
お盆前から危険な暑さが続きました。
この暑い夏に打ち勝つには???
冷たいビールで晩酌するしかありません。(←諸説あり)
このところの晩酌で、印象に残ったおつまみを振り返ってみました。
まず、あっさり系。

冷や奴。
裏庭に自生するミョウガをトッピングしたものが好きです。
これにポン酢をかけて食べます。
トピックは豆腐で、親戚の近くにある豆腐店の特製は歯ごたえと大豆のうまみが凝縮。

野菜とカニかまを適当に包んだ生春巻き。
梅風味のタレがさわやかです。
実にあっさり。
次に、やめられない止まらない系。

地元で獲れた小エビ。
塩ゆでとしょうゆ味の二種類。(写真はしょうゆ味)
熱々を殻ごと食べても美味しいし、むきながら食べても美味しいし…。
やめられない止まらない。
ビールによく合います。
油ギッシュ系。

どこで習ったのか、突如登場したメニューで、厚揚げ豆腐とチーズを大葉さらに豚肉で巻いて揚げたもの。

豚肉で巻くととりあえずは美味しいものです。
チーズが効いて見かけよりまいうー。
以上、最近印象に残ったおつまみでした。
おまけとして…。
おつまみではなく、とあるお店でのランチメニューです。

とても美味しくて印象に残りました。
これは、「うしろのしょうめんだ~れ」(愛媛県西条市)さんの日替わりランチ。
お盆直前に訪れました。
どのおかずも美味しかったのですが、メインのハンバーグが絶品でした。
一緒に行った相方は、メインに特製唐揚げをチョイスしましたが、これがまた外カリ中ジューシーの逸品。
2人して大満足の昼食でした。
ビジュアルも味も、やはりプロにはかないません。
ミョウガは自分も好きですね~
あっさり系もこってり系(油ギッシュ系)も
美味しそう。特に最後のが美味しそ~
見かけも美味しそうで、実際に美味しいのがプロなんでしょうね~
親戚のお豆腐屋さんのお豆腐は、豆の味も楽しめる肉厚な豆腐なんですネ。自分は生姜と万能ネギと醤油が好きですネ。
生春巻きもエビの塩焼きも良いです。油ギッシュも美味しそう〜。
晩ご飯食べてお腹いっぱいでも油ギッシュメニューで飲みたい気になります(^^)
どれもビールの肴にいいですね
特にエビは最高です。私は剥くのが邪魔臭いので殻ごと食べる派ですね。
定食のスイカがいいですね。(笑)
はい、やはりプロはプロですね!
マネできません。
ミョウガは好き嫌いがありそうですが、あれ美味しいですよねー。
わが家では、夏にはいろんなメニューに登場します。
あの豆腐、スーパーで見かける豆腐の倍以上の大きさなのです。
半分にしますが、食べ応えありますよ。
味もしっかりしてます。
ご飯も晩酌もで、ついついカロリーたっぷりになります(笑)
同じです、小エビは殻ごとですよねー。
食感もいいですし、口の中で殻の出汁が出るのか、味もよくなる気がします。
スイカ、小さいくせに尖って元気いっぱいの感じでしょ?(笑)