![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/f5a2570c82a6870a6348b6825304c0bd.jpg)
今日の愛媛県地方は、すっきりの青空。
しかも、日が差している間は冷え込みが緩んで過ごしやすく感じました。
さてさて。
まだ寒波の影響が残っていた昨日、自宅でマイクロバスと大型トラック(←ちょっと盛り過ぎました)のタイヤ・ホイールを冬用にに交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/f6db483684e07a5f70c2fa435ecec182.jpg)
まずは、保管していたスタッドレスタイヤ付きホイールを倉庫から運んできました。
これだけでも、身体に堪えます、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/fd929c1f36bddef85c75bdf7b88e7d58.jpg)
まずは、わが家のアルファード・ハイブリッドGTから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/1956ae1caaa63e69cc2844f89f61b9cb.jpg)
はい、完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/62197ac5a9783682ad420224868ef20f.jpg)
ビフォーのこれが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/8e90bff1c27d0b8fd9d86a50c375549d.jpg)
アフター、これになりました。
ちなみに、こちらがアルファード・ハイブリッドのオリジナルホイールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/d2a701a3a7e81fe01916b35d74c37b95.jpg)
続いては、わが家の働くクルマ・DAIHATSUハイゼットトラック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/54cd4aa30c6ad874cfa56b754506ada1.jpg)
タイヤを外して…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fe/e84a953ac1b2cce156d6465d3fe4abf5.jpg)
冬仕様を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/1620a14f95289ade13eead877aa1e1b6.jpg)
終わったころには17時を過ぎていて、薄暗くなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/19f968d4e1636f0b8e868a820372b2f9.jpg)
わが家のアルファード・ハイブリッドGTとハイゼットトラックでは、当然ながらタイヤの大きさがこんなにも違います。
問題は大きさよりも重さ。
運ぶのも作業するのも、非力なほぼ高齢者にはつらいものがあります。
年内は大丈夫のようですが、、、今シーズンも寒波&積雪があるかもしれないので無駄を承知で履き替えたというわけです。
タイヤ交換お疲れ様です。
2台分交換するとかなり大変ですね~
自分みたいにディーラーで交換してもらい
車に積んでおろすだけでも結構大変でした。
スタッドレスタイヤが純正のホイールなんですね~
ノーマルタイヤはインチアップ?
二台同時は疲れますね
お疲れ様です
これで安心ですね
何時でも出動OK。(笑)
何処でも行けますね
タイヤは重くて重労働です。
アルファードのタイヤだけでヘトヘトなのに、少し軽いとは言えハイゼットの分も荷台に積み込むとは・・・お疲れ様です♪
でもコレで安心してお出かけ出来ますネ♪
お正月に見えに行くのですが積雪しないことを祈ってる自分です♪
タイヤの大きさがこんなに違うのですネ♪並べると違いが一目瞭然です。
ありがとうございます、無事に完了しました。
同じく、ディーラーにお願いしてきましたが、車への積み下ろしが大変😅
はい、サマータイヤはエアロ系純正サイズの18インチにしてますよん♪
ありがとうございます、さすがに2台続くと…😅
でもこれで、寒波に慌てなくてよさそうです。
まあ寒いから出ていきませんけどねー。
ほんと、アルファードクラスのタイヤは重いですねー。
腰を痛めないかと心配しながら作業しました😅
遠出のときの積雪は勘弁してほしいものですねー。
車の整備を
しっかりされて(*´∀`*)
雪道がこれで、
安心ですね☺️
ちなみにうちの主任は
愛媛県出身で、
また常務も毎週、
愛媛県の新居浜へ
帰っています(*^▽^*)
また愛媛県、
遊びに行かなきゃ😄
テル
あらら、愛媛県ゆかりの方々が???何だか嬉しくなります😅
南国四国とはいえ雪になるところもありますから、ほんの数日のためですが履き替えましたよ〜。
平地の香川県がうらやましいです😊