ニュージーランドへ行ったときに購入したペットボトル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/ddf84d444d6c697336fe386eeb82b364.jpg)
口のところが可動式になっていて、キャップを引き、
喉に流し込むか、吸うようになっている。
自転車に乗りながらとか、歩きながらのアウトドアにはとても便利。
確かに本来インドアではビッグボトルやホームメイドしたほうがリーズナブル。
この手の大きさはアウトドアに特化されて考えられているのかな。
日本でも登山用品店などで買える、ビニール水筒の口はこのタイプ。
一般のペットボトルの口に合うので交換キャップとして使用可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/416f596f09d4801ec6317fb1278585a1.jpg)
小さなお子さんだと、ペットボトルの口をくわえ込んで飲んだりするし、
これなら電車の中とかに持ち込んでも粗相がなさそう。
日本で流通してもよさそうだが・・・
日本では、口をつけるところにさらにキャップがないとダメかな。
(ば)山に登るときは、水筒の口にチューブを装着して両手いらずで水を飲むことが出来て便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/ddf84d444d6c697336fe386eeb82b364.jpg)
口のところが可動式になっていて、キャップを引き、
喉に流し込むか、吸うようになっている。
自転車に乗りながらとか、歩きながらのアウトドアにはとても便利。
確かに本来インドアではビッグボトルやホームメイドしたほうがリーズナブル。
この手の大きさはアウトドアに特化されて考えられているのかな。
日本でも登山用品店などで買える、ビニール水筒の口はこのタイプ。
一般のペットボトルの口に合うので交換キャップとして使用可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/416f596f09d4801ec6317fb1278585a1.jpg)
小さなお子さんだと、ペットボトルの口をくわえ込んで飲んだりするし、
これなら電車の中とかに持ち込んでも粗相がなさそう。
日本で流通してもよさそうだが・・・
日本では、口をつけるところにさらにキャップがないとダメかな。
(ば)山に登るときは、水筒の口にチューブを装着して両手いらずで水を飲むことが出来て便利。