金、土、日と北海道札幌に出張です。仕事です。
お仕事は、2日目土曜日のお昼で終了してます。
日曜日は「ポロクル」で、札幌市内をサイクリング♪サイクリング♪ヤッホー!ヤッホー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/99/fe936d37ca663850c3d7262a27bc5450.jpg)
「ポロクル」って?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/80a9fb8096c94d20e432a8075222a617.jpg)
レンタサイクルの進化版です。
ホテルや観光スポットで申し込むと「ポロクルカード」が渡されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/a24a50ec0128bad6ce7fd69d0f402941.jpg)
市内各所(40ケ所以上)に設置されたポートで「ポロクルカード」をかざすと自転車が借りれます。どこで借りても返しても大丈夫。料金は、一日乗って1080円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/c86e31176e45adb3f2cd785ac7a40948.jpg)
詳しくは「ポロクル」webページで!
去年、金沢に行った時に利用した「まちのり」と、よく似ています。金沢の方が、さらに進化してるかな?
「ぶらっと金沢ひとり「まちのり」 ~ 兼六荘から妙立寺(人、呼んで忍者寺)までサイクリング♪ ~ 」
宿泊先の「札幌ガーデンパレス」で登録を済ませ、すぐ近くのポートに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/d8b9f6bd3fac88fd569f65df0260cebe.jpg)
自転車を選び・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/45964af47c7d3a029ba4eb63e5bcb1c8.jpg)
出発です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/898970c88891acef8b20f731f55cd354.jpg)
まずは、すぐ近くの伝統的な老舗ホテル「サッポログランドホテル」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/06ea9989b2b86c30f3909e4adf324f82.jpg)
続いて「北海道庁旧本庁舎」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/143765a397db7fb7d2d326373de036b3.jpg)
「赤れんが庁舎」の名前で道民に愛されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/d6b1a9cc482af944d43cc8f8a0185d7a.jpg)
「庁舎」に向かう「れんが道」には、北海道の市町村名が書かれた「れんが」が敷き詰められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/cf4b2db848d7b7315c72dde6df79ee56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/5bd6b9c7475921ee84ec930b464b9fdc.jpg)
「北海道庁旧本庁舎」を出ると、前には「赤れんがテラス」が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/6e5d4322cdefc082e37862307fe81023.jpg)
今日は「アウトドア フェスティバル」が開催されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/b4b4927b6f2c664d40faf313fa160df6.jpg)
まっすぐまっすぐ東へ向かい「サッポロファクトリー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/4906ff118e74df988c85681794456461.jpg)
蔦(?)がからまる「レンガ館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/27543a47608a2505f74b1c31a2605e05.jpg)
ここに「ビール博物館」があると思っていました。
残念ながら、ここは「ショッピングセンター」と「レストラン」のメガタウンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/af3fdec58a1cc8b7115e722c5ed54c84.jpg)
俺らの目的は「ビール博物館」です。
「ビール博物館」は、ここから北へ500mくらい行ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/34fd5b4d5b0c54e256dfa49690b16b62.jpg)
南の入ロから入ると「日本ハムファイターズ」の室内練習場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/54df95b9a66e31e2c01697f4e4768d99.jpg)
その脇道を抜けると「サッポロビール園」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/29ba95ca13cab35704813b631e1c0a32.jpg)
「んっ?」人がいない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/a2a2619a089f89ceb28227290e5e1ec2.jpg)
今は10:30です。
なんか嫌な予感が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/7da9de43ecb87b44363296895867a384.jpg)
開館時間を確認すると
な、な、なんと「11:30」です。
が~~~ん!俺らと同じような人が10人くらいいました。
さすがに1時間は待てません。
踵を返して、南に戻ります。
「千歳鶴 酒ミュージアム」に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/20/ece130ec9764ec877829f5658e48b9a6.jpg)
入ってすぐに、とっても綺麗な水があります。
もちろん飲めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/def2f2c6795e1b96f482a53930f28007.jpg)
「ミュージアム」というより、お酒のお店です。
お店の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/eb39b4ed43cd41ed1a3437c13519290b.jpg)
