![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5f/d2896c8ef31503163c7333aec25b4c74.jpg)
このところ、お仕事が立て込んであっぷあっぷ。
ブログの方はというと、アップもままならず…。
というわけで、先月のお話です。
愛媛県宇和島市でおこなわれた、とあるイベントに参加しました。
そこで「マグロの解体ショー」を見ました。
初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/65777ce4712ff75ea364c9393f79a2c0.jpg)
地元の宇和島水産高等学校の女子生徒さんが、手際よく解体。
しかも、高校生らしくかわいいコントも入れながらの進行で、説明も分かりやすく楽しいものでした。
この生徒さんたちは「フィッシュガール」と呼ばれ、ちょっと有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/dfdbaea25ed744065d2a7924b268b08b.jpg)
後ほどの懇親会の会場では、フィッシュガールが解体したマグロが振る舞われました。
1人にわずか2切れではありましたが、今まで食べた中で断トツの美味しさでした。
女子高生が、包丁を手に手際よく捌いていく姿は、かっこいいですよ〜。
珍しいですよね。
応援したくなります。
女性が解体ショウするのは珍しいですね~
しかも女子高生とは凄いですね~
そりゃうまいに決まってますね~
フィッシュガールのOGが、さばき女子というのを結成しているとの情報もあります。
わずか2切れとは(笑)
まさに稀少価値です。
おお、水産高校の女子生徒さんが
解体ショーですか。
コント交えてと、中々趣向を凝らした
イベントですね〜
その名もフィッシュガールですか。
可愛いですね〜
懇親会での2切れは
貴重なものですね。
ポイントは女子高生ですねー(笑)
かなり重そうでしたが、笑顔で頑張ってました。
県内外のあちこちでショーをしているようです。
材料費がかかるのが、難点ですね。
懇親会のお料理が色あせるほど、この2切れは美味しかったです。
いい企画でした。
骨が硬いらしく、包丁の刃を痛めるため、何種類か使い分けてました。
確かに日本刀みたいの、テレビでも見たことがあります。
マグロの解体ショーを初めて見た会は、お忙しい中でもホッコリとされた一瞬で楽しまれたようですネ。
解体ショーといえば寿司ざんまいの大将が黙々と解体してるイメージですがフィッシュガールがコントなども交えながらって素晴らしいですネ(^^)見てみたいです。
楽しい企画ですね。
見れてオマケに試食まで頂けるなんて
マグロも脂がのってるのでさばくのは大変だと思います。
何処かの寿司やさんは日本刀見たいなので頑張ってました。