goo blog サービス終了のお知らせ 

古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

ヴィッツ4WDにスタッドレスタイヤ

2019年01月10日 | くるま

​昨年末に納車された、母親のVitz”Amie”4WD。

「このクルマはいいわぁ~」と、母親もご機嫌です。

さらに、「タイヤの溝も深いし、この調子なら雪が積もってもよく走りそう。」

いえいえ、新品のタイヤではありますが、冬用ではありませんからダメですよ~。

というわけで、このほどスタッドレスタイヤに交換してきました。

ManarayEurosportG10.jpg

ホイールは、マナレイ・ユーロスピード G10で、5.5J×14インチというサイズ。

オフセットは、40mmをオーダーしました。

タイヤは、ウインターマックス01(ダンロップ)という一つ前のモデル。

サイズは、175/70R14です。


フジ・コーポレーションさんの通販サイトで購入し、4本セットで約42,000円なり。(税・送料込み)

納車には間に合いませんでしたが、年内には届いていました。

181229DLtire (2).jpg

そして、わが家のポルシェ(本名ポルテ)の中で年を越したのでした。

新年早々、このまま相方の実家へ。

181229DLtire (1).jpg

母親の新車をジャッキアップして、購入したばかりのトルクレンチも使い無事に装着できました。

作業の様子や装着後の写真は…、うっかり撮り忘れ(^^;


まだ積雪はありませんが、それも時間の問題でしょう。

間に合ってよかったです。



新年会のハシゴ2、癒しの宿「八丁坂」スペシャルメニュー

2019年01月06日 | グルメ

​新年会のお話のつづきです。

新年会のハシゴといいつつ、前回は1軒目。

あとがなくては、ハシゴとはいえませぬ。

というわけで、1月2日の夕刻。


訪れたのは、久万高原町(愛媛県)にある癒しのお宿「八丁坂」さん。

190102hattyo (1).jpg

夕食メニューは、おまかせのお正月スペシャル。

メインは生ビール…、ではなくて寄せ鍋。

これが絶品!

肉も魚もカニも入って、これほど美味しいものがあっていいのでしょうか。

しかも、釜めし(たこ飯)が超美味で、あごが落ちました。

190102hattyo (2).jpg

そして、特製唐揚げ。

もちろん揚げたてで、においだけでもご飯が3杯食べられます。


とまあ、ここまででも大満足なのですが…。

八丁坂さんのすごいのは、心づくしの「おもてなし」

あまりの感動に、写真を撮り忘れましたけど。

カレイの唐揚げ!!

中骨を抜いたカレイは、ふっくらさくさくに揚げられ、「お熱いうちに」と登場。

皿に残ったのは、レモンの皮のみ。

ヒレも尻尾も、すべーて美味しくいただきました。

どれほど美味しかったか…、涙が出るほどです。


翌朝。

190102hattyo (3).jpg

朝食もまた、お正月スペシャルメニュー。

ごちそうさまでした。


例年のことですが、年末年始でまた一回り成長しました(^^;

平和に新年を迎えることができたわけで、実にありがたいことです。



新年会のハシゴ

2019年01月05日 | グルメ

​2019年がスタートしました。

それを記念(?)して、ブログの背景をリニューアル。

というほどでもないのですが、わが家のアルファード・ハイブリッドGTの画像を入れてみました。


さてさて。

元旦は、いつもどおり実家でお雑煮を作り、おせちを食べながらのんびり。

2日には、親戚の家へ行きました。

まずは、お昼の新年会。

ここでは毎年、おせち料理はもちろんのこと、ケーキも食べることになっています。

数十年前、めでたくお正月にお生まれになったという、従妹のお祝いです。

190102toshi (1).jpg

今年はバースデーケーキではなくて、お正月バージョンのロックンロールケーキなど。

クリームたっぷりで、たいへん美味しゅうございました。

190102toshi (2).jpg

お好みにより、ショートケーキもございました。

こちらも、お正月バージョンのようです。

いずれにしても、ダブルでめでたいお正月です。

190102toshi (3).jpg

途中で、焼きガキが登場。

当然ながら、その場が一段と盛り上がります。

これまた、まいう~。


ゆっくりしたいところでしたが、約3時間少々の滞在時間で食い逃げ状態。

次へ向かいました。

いわゆる、新年会のハシゴです。

(つづく)