お店の中で気になる「お酒」は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/bdc9c4f620a8e7e1f2a473e44d8b3dda.jpg)
こちらで試飲できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/a763cdd58926c16719e9d16d184fcc7e.jpg)
いろいろ試飲させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/534780ac6b96052377ac3818679f8b6b.jpg)
「木香酒」「秘蔵古酒」などを宅配で購入しました。
続いて「北海道神宮 頓宮」をお参りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bf/97cee16c3feae63b1f320819bfc8a46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/6ae8233ce8a0c93bcad7cd555ed833f3.jpg)
そして「二条市場」でランチタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/5ec989353a868f934b76af770da76c6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/5c36c23d86494d0fd368bab1f350bdee.jpg)
「魚屋の台所」で昼食をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/64622c1604e271c9cb4a35c035bd8403.jpg)
「冷酒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/b3c98f53afe89e06c6b36a43f3f797d5.jpg)
「ヤナギノマイ」の煮付け(冷)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/fa891c9ca113f5e2410ae4036d062d57.jpg)
「生ガキ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/9b06d035e8c36a657a35258a298d2992.jpg)
「うに丼」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/715f5216bdf959cf81facb55253457bd.jpg)
詳細は、次のブログで紹介します。
「狸小路商店街」を自転車を押して歩いているうちに、「もも」がつりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/5e39650b3387a6b680a3a1f777428481.jpg)
しばし休憩です。
その後「大通公園」を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/dbe38a8363eef416f61e38a70b63a152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/4d223ca97a11bc150cda443968b33ad6.jpg)
「テレビ塔」を眺め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/63171f08e85d53f09865a5d4235d192d.jpg)
「時計台」を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/766450c5a4fa7ba86b68fd601ce62dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/a65672bf5b6b0c7b80cb7308099ffe2e.jpg)
終了です。
この日曜日は、とても暑く、紫外線も強く、頭も腕も「真っ赤っか!」
後半は「もも」がつって、予定よりちょっと早めに自転車を返し「札幌ガーデンパレス」のロビーでお昼寝後、札幌駅から新千歳空港へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/9d514ba958cbff4cf312ffaca6021236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/d83ecb7b881f735011f0ad9b3d5c1876.jpg)
空港のロビーで持ち物を確認していると、ポケットの中に「ポロクルカード」があることに気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/38d24304ec178e08aef0b5ca42e4e02d.jpg)
裏面を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/d3394f46bd742d157f710763a3e731a3.jpg)
「このカードは、自転車の最終返却が完了したら、必ずポートの「カード回収BOX」に投函返却してください。」
さらに
「カード紛失・破損の場合、所定の料金を頂戴します。ご注意ください。」
と記載されてます。
後日、郵送して返却しました。
リーフレットを見ても、注意書きは見当たりません。「ポロクル」借りる時は、気をつけましょう
あ~~~「もも」、いってぇ~!
お仕事は、2日目土曜日のお昼で終了してます。
日曜日は「ポロクル」で、札幌市内をサイクリング♪サイクリング♪ヤッホー!ヤッホー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/99/fe936d37ca663850c3d7262a27bc5450.jpg)
「ポロクル」って?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/80a9fb8096c94d20e432a8075222a617.jpg)
レンタサイクルの進化版です。
ホテルや観光スポットで申し込むと「ポロクルカード」が渡されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/a24a50ec0128bad6ce7fd69d0f402941.jpg)
市内各所(40ケ所以上)に設置されたポートで「ポロクルカード」をかざすと自転車が借りれます。どこで借りても返しても大丈夫。料金は、一日乗って1080円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/c86e31176e45adb3f2cd785ac7a40948.jpg)
詳しくは「ポロクル」webページで!
去年、金沢に行った時に利用した「まちのり」と、よく似ています。金沢の方が、さらに進化してるかな?
