小さい相方と「幡ヶ谷」駅から南へ5分ほど歩いたところにある「中華・西洋料埋 来々軒」に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/9635aedb75c060fea4888049f2a3a1fd.jpg)
中華料理と西洋料理の融合です。まるで「ヌーベルシノワ」です。いや違います。融合はしていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/928a42aa2c8fa4c3ededcb12e94da9cc.jpg)
昔からある下町の洋食屋さんって感じです。店のこ綺麗さが、普通の中華料理屋さんとは、一線を画します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/9a81138ffb8331d623c6c882f7579a4d.jpg)
「沈菜チャーハン」?「沈菜ラーメン」?
「キムチチャーハン」「キムチラーメン」のことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4b/0fbc876c17d564dd684cb363902fd4a9.jpg)
メニュー表紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/7fdd75b9bba7cdb2e0a5391db00b1193.jpg)
セットメニュー です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/6a96ef14d63088cc307ad3bd5bd1d3d1.jpg)
中華料理と西洋料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/fca48237af6560ef25696a1a0bc0d193.jpg)
黒板メニユーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/28f0ece3a6f3813180118f692b972854.jpg)
謎の「マンボセット(サラダ付)」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0b/c4f6edb87c28747268a60faf9072ec87.jpg)
これが「マンボライス」です。
玉ねぎと焼豚を炒め、卵でとじて白いご飯の上にかける。オムライスのような玉子丼のような……
名前の由来をお店の人に聞いてみると
「50年以上前の話、『うっ~!まんぼ!』っていう音楽が流行っているころに、お店の『まかない』料理として作っていたところ、お客さんからメニューに入れて欲しいと要望があり、『さて?名前をどうしよう?』となり、その頃流行っていた『うっ~!まんぼ!』からとったそうです。」嘘のような本当の話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/8f5fd09b3dbba8f35fb375e053c7de1b.jpg)
スプーン上げです。
なんだか「ほっ!」とする味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/2375beedf3f554dd3e968c33c1408767.jpg)
「ラーメン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/96/b60b96d459c6acc3686226faf52ee189.jpg)
箸上げです。
「ラーメン」というより「中華そば」
こちらも「ほっ!」とする味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/e08df008bc0260f1aa821df167866b96.jpg)
小さい相方の「カツカレー」です。
結構、スパイシーです。大きな「カツ」も揚げ立てサクサクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/354603485004df55c164d3cdf29b9311.jpg)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/7d169fc955f652bd2cbce4b2dcf202bc.jpg)
ご馳走さまでした。
昔からやっている感じのお店です。昭和の頃は、さぞやハイカラなお店だったんでしょうね。
東京都渋谷区西原2-28-1
「西原商店街」webページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/9635aedb75c060fea4888049f2a3a1fd.jpg)
中華料理と西洋料理の融合です。まるで「ヌーベルシノワ」です。いや違います。融合はしていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/928a42aa2c8fa4c3ededcb12e94da9cc.jpg)
昔からある下町の洋食屋さんって感じです。店のこ綺麗さが、普通の中華料理屋さんとは、一線を画します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/9a81138ffb8331d623c6c882f7579a4d.jpg)
「沈菜チャーハン」?「沈菜ラーメン」?
「キムチチャーハン」「キムチラーメン」のことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4b/0fbc876c17d564dd684cb363902fd4a9.jpg)
メニュー表紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cc/7fdd75b9bba7cdb2e0a5391db00b1193.jpg)
セットメニュー です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/6a96ef14d63088cc307ad3bd5bd1d3d1.jpg)
中華料理と西洋料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/fca48237af6560ef25696a1a0bc0d193.jpg)
黒板メニユーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/28f0ece3a6f3813180118f692b972854.jpg)
謎の「マンボセット(サラダ付)」にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0b/c4f6edb87c28747268a60faf9072ec87.jpg)
これが「マンボライス」です。
玉ねぎと焼豚を炒め、卵でとじて白いご飯の上にかける。オムライスのような玉子丼のような……
名前の由来をお店の人に聞いてみると
「50年以上前の話、『うっ~!まんぼ!』っていう音楽が流行っているころに、お店の『まかない』料理として作っていたところ、お客さんからメニューに入れて欲しいと要望があり、『さて?名前をどうしよう?』となり、その頃流行っていた『うっ~!まんぼ!』からとったそうです。」嘘のような本当の話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/8f5fd09b3dbba8f35fb375e053c7de1b.jpg)
スプーン上げです。
なんだか「ほっ!」とする味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/2375beedf3f554dd3e968c33c1408767.jpg)
「ラーメン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/96/b60b96d459c6acc3686226faf52ee189.jpg)
箸上げです。
「ラーメン」というより「中華そば」
こちらも「ほっ!」とする味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/e08df008bc0260f1aa821df167866b96.jpg)
小さい相方の「カツカレー」です。
結構、スパイシーです。大きな「カツ」も揚げ立てサクサクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/354603485004df55c164d3cdf29b9311.jpg)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/7d169fc955f652bd2cbce4b2dcf202bc.jpg)
ご馳走さまでした。
昔からやっている感じのお店です。昭和の頃は、さぞやハイカラなお店だったんでしょうね。
東京都渋谷区西原2-28-1
「西原商店街」webページ
活気がある商店街
田舎では生き残れない商店街
東京での夢をかなえるものたちの商店街
2、3日いるだけなら、相当楽しい街でした!
生まれ育った家のそばです。
懐かしかったです。