![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/de0e302827c1fd6946d49b74ab0cf469.jpg)
今日の愛媛県地方はほぼ晴れ、比較的過ごしやすい一日でした。
明日からはまた寒波のようなので、また肩が凝りそうです。
さて。
先日、相方がギョーザを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/a57bfcbf3e800208b69c2c4db0048e70.jpg)
そして、ギョーザをフライパンで焼きながらの昼食。
あまりのんびり食べていると次のギョーザが焼きあがるので、ある程度のペースで食べなければなりません。
そんなシステムで、腹いっぱいに食べました。
タレはシンプルに酢醤油。
餃子の王将には到底かないませんが、自家製のギョーザも美味しいものです。
結局、ギョーザは美味しい、ギョーザが大好き…そういうことだと思います。
奥様餃子上手く焼かれましたね~
いざやってみると中々均等に焼けず難しいものです。
2度目があるとは結構な量を焼かれたのですね~
いわゆる羽付き餃子ですね。お店屋さんの餃子のようです。
ビールもご飯もなしで餃子だけを急いでパクパクされたのでしょうか?どっちかお伴に欲しくなりそうですケド・・・。
珉珉のギョーザみたいです(^^)とっても美味しそう。コレなら満腹になるまでたくさん食べられそう(^^)
餃子の形と良いやきかたと良い完璧ですね
王将でも焦げたり皮がやぶれたりしてるのがたまにあります
味は手作りなので好みに作れますね。
今回はホットプレートではなく、フライパンで焼きました。
3回にわけての焼き餃子でした。
写真は2回目のもの、たまたまうまくいった😅
みんみんの餃子は美味しいですよね〜、おつまみにもばっちり。
今回は昼ごはんでアルコールなし、白ご飯とギョーザという学生時代を思い出すメニューでした😅
ありがとうございます、ほめてもらって相方も喜んでます。
餃子の王将でも破けますか〜、それはそれでレアでいいかも😅
専門店の味にはなりませんねー、でも家で食べるよさもありますよね。
餃子はほぼ作った事がありません
結構手間が掛かりますしね~
それにしてもプロみたいな仕上がりですね
これならビールが進みます
作るのは少しお手伝いすることはありますが…、ほぼ食べる専門です😊
家ではついつい食べすぎますねー。
夕食ならビールを飲みたいところでした。
いえいえ、プロにはほど遠いですが、焼き具合はうまくいきました。