![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/4040b5be1de0b5513412f14e8797442f.jpg)
今日の愛媛県地方は、久しぶりに青空が広がりました。
ただ長続きはしそうもなく、予報では下り坂です。
さて。
わが家の野菜畑に育った、かぶ。
相方がメニューに行き詰って、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/6d67a2e25d73184b9593cadc0bbf7bf7.jpg)
グリルで丸焼きにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/7c605c0045ece14cb9012383d36fddc8.jpg)
火は通っている模様。
各自が好みのドレッシングや焼き肉のたれなどで食べてみました。
たまにはいいかなという感じでした。
これだけの晩ご飯というわけではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/f7d1f3eb3c87669c35e0da7ff597e114.jpg)
マカロニグラタン定食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c79e95eb9c4340361ee537d8205cf3dd.jpg)
見かけはさておき、お味は十分美味しいマカロニグラタンでございました。
アツアツで食べるのはスリルもあり、暖まります。
キウイフルーツの剪定が終わりません。
今日も、雨が降る前に進めておきたいと思います。
ふう~
かぶの丸焼き・・・・初めて聞きました、見ました。(笑)
郷土料理ですか?
焼いもの丸焼きは・・・
好みのタレで考えるとポン酢かな?(笑)
カブの丸焼きとは凄いですね~
食べたこと無いですが、旨みは凝縮されそうですね~
キウイの剪定寒い中やられてるのですね~
やはり芽が出る前には終わらないといけないのかな?
カブと言う名前くらいは知ってますが食べる機会はほとんどないので、どんな味か気になります。焼肉のタレが合いますか?
マカロニグラタン美味しそう〜♪
お料理上手の奥様はなんでもチョチョイってお手の物ですネ。ソレでいてお店で出すより美味しいように思います。
(食べた事がないので想像です。でも間違い無い!)
キウイの木もメンテされてるのですネ。今年のGWの受粉でたくさんタワワな実がなりそうです(^^)今から楽しみ♪
初めてです(笑)
まさかそのまんま焼くとは…。
まあ野菜ですから、何にしても食べることはできます😅
ポン酢は野菜との相性もいいですよね。
かぶは漬物や汁物に入れて食べることが多いです。
丸焼きを1個食べるとお腹いっぱい(笑)
キウイの剪定は寒い間に終わらせないといけません。
理想は1月末までにですが…。
あまり食べない食材かもしれませんねー。
うちでは結構使いますが、焼くのは初めてでした。
息子が焼肉のタレで食べ、いけると言ってました。
相方が作る料理は、家族はその味に慣れ親しんでいますが、実際はどうなのでしょうねー😅
必要な枝まで切り落として、実があまりならないかも(笑)
カブは漬け物しか自分では作らないですね
たまに蒸し料理で出てくることはありますね
焼いて食べるのは聞いたこと無いですが
淡白な味なので何でも合いますよね
って言うか…
タレが美味いのでは?(笑)
あはは🤣確かにタレの美味しさが生きてるということですね!
大いに納得です。
漬物がいいですよね〜。
加熱し過ぎるとどろどろにとけてしまいますしね。
そんな食べ方があったとは!しかも、皮ごと!ワイルド!!おいしそう!
畑をしている方から、いただいても、、、え、、、漬けないし、どうしろと???っていうことがあり、大根みたいなもんやけん、みそ汁にでも入れたらええんよ。と言われてから「カブ=みそ汁」しか食べる方法しりませんでしたwww
今度、焼いてみます!!
なかなかお邪魔できずに・・・です。(^_^;)
かぶ・・・丸焼きで食べるんですね?
食べたことがなくてなんともコメントできぬでござる。(*^▽^*)
かぶと言うとお漬物しか知らぬが故に・・・です。(*^▽^*)
調べてみたら色々と食べ方あるんですね。
剪定作業、頑張って下さいです。