今日の愛媛県地方は終日、雨でした。
今も降り続いています。
さて、わが家のトラクターのお話。
恥ずかしながら、今まで知らなかったことが…。
田んぼを耕耘したら、ロータリー内部にたくさんの土の塊がこびりつきます。
その日の作業の最後には、田んぼを出る前にカバーの中を覗き込むようにして土を落としていました。
ところが!
ロータリーカバーの上にある黒いレバー。
これを…???
まっすぐに(レバーを90度起こす)して…。
カバーをよいこらしょっ!
カチッと音がしてロックするまで持ち上げると、あらま~丸見え。
これなら覗き込まなくても、らく~に手が届いて作業が簡単便利です。
土に湿気があるので粘土状になってこびりついています。
ここで活躍したのは、Dcm特製のスクレーパー(約400円)です。
うれしくなるくらい簡単に土を落とすことができて感動。
こんな便利な機能がありながら、先代のトラクターのときも含めて使ったことがなく、無知だったことに苦笑い。
取扱説明書を読んだこともなかったのですが…、たまたま井関農機のスタッフさんが教えてくれたのです。
トラクターを使う人には常識だったはずで、恥ずかしい限り。
何はともあれ、井関農機のスタッフK氏に感謝です。
コメントありがとうございます。
いいですね~、ワインを飲みながらが(^^)
えっ年下の叔父さん…なるほど、あるんですねー。
トラクターのお尻を覗くことなんて、フツーないですよね(笑)
中はこうなってんのね
始めて見た←当たり前 テヘヘッ
娘の子供より年下が叔父って良くあるらしいね
私にも年下の叔父がいました
数年前に亡くなったの
人の寿命も機械の寿命も手入れ次第かな~?
ってワイン飲みながらコメしてます♪
ほんと、クルマもしかり。
設定の変更ができる機能とか、いろいろ知らないことばかり😅
スマホの機能もほとんど知らないまんまですから(笑)
まあ、聞いてもほとんど忘れる気がしますが😊
なるほど、屋根の葺き替え工事にはトラクターは無用ですねー😅
納屋や格納庫を持っている農家さんがうらやましいですよ。
わが家は農業倉庫が小さくて、困ってます。
こう言うのって有りますネ♪
アルファードのキー長押しで全パワーウィンドウの操作が出来るとか、説明書読まないと解らない機能有りますネ♪
納車の時などに説明してくれたら嬉しいのに・・・と思ったりします♪
自分はトラクター、
何も分かりません(*≧∀≦*)🚜
ただお施主さんが、
「トラクターあるから
納屋を葺き替えしてくれ!!」。
言われたことがあって、
高価な物だけは分かります😆
お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
確かに、メンテナンス用に必要ですよねー。
高圧洗浄機!ほしいです、今シーズンの最後はそれできれいに片付けたいな〜😊
そうそう、今までの難儀な体勢での苦労は何だったのかと😅
爪の交換とかも考えると、当然あるべき機能ですよねー。
内側の土が乾くと倉庫内や移動時に落ちて、それを掃除してました。
付着しにくいカバーもあるようですから、一年生さんのはきれいかも😊
メンテナンス性を考慮されてるんですね
まぁ…高圧洗浄機買いましょう
気持ちいいですよ(笑)
今まで苦労してたのが。(笑)
いちばん汚れる所なのであって当然のような装置ですね
此れからは掃除も少し楽に成りますね
そういうのもあるんですね~
自分も当然知らなかったです。
まあ自分の場合ロータリー部分の泥を落とすことさえ
して無かったですが。
そうなんです、ちゃんと安全で便利に掃除ができるようになっていたという…(笑)
はい、ひょんなことで教えてもらい助かりました。
トリセツにはちゃんと書いてあるのに…ということがいろいろありますね~、きっと(^^)
あらら、簡単にお掃除が出来るんですね👐
説明書、私も読まない人なので、色々見逃してる事多そうです😅
教えて貰えて良かったですね👍
今夜も穏やかな夜をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
ありがとうございます、こんな爪に挟まれたら大変!
覗き込んで土を取り除いていたときは、確かに恐怖心がありました(^^;;
うちのお野菜、見かけが悪いですよ~(笑)
今年も農機具の事故多発
転びやすい泥濘だからかな?
美味しいお野菜を頼みます💛