![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/4096d876e66a44e8e1ec54cc4f936f10.jpg)
5月上旬の火曜日です。
お仕事は、午前休みをもらってます。
出勤する前に、
ゆっくりとランチをとります。
「南インド料理 マドライ キッチン」
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/54/7fe2c2d0139034c72d0f1b865cfc7709.jpg?1692072910)
「マドライ」とは、
南インドの中南部に位置する
大きな都市の名前です。
お店は、
お店は、
名鉄瀬戸線「森下駅」から
徒歩5分程度のところ。
「うどん屋さん」「魚料理屋さん」
「串焼き屋さん」の並びの
一番北に位置します。
ちょっと前までは、
「めん処 角千」があったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e0/c837ce201196f13ab5d3af4acbc6ecf7.jpg?1692072911)
車の場合は、お店のすぐ近くに
コインパーキングがあります。
お店の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/3213742d08f1952a91709ab1712f7f58.jpg?1692072910)
2022年3月にオープンしたようです。
店内は、
とても明るく清潔な感じがします。
ドリンクメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/807afb80c5672b56944699fbabeab8af.jpg?1692072910)
「ランチメニュー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/9a9f60241f03e2174504b6c233ff65e9.jpg?1692072960)
「今日のミールス」は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/807afb80c5672b56944699fbabeab8af.jpg?1692072910)
「ランチメニュー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/9a9f60241f03e2174504b6c233ff65e9.jpg?1692072960)
「今日のミールス」は、
週間のカレーメニューから、
1種類から3種類選び、
加えて、「今日のおかず」が
セットになっています。
他には、
「ビリヤ二プレート」
「選べるカレープレート」
があります。
「カレーメニュー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/e16ff57adf561dcf5a731d7e21e1794e.jpg?1692072960)
「ミールスの楽しい食べ方」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/d4020fa3773d1951ab31abeeb2454410.jpg?1692072911)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/e16ff57adf561dcf5a731d7e21e1794e.jpg?1692072960)
「ミールスの楽しい食べ方」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/d4020fa3773d1951ab31abeeb2454410.jpg?1692072911)
食べ方「1」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/a0b7f40ae6cb8f7a0e52acaaf7ac4f3c.jpg?1692072911)
『「ミールス」が到着したら、
「カトリ(小皿)」を、
プレートの外に出し、
ライスを平らにして
混ぜるスペースを作ります。
「パパード(おせんべい)」は、
2、3枚に割って、
ライスの湯気があたらないところに
おきます。』
食べ方「2」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/6d5ece887308a26fcc3d11b8104f9d98.jpg?1692072911)
『まずは、スーブやカレー、
おかずを1種類ずつ楽しみましょう。
「パパード」は、
そのまま食べても美味しいですが、
くだいてふりかけのようにも
楽しめます。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/e0e0e2068ee5c836b6ecce8639acbb6d.jpg?1692072911)
『ライスが半分くらいになったら、
「サンバル」をかけて、
他のおかずも少しずつ混ぜて、
味の変化を楽しみましょう。
締めは「ヨーグルトライス」にして、
さっぽりと!
「ラッサム、サンバル、ライス」は
おかわりできます。』
こんなこじゃれた
「南インド風(?)」の絵画に貼られた
「アイスシェイク」メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/56d12e196607616af203184b6bfecb4f.jpg?1692072911)
せっかくなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/56d12e196607616af203184b6bfecb4f.jpg?1692072911)
せっかくなので、
「今日のミールス」のカレー3種を
オーダーします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/4faf5a1b13b09976c637409eaf3cd717.jpg?1692073059)
なんだか、とっても美しい~!
アティ スンダル!
ちょい横からの勇姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/11fc4b57cdcbad195c35f1aed2392504.jpg?1692073058)
皿と皿の間に立っているのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/4faf5a1b13b09976c637409eaf3cd717.jpg?1692073059)
なんだか、とっても美しい~!
アティ スンダル!
