古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

美味しいピザトーストを食べて、ラクティスを磨く。

2017年02月24日 | くるま

​この前の日曜日は、アルファード・ハイブリッドGで久々のドライブをしました。

 ⇒「​アルファード・ハイブリッドG出動。愛媛・南楽園の梅まつりへ」(2/22投稿)

それは午後のお話でした。

この日のスタートは、自家製ピザトーストの朝食から。

0223rac03.jpg

分厚く切ったトーストが、どういうわけだかとても柔らかくて、実に美味。

コーヒーとこれで、モーニングセット(500円)になるのでは?と、思う美味しさでございました。

外は青空のいい天気。

こうなると、俄然やる気も出てきました。

そこで…。

0223rac06.jpg

Gちゃん(父)のラクサス(本当はラクティス)を洗うことにしました。

0223rac02.jpg

車庫の中でも、土埃と花粉がビッシリ…。

花粉症にとっては、見ただけで気持ちが悪くなりました。

そこで、今回の洗車には秘密兵器を出動。

0223rac04.jpg

コンパクトな高圧洗浄機。

引き出物のギフトで、チョイスしたものです。

これでボディーの花粉をぶっ飛ばした後、通常のホースで水をかけながら洗いました。

もともと新車時にコーティング(QMI)しているので、洗車は簡単です。

が、5年以上経過しているので、水滴を拭き取った後、メンテナンス剤を使ってピカピカにしました。

0223rac05.jpg

ルーフも青空がくっきり写るようになりました。(←ボディが青くて分かりません)

0223rac07.jpg

今回、タイヤは手抜き。

室内は拭き掃除をしましたが、マットは手付かず状態。

エンジンルームは…ボンネットを開けてもいません。

0223rac01.jpg

とりあえず、土埃や花粉を落とし、メンテナンス剤をかけることができたので大満足でした。

そして、昼食を済ませたあとアルファードでドライブに行ったという…、そんな日曜日の出来事でした。

チャンチャン。