「ぶらっと金沢ひとり「まちのり」 ~ 兼六荘から妙立寺(人、呼んで忍者寺)までサイクリング♪ ~ 」
宿泊先の「札幌ガーデンパレス」で登録を済ませ、すぐ近くのポートに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/d8b9f6bd3fac88fd569f65df0260cebe.jpg)
自転車を選び・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/45964af47c7d3a029ba4eb63e5bcb1c8.jpg)
出発です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/898970c88891acef8b20f731f55cd354.jpg)
まずは、すぐ近くの伝統的な老舗ホテル「サッポログランドホテル」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d9/06ea9989b2b86c30f3909e4adf324f82.jpg)
続いて「北海道庁旧本庁舎」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/143765a397db7fb7d2d326373de036b3.jpg)
「赤れんが庁舎」の名前で道民に愛されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/d6b1a9cc482af944d43cc8f8a0185d7a.jpg)
「庁舎」に向かう「れんが道」には、北海道の市町村名が書かれた「れんが」が敷き詰められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/cf4b2db848d7b7315c72dde6df79ee56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/5bd6b9c7475921ee84ec930b464b9fdc.jpg)
「北海道庁旧本庁舎」を出ると、前には「赤れんがテラス」が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/6e5d4322cdefc082e37862307fe81023.jpg)
今日は「アウトドア フェスティバル」が開催されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/b4b4927b6f2c664d40faf313fa160df6.jpg)
まっすぐまっすぐ東へ向かい「サッポロファクトリー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/4906ff118e74df988c85681794456461.jpg)
蔦(?)がからまる「レンガ館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/27543a47608a2505f74b1c31a2605e05.jpg)
ここに「ビール博物館」があると思っていました。
残念ながら、ここは「ショッピングセンター」と「レストラン」のメガタウンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/af3fdec58a1cc8b7115e722c5ed54c84.jpg)
俺らの目的は「ビール博物館」です。
「ビール博物館」は、ここから北へ500mくらい行ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/34fd5b4d5b0c54e256dfa49690b16b62.jpg)
南の入ロから入ると「日本ハムファイターズ」の室内練習場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/54df95b9a66e31e2c01697f4e4768d99.jpg)
その脇道を抜けると「サッポロビール園」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/29ba95ca13cab35704813b631e1c0a32.jpg)
「んっ?」人がいない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/a2a2619a089f89ceb28227290e5e1ec2.jpg)
今は10:30です。
なんか嫌な予感が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/7da9de43ecb87b44363296895867a384.jpg)
開館時間を確認すると
な、な、なんと「11:30」です。
が~~~ん!俺らと同じような人が10人くらいいました。
さすがに1時間は待てません。
踵を返して、南に戻ります。
「千歳鶴 酒ミュージアム」に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/20/ece130ec9764ec877829f5658e48b9a6.jpg)
入ってすぐに、とっても綺麗な水があります。
もちろん飲めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/def2f2c6795e1b96f482a53930f28007.jpg)
「ミュージアム」というより、お酒のお店です。
お店の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/eb39b4ed43cd41ed1a3437c13519290b.jpg)
お店の中で気になる「お酒」は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/bdc9c4f620a8e7e1f2a473e44d8b3dda.jpg)
こちらで試飲できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/a763cdd58926c16719e9d16d184fcc7e.jpg)
いろいろ試飲させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/534780ac6b96052377ac3818679f8b6b.jpg)
「木香酒」「秘蔵古酒」などを宅配で購入しました。
続いて「北海道神宮 頓宮」をお参りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bf/97cee16c3feae63b1f320819bfc8a46c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/6ae8233ce8a0c93bcad7cd555ed833f3.jpg)
そして「二条市場」でランチタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/5ec989353a868f934b76af770da76c6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/5c36c23d86494d0fd368bab1f350bdee.jpg)
「魚屋の台所」で昼食をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/64622c1604e271c9cb4a35c035bd8403.jpg)
「冷酒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/b3c98f53afe89e06c6b36a43f3f797d5.jpg)
「ヤナギノマイ」の煮付け(冷)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/fa891c9ca113f5e2410ae4036d062d57.jpg)
「生ガキ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/9b06d035e8c36a657a35258a298d2992.jpg)
「うに丼」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/715f5216bdf959cf81facb55253457bd.jpg)
詳細は、次のブログで紹介します。
「狸小路商店街」を自転車を押して歩いているうちに、「もも」がつりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/5e39650b3387a6b680a3a1f777428481.jpg)
しばし休憩です。
その後「大通公園」を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/dbe38a8363eef416f61e38a70b63a152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/4d223ca97a11bc150cda443968b33ad6.jpg)
「テレビ塔」を眺め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/63171f08e85d53f09865a5d4235d192d.jpg)
「時計台」を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/766450c5a4fa7ba86b68fd601ce62dce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/a65672bf5b6b0c7b80cb7308099ffe2e.jpg)
終了です。
この日曜日は、とても暑く、紫外線も強く、頭も腕も「真っ赤っか!」
後半は「もも」がつって、予定よりちょっと早めに自転車を返し「札幌ガーデンパレス」のロビーでお昼寝後、札幌駅から新千歳空港へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/9d514ba958cbff4cf312ffaca6021236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/d83ecb7b881f735011f0ad9b3d5c1876.jpg)
空港のロビーで持ち物を確認していると、ポケットの中に「ポロクルカード」があることに気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/38d24304ec178e08aef0b5ca42e4e02d.jpg)
裏面を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/d3394f46bd742d157f710763a3e731a3.jpg)
「このカードは、自転車の最終返却が完了したら、必ずポートの「カード回収BOX」に投函返却してください。」
さらに
「カード紛失・破損の場合、所定の料金を頂戴します。ご注意ください。」
と記載されてます。
後日、郵送して返却しました。
リーフレットを見ても、注意書きは見当たりません。「ポロクル」借りる時は、気をつけましょう
あ~~~「もも」、いってぇ~!