どことなく風に湿度があり、やや重たく感じられるけれど、関東でも梅雨に入ったのだろうか。
風が吹くだけで気持ちが良い。もう風に冷たさを感じて体が抵抗することもなくなった。
ワイルドストロベリーは連休の頃から赤く小さな実をつけて茂っているのに、それほど大きくなっていない。
頃合いのを摘まむのが庭にでる楽しみでもある。
が、ブルーベリーは植えて以来の実りで、5月の1日に気づいてから約ひと月で見かける
紺色に色づいた。木の丈はそれほど変わらないせいぜい腰ぐらいなのに、これほどの実がなるのに
なんと年月のかかることか。
両手を器にしてもこぼれそうな初めての収穫で、それでもまだ緑の実がたくさんついて、嬉しい、喜ばしい。
スクワットし 見つける大玉 ブルーベリー
三宝柑 ジャムに変わって ゼリーになって
エルニーニョの終息宣言の記事を数日後に知る。昨年の冬の寒さは福井を思い出し、ブルーベリーが今年は当たり年のようで、北の産物だから、冬の寒さ加減が多いにブルーベリに実をもたらしたのではないだろうか、と個人的勝手な憶測。
ブルーベリーは冷蔵庫の冷気が当たるように庫内に置けば、数か月でノンオイルドライベリーができるでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます