![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/33015a248360e0e1b621fee47c9d0e83.jpg)
2023年12月中旬の土曜日です。
木曜日の夜から日曜日の朝まで、
東京から小さい相方が
帰って来ています。
とくに予定はなく、
「イオンモールナゴヤドーム前店」で
相方のネイルサロンの間、
小さい相方と
ゲーセンのUFOキャッチャーで
時間を潰した後、
ちょっと遅めのお昼です。
2階フードコートの
「スガキヤ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/e7c7507dfc1520895f7b50643a23b411.jpg?1714291072)
名古屋人の大好きなラーメンです。
ちょっと大きな商業施設には、
かなりの確率でお店が入っています。
「呼び出しベル」をもらって、
暫し待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f9/92cf1a1def1627c53231df09214cbd0e.jpg?1714286266)
『ブルブルブルブル・・・』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f9/92cf1a1def1627c53231df09214cbd0e.jpg?1714286266)
『ブルブルブルブル・・・』
左が俺らの「特製ラーメン」
右が小さい相方の
「玉子入りラーメン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/1e16c75cdc16aaebf2091323c065f2b9.jpg?1714286266)
もちろん、
「スガキヤ特製コショウ」を
振ってあります。
左のチャーハンと上のサラダが
左のチャーハンと上のサラダが
「チャーハン・サラダセット」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/456652d0f018f11cdd5ba2af64e54849.jpg?1714286266)
右が相方の「ミ二ラーメン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/456652d0f018f11cdd5ba2af64e54849.jpg?1714286266)
右が相方の「ミ二ラーメン」です。
写真では分かりにくいですが、
かなり小さいラーメンどんぶりです。
正しい位置にセットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/b194afa9bc284f41d84d961fa3fe1187.jpg?1714286266)
これが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/b194afa9bc284f41d84d961fa3fe1187.jpg?1714286266)
これが、
俺らの「特製ラーメン&
チャーハン・サラダセット」です。
「特製ラーメン」個写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/dcb71f7e960efdc492262af01a23334f.jpg?1714286267)
スガキヤ特製の
薄い「チャーシュー」5枚と
「半熟玉子」が入っています。
「チャーハン」個写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/fd11781f477bececaad5e53a26522593.jpg?1714286267)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/fd11781f477bececaad5e53a26522593.jpg?1714286267)
「サラダ」個写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/5cf1f355f392533e537bd0559cfd5544.jpg?1714286267)
箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/db08145f8fb5457360ba9ca6b4a3bf56.jpg?1714286535)
『これ、これ!この味!』
名古屋人のソウルフードです。
「チャーシュー」箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/4e5c25be277ed10a998c0839851ceb70.jpg?1714286576)
これまた安定した
「チャーシュー」箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/4e5c25be277ed10a998c0839851ceb70.jpg?1714286576)
これまた安定した
ペラペラチャーシューです。
「メンマ」箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/389883943ed051c2c88ad78f3c56cafa.jpg?1714286713)
「半熟玉子」潰します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/edef8ca53bd7e563d53c8e56274a48fc.jpg?1714286576)
「半熟玉子」絡みの箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/3faeec5b31b701e121803da3f435745f.jpg?1714286600)
「チャーハン」れんげ上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/a8592afb3f866a9980fc960a6ed028d7.jpg?1714286650)
電子ジャーからのチャーハンです。
「メンマ」箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/389883943ed051c2c88ad78f3c56cafa.jpg?1714286713)
「半熟玉子」潰します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/edef8ca53bd7e563d53c8e56274a48fc.jpg?1714286576)
「半熟玉子」絡みの箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/3faeec5b31b701e121803da3f435745f.jpg?1714286600)
「チャーハン」れんげ上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/a8592afb3f866a9980fc960a6ed028d7.jpg?1714286650)
電子ジャーからのチャーハンです。
フライパンで炒めた奴を
期待してはだめです。
「スガキヤ」のチャーハンは、
これでいいんです。
箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/b8a1c6446cb198ca4bb546e78402c9e5.jpg?1714288780)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/b8a1c6446cb198ca4bb546e78402c9e5.jpg?1714288780)
「スガキヤオリジナル」
「ラーメンフォーク」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/f158cabe12311912b053017a7877c76b.jpg?1714286650)
1978年に「ノリタケ」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/f158cabe12311912b053017a7877c76b.jpg?1714286650)
1978年に「ノリタケ」と
共同開発したそうです。
なんとその当時から、
大量に廃棄する割り箸のことを
考えた環境に優しい
ラーメンフォークです。
今のデザインは、
2007年に刷新された
もののようです。
なんと、米国のモダンアートの殿堂、
ニューヨーク近代美術館(MoMA)で
販売されているそうです。
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/f1327de56d89f47b24a3683fa4bfb3ef.jpg?1714286650)
ご馳走さまでした。
名古屋人なら、
誰もが知ってるソウルフード
「スガキヤラーメン」!
かれこれ半世紀以上の間、
食べてます。
小学生の頃、この白いスープは、
「白蛇」から出汁をとっている
というまことしやかな噂が流れ、
お店の人に聞いて怒られたことを
覚えています。
よく考えれば、
大量に出汁が取れるほど
「白蛇」っていないし、
もし、「白蛇出汁ラーメン」
があったら、
きっと、超高級珍味ラーメンで、
庶民には手が届かないだろうね!?
名古屋市東区矢田南4丁目102番3号
イオンモールナゴヤドーム前SC2F
イオンモールナゴヤドーム前SC2F