ちょい横からの勇姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/11fc4b57cdcbad195c35f1aed2392504.jpg?1692073058)
皿と皿の間に立っているのは、
「パパード(インドのせんべい)」です。
別皿の「ブーリー(揚げパン)」です。
別皿の「ブーリー(揚げパン)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/8eb6400d695cd54f4a75708838338077.jpg?1692073058)
「ナン」みたいなもんです。
「カトリ(小皿)」を、
プレートの外に出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/d13cf77d9a2ab85ed91572663fb93c9f.jpg?1692073058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/0afb9356af6b649e6c5af6c551dfa581.jpg?1692073059)
南インドの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/d13cf77d9a2ab85ed91572663fb93c9f.jpg?1692073058)
「ラッサム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/0afb9356af6b649e6c5af6c551dfa581.jpg?1692073059)
南インドの
酸味のある辛いスーブです。
「サンバル」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/b73b804f1b0d55990f2aa8eaf481dbed.jpg?1692073059)
南インドの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/b73b804f1b0d55990f2aa8eaf481dbed.jpg?1692073059)
南インドの
豆と野菜を煮込んだスープです。
「ヨーグルト」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/3eccea385bba402e7a8b36e539448522.jpg?1692073059)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/3eccea385bba402e7a8b36e539448522.jpg?1692073059)
自家製ヨーグルトです。
「ポリヤル」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/b75986ff4a00eb241059b5f79c5f83e4.jpg?1692073059)
南インドの野菜妙めです。
「アチャール」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/4ca0ac2f0a5d1824901160d2c3a2837e.jpg?1692073059)
インドの漬物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/4ca0ac2f0a5d1824901160d2c3a2837e.jpg?1692073059)
インドの漬物です。
「チキンナワビ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/16a71c607be52e0b654e4d6f095fc8bd.jpg?1692073059)
「ダムアル」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/3fb89f1a0061fd2bf69c1fad579f30c5.jpg?1692073204)
「力シミール地方で作られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/16a71c607be52e0b654e4d6f095fc8bd.jpg?1692073059)
「米カシューナッツと
バタークリームで煮込んだ
チキンのカレー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/3fb89f1a0061fd2bf69c1fad579f30c5.jpg?1692073204)
「力シミール地方で作られている
じゃがいものカレー」です。
「パンジャビチョレマサラ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/9f1325dbc1c00a94a7dcf2f910f6bb36.jpg?1692073204)
「バンジャビ地方の
じゃがいもと豆のカレー」です。
「じゃがいも」は、
「じゃがいも」は、
まったく見えません。
メニュー名があってるのか不安です。
3つめは、
こちらのカレーにすれば良かったな~
「マラバール海岸の魚カレー」
(南インドの一番ポピュラーな
コフナッツミルクの魚カレー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/a9455d02930d7b576726dd9e4322b391.jpg?1692073204)
スプーン上げ三昧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/22a5d75d3ee20b15cf20ad4422efb699.jpg?1692073760)
手上げ&スプーン上げ三昧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/fc1bc4437c411dad51ab812a15890c91.jpg?1692073882)
「バスマティライス」を
入れちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/07e3130b8e86a8be288d4a370b11a4a9.jpg?1692073905)
「ポリヤル」「アチャール」を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/07e3130b8e86a8be288d4a370b11a4a9.jpg?1692073905)
「ポリヤル」「アチャール」を
ごちゃと混ぜて楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/d09f13c0ce299257681833c18a2de39c.jpg?1692073905)
締めは、
「ミールスの楽しい食べ方」に
書いてあるとおり、
「ヨーグルトライス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/a786392035014694403cc444f107441a.jpg?1692073905)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/cc5ea85319cd7fe668952d4feba952d3.jpg?1692073905)
ご馳走さまでした。
初めて食べる「南インド料理」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/a786392035014694403cc444f107441a.jpg?1692073905)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/cc5ea85319cd7fe668952d4feba952d3.jpg?1692073905)
ご馳走さまでした。
初めて食べる「南インド料理」!
とっても感動してます。
料理の名前は、
頭の中にまったく入ってきませんが、
どの料理も複雑なスパイスが効いた
胃の中に刺激が残る料理です。
「インド」には行ったことが無いので
わかりませんが、
きっ本格的な「南インド料理」
なんでしょうね!
名古屋市北区大曽根2丁目1-13