これが美味しかったので、ホテルの売店でお土産に購入しました。
はい、単純な客です。
ヒラメの薄造りも、美味!
こちらは、トマト鍋。
牛肉と野菜、フグから取ったコラーゲン入りで、高校生のお坊っちゃんも大絶賛の味でした。
温泉名物の「地獄蒸し」は、鶏肉と野菜。
お隣地区の鉄輪(かんなわ)温泉で食べたことがありますが、これも美味しい料理です。
茶碗蒸しと串揚げも、まいう~。
釜めしも、もちろんベリーグー。
ただ、生ビールとハイボールを飲んでお腹いっぱい…、一口食べて残りはお坊っちゃんに。
最後にデザート。
チーズ感丸出しのプリンは、これまた美味。
とにかく、大満足の夕食でした。
夜のお散歩
夕食を終えた親子3人ですが、温泉に入る前に腹ごなしの運動がてら、ホテルの周りを散歩しました。
ホテル三泉閣さんの目の前には、別府タワー。
少し歩けば、竹瓦温泉がありました。
ここでUターン。
途中でたこ焼きと焼き鳥のお持ち帰りセット、コンビニでは飲み物を仕入れて部屋に帰りました。
源泉かけ流しの温泉
ホテル内の温泉は、源泉かけ流し。
わけあって写真撮影は遠慮しました。(←当たり前だのクラッカー)
寝る前には、もう一つの温泉、ホテル1Fにある足湯にも行ってみました。
こちらも、源泉かけ流し。
結構熱めの湯加減で、身体が缶コーヒーのようにポッカぽっかになりました。
気が付けば、ロビーには人影無く…。
この人(?)も、就寝中。
というわけで、こちらも部屋に戻り、いびきを響かせたのでした。
(つづく)