![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/fc7d1d895459f4008356ecac5efeca8a.jpg)
6月中旬の土曜日です。
ちょっとした用事があり、
お昼から飯田に向かいます。
順調に中央高速道路を
走らせていましたが、
な、な、なんと、
「恵那山トンネル」で事故があり、
通行止めの一報!
仕方がないので、
「中津川IC」で高速を降り、
下道で峠越えです。
「妻籠」「昼神温泉」を
横目で見ながら、
ところどころで渋滞もあり、
3時間ほどかかって
やっとのことで到着です。
ちょっとした用事は明日です。
明日に向けて、
英気を養うために、
今日の夜は「焼肉」です。
ホテルにチェックインしたら、
すぐに本日の目的地に直行です。
「やきにく 徳山」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/dac2e73eb17f36ad81b88f638042c3dd.jpg?1698473792)
この写真は、
次の日のお昼に撮ってます。
お店は、
JR飯田線「飯田駅」から
南へ5分ほど歩いたところに
あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/bfd0a3cfdcd6975e522531fa987d9de6.jpg?1698473794)
年季の入った佇まいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/79c0dc7b1d1bd1b35b455ce3d01b956c.jpg?1698473792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/bfd0a3cfdcd6975e522531fa987d9de6.jpg?1698473794)
年季の入った佇まいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/79c0dc7b1d1bd1b35b455ce3d01b956c.jpg?1698473792)
17時に予約を入れてましたが、
俺らが遅れて到着したので、
17時30分からの開戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/c46cb8d80425447ebd44d001e0bd6b2a.jpg?1698473793)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/c46cb8d80425447ebd44d001e0bd6b2a.jpg?1698473793)
使いこなされた
ウェーブした鉄板の上に、
野菜が置かれ準備万端です。
8人で予約してましたが、
俺らより遅れてくる仲間が
ひとりいたので、
総勢7名で、コンロは3台です。
壁メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/b529f8255cad1d24f05e7811bc631648.jpg?1698473794)
専用のエプロンが配られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/fa1cc48936c75f794265d241d29ea34d.jpg?1698473793)
飛びタレは防げますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/b529f8255cad1d24f05e7811bc631648.jpg?1698473794)
専用のエプロンが配られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/fa1cc48936c75f794265d241d29ea34d.jpg?1698473793)
飛びタレは防げますが、
確実に、匂いは付きます!
「生ビール」で乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/9797fc6797e462725c0c04efa12bf738.jpg?1698473794)
ウェーブした鉄板に、
「生ビール」で乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/9797fc6797e462725c0c04efa12bf738.jpg?1698473794)
ウェーブした鉄板に、
「油脂」をぬりつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/5dd99405c1721d74a2c3b470c65970b9.jpg?1698585497)
ちょいと辛めの「タレ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/9cdaadcd9ad1a49edfea03f64a11e544.jpg?1698473794)
「牛モツ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/4e81b401281107dee671a674b4c642bc.jpg?1698473794)
名古屋の焼肉屋さんでは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/9cdaadcd9ad1a49edfea03f64a11e544.jpg?1698473794)
「牛モツ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/4e81b401281107dee671a674b4c642bc.jpg?1698473794)
名古屋の焼肉屋さんでは、
見ない肉の姿です。
『下茹でしてあるので、
ちょっと焼いたら、食べれるよ~!」
「サガリ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3a/2b5a675ce36eb8c7fb9bed0ae6d2e450.jpg?1698473876)
「マトン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/a52575a831a258f6a14a78ec06c87573.jpg?1698473876)
「レバー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/03026877a046608459f9a19da7d1365f.jpg?1698473876)
「てっちゃん」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/b50a04120f7a0113c30518e5cd20bd44.jpg?1698473876)
「センマイ刺身」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/342f893702cd687cdd449ecaf5b873cc.jpg?1698473876)
「ミノ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/93a66cd8519d030c82ec7555af1505d5.jpg?1698473876)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3a/2b5a675ce36eb8c7fb9bed0ae6d2e450.jpg?1698473876)
「マトン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3c/a52575a831a258f6a14a78ec06c87573.jpg?1698473876)
「レバー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/03026877a046608459f9a19da7d1365f.jpg?1698473876)
「てっちゃん」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/b50a04120f7a0113c30518e5cd20bd44.jpg?1698473876)
「センマイ刺身」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/342f893702cd687cdd449ecaf5b873cc.jpg?1698473876)
「ミノ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/93a66cd8519d030c82ec7555af1505d5.jpg?1698473876)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/895feced0f104694cdf788a3f6423001.jpg?1698473925)
ご馳走さまでした。
2時間の時間制限があったのですが、
ゆっくり食べるというより、
がっつくようにまくしたてられ、
1時間30分ほどで試合終了!
なんとも昭和感漂う焼肉屋さん、
地元の常連さんたちで賑わってます!
このがやがや感がたまりません!
お肉たちも、
噛み応えがありガツガツとした
肉肉しいガテン系です。
まったく知らなかったのですが、
この飯田市は、
人口1万人あたりの焼肉店の数が、
全国一位なんですって!?
お店を出たところにいた
ご夫婦2組の方々、
「京都」から、「やきにく徳山」に
焼肉を食べにきたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/d179a11e68ab563209a56231e48765a4.jpg?1698490889)
お店の近くにある
「飯田焼肉研究所」に置いてあった
「焼肉のまちカード」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/0e4ae4c166de1e88290202bbff279fd6.jpg?1698531473)
長野県飯田市中央通り3丁目44