全国的に文化の日の昨日。
仕事を早めに終えて直行したのは、トヨタカローラ愛媛さんです。
わが家のレクサスならぬラクサス(本名ラクティス)の定期点検でした。
いつもお世話になっているスタッフM氏が、いつも変わらぬニコニコ笑顔で提案してくれたのは…。
「待ち時間を利用して、サポトヨの自動ブレーキを体験しましょう!」
とのことでした。
ICS(インテリジェント・クリアランス・ソナー)というそなー?いうそうな。
今回はMCしたカローラフィールダーの助手席に乗って、いざ体験。
「わあああ!」
と体をのけぞらせながら、とっさにブレーキペダルのない(←助手席なので)床を踏み込んでました。
実際には、ブレーキペダルを踏むどころか、ドライバーさんはアクセルペダルをおもっきり踏んだままでした。
フィールダーはちゃんと約30センチ手前で緊急停車して、しばしキープ。
すばらしい。
コンビニの駐車場で、シフトレバーをまちがえてアクセルを踏んでしまった!という設定。
ICSはコンビニのガラス面でも反応するそうで、強い味方ですね。
ショッピングモールの駐車場で、空きスペースを探しながらノロノロしてたらガシャン(><)
というケースにも効果ありそうです。
さて。
ラクサスは、異常なし。
オプションでボディーコーティング洗車(←標準は水洗車)をしてもらい、内外ともピカピカになりました。

6年半で、まだ3万キロにも満たないラクサス。
Gちゃん(父親)も高齢者ドライバーで心配もあり、乗ることをあまり勧められませんし…。
来春卒業予定の男子高校生のお坊っちゃんが、「免許とったら貸してね!」とGちゃんに言ってるようです。