for today 科学に目を向けよう

短文


我是三四六岁 
(旅の相棒募っています 乙女)

あちこちにまばゆいお寺が

2013年02月20日 20時36分53秒 | 旅行

竜が奥から入り口まで延びています。良く考えると、日本の神社の屋根の廂を支えているのも、このような竜で、日本建築では木の彫り物になっています。それにしても色彩が鮮やかです。土地がら、太陽に負けない色が好まれるからでしょうか、それとも鉱物が豊富だから?

敷地の一角では、足のマッサージを開設していました。

通りすがりに覚えのあるハーブの香りが、黄色の袈裟を身に付けた僧侶から漂っていました。後で、彼は欧米人だと気付き、失礼ながら写真に写しました。 

 どんな国籍でも年齢でも、男性ならば仏門に入れるそうです。学校が併設された寺もあり、食事もいただけます。移動のトックトックや乗合バスは無料のようです。

僧侶は英語を話せる人が多くて、戸惑っていると、親切に声をかけてくれる人もいました。

    経文を聞いて授け物をすると、僧侶が手首に白い紐を巻いて結びました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