午後8時くらいの鬼子母神境内。普段は夕方5時になったら入れません。
昼間の様子とは打って変わって小学生から高校生くらいの子供達で賑わってました。
なんだかわくわくするね、この雰囲気。夏は夜、枕草子とはちがうけど。
この日だけは夜遊びが許されるのかな?大人の姿はあまり見かけない。
わたしの子供の頃は近所に夏市のようなお祭りがなかったので雑司が谷の子供達はいいな。
あれこれ屋台を物色中。昼間は閑散としていたしゃてきやさんにもひとだかりが出来てました。
かき氷やさんも大人気。蛇口をひねると好きな味のシロップをかけることができる仕組み。
お好み焼きやさんも長蛇の列で,大繁盛。鉄板にソースの焦げるにおいがたまらない!
気になっていたスパボー。細麺パスタを揚げて砂糖とシナモンをかけたもの。揚げ時間が足りないのか
表面が脂っぽく中は乾麺パスタのまま。こりこりっとした食感です。
店のお兄さんが「フランスのデザートにあるんですよ、ぼくらを見ればわかるでしょ」
「それってお兄さん達がフランス雰囲気があるといいたいの?と80年代に流行ったCCBっていう
バンドのドラム叩いていたボーカルにそっくりさんなんだけど」