![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/936ffd6c734a622af7fba44a87d3df16.jpg)
今となっては昔のことだが、前から気になっていた串カツ屋さんに行った時のことです。
「名物串カツ 田中」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/e19759d9ee8ec70c60ddad7ae2a6c2a7.jpg?1600510643)
お店は、名古屋駅から北へ10分ほど歩いたところにあります。
すぐ隣には、名古屋の飲んべえの人なら、誰もが知ってる「のんき屋」さんがあります。
お店の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/9b300531ae00346985a705104f8dfa3d.jpg?1600510643)
お店の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/9b300531ae00346985a705104f8dfa3d.jpg?1600510643)
昭和の居酒屋風情が漂います。
この「名物串カツ 田中」は、ほぼ全国に展開する串カツチェーン店です。
1号店は、東京世田谷ですが、根底にあるレシピは、大阪西成区生まれだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/ab71046fb7c5b9678e4ae421ebee625e.jpg?1600510643)
「串」メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/e3291b568a23743bac1bc0f56ae801ac.jpg?1600510645)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/e3291b568a23743bac1bc0f56ae801ac.jpg?1600510645)
一品メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/a095aa02f63d5a3952b9e36a56590984.jpg?1600510644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/95/a095aa02f63d5a3952b9e36a56590984.jpg?1600510644)
都合により、限定メニューでの提供です。
卓上の調味料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/bfd2c2a82ed44766a869b9d63304a480.jpg?1600510644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/bfd2c2a82ed44766a869b9d63304a480.jpg?1600510644)
まずは「生ビール」で乾杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/bd16c78ea4a19c8eead8d7fcedf6a449.jpg?1600510644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/bd16c78ea4a19c8eead8d7fcedf6a449.jpg?1600510644)
「さいぼし」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/96/500902fe6b51ea020ffea3507f46c219.jpg?1600510643)
「さいぼし」?
メニューの説明書きに書いてありした。
『「さいぼし」とは馬肉を薫製にしたもの。
河内地方、大阪府羽曳野市の特産品です。
しょうが醤油やお好みで七味をかけてお召し上がりください。』
知らんかったなぁ~
接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/f561a3264931ae7380a78dcb75de95bf.jpg?1600510644)
「ポテトサラダ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1e/ba074c121cf8e7f4d55ad8f3d9cc95ff.jpg?1600831074)
すりこぎ棒で、お客さん自信で、お好みの硬さに仕上げるシステムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/6a6187610ef5d42fc1460d8a97e46b42.jpg?1600831074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/6a6187610ef5d42fc1460d8a97e46b42.jpg?1600831074)
最初は楽しいですが、2回目からは面倒くさいでしょうな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/4cd3d69ee382bb54231035ef4c928e67.jpg?1600831074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/4cd3d69ee382bb54231035ef4c928e67.jpg?1600831074)
串シリーズ(第一弾)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/55/b900f1cb273cd2a58ffb569f8f24aa1a.jpg?1600594313)
左から「ハムカツ」「紅しょうが」、上は「豚しそ」です。
「生ビール」を飲み干し、続いてこんなのにチャレンジしてみます。
「チンチロリン ハイボール」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/77b8d0ae55c5e355418459a64f6591d1.jpg?1600831474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/77b8d0ae55c5e355418459a64f6591d1.jpg?1600831474)
こういうので、得したことはほとんど無いです。
案の定、サイの目の合計は「奇数」です。
案の定、サイの目の合計は「奇数」です。
よって「ビームハイボール メガ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/4ae3aab2c54ea53598ae333401aec937.jpg?1600594313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/4ae3aab2c54ea53598ae333401aec937.jpg?1600594313)
この後、もう一回チャレンジしました。
やはり「奇数」でした。
串シリーズ(第二弾)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/e0caae675336234020deb9f6eb822a24.jpg?1600594313)
串シリーズ(第二弾)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/89/e0caae675336234020deb9f6eb822a24.jpg?1600594313)
上「アスパラ」、左から「カレー玉」「しいたけ」です。
串シリーズ(第三弾)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/5aa42c183199817cb9774ae21e983231.jpg?1600594313)
左から「チーズ」「串カツ豚」です。
串シリーズ(第四弾)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/12b13121c13ba652cf9c84342e299ec0.jpg?1600594313)
「玉ネギ」です。
『でかっ!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/483b4cd4644120aaa7083d5e598df903.jpg?1600594398)
「自分で作る手作り たこ焼き」の焼き方マニュアルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/9b6d9bb8c1038d26cc27de75ae3e9282.jpg?1600594398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/9b6d9bb8c1038d26cc27de75ae3e9282.jpg?1600594398)
「タコ」「紅ショウガ」「生地」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/1fd566ff2c71e91d957a37b226f4ec63.jpg?1600594398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/1fd566ff2c71e91d957a37b226f4ec63.jpg?1600594398)
「卓上たこ焼きコンロ」に生地を流し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/7cd7515d5940a66c40a14bba816a0a51.jpg?1600594397)
その中に「タコ」と「紅ショウガ」をセットアップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/fe05836805c84ff3b2cd65fb8e2f85e7.jpg?1600594398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/fe05836805c84ff3b2cd65fb8e2f85e7.jpg?1600594398)
15分くらい経った後、串を使い半分くらいひっくり返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/c85722ed207cfe3b0eb9e507d43f7918.jpg?1600594398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/c85722ed207cfe3b0eb9e507d43f7918.jpg?1600594398)
そして串でごろごろして完成です。
割と上手に出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e9/a296df7b3365ea7bc9fd90fa8739cc7f.jpg?1600837850)
接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/21/5c69d875cbae1bf1cdf916c0a87379c8.jpg?1600837946)
まずは、何も付けずに串上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/a8ee1f14aef0ea069e8bf15855b5c28d.jpg?1600594399)
「たこ焼きソース」付け串上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/939f0363502e7d208e9981971203addc.jpg?1600594398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e0/939f0363502e7d208e9981971203addc.jpg?1600594398)
これは、結構面白い!
なんと、小学生以下のお子様連れのお客様は「たこ焼きセット」無料です。
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/7b5059486c60a1f901023be4df2e750c.jpg?1600594398)
ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/7b5059486c60a1f901023be4df2e750c.jpg?1600594398)
ご馳走さまでした。
初の「名物串カツ 田中」
人気があるのが分かります。
種類豊富な串シリーズに、遊び心のある「逸品」たち!
飲んべえ親父から家族連れまで、楽しめるコスパの高いお店です。
名古屋市西区名駅2-18-5
MFA21
串メニューの
「カレー玉」「紅しょうが」は必須です!
「クッキー&クリーム」「バナナ」も興味深々です!
平日18時までのハッピーアワーでは、
「ビームハイボール」「レモンサワー」が、一杯50円です!
とにかくコスパの高いお店です。
串カツ田中、行きたいと思っているお店のひとつです。
リポートありがとうございます。
ポテサラ、たこ焼き・・興味シンシンです☆