カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

プサン2日目パート4

2006年06月25日 | 韓国(ソウル・釜山)
最後の夜チャガルチビュッフェを後にした一行は
国際市場周辺を散歩して各自お土産を買って
ホテルに戻るのでした。。。

がしかし・・・その後呑み足りないとT光嬢が言い出し
智ボンズもう一軒行こう!となりホテル周辺を散策して
どこに入ろうか悩んでいて歩き疲れたので
もうここでいいやぁ~と入った店は「カニ屋」でした。


昼カニをたらふく食ったのに又カニと思うでしょう・・・
智がどうしてもタラバカニを食いたいっていうもんで
この店を覗いたら・・・なんとタラバがあるではないですか

そして迷わずタラバ蟹を1匹注文して皆でまた食べるのでした。
(しかし1日2回目のカニこんなにカニ食ったことないねぇ~)



散々カニを食ってるせいか、このタラバ蟹はあまり美味しくない!
いや、けしてまずいわけではないのです。

昼間食ったズワイ蟹のほうが甘かった為でしょうか
チョット甘みにはかけますねぇ~でも食いごたえはあります。

でもこの店で一番美味しかったのは「縞海老」でした。



この縞海老の甘くてぷりぷりで本当に美味しかったです。
やっぱり活きている海老は違うねぇ~
カニばっかりだったのでこの海老は本当にさけC1焼酎のツマミになる。



まてこの海老を塩蒸した蒸海老!これも最高でした。
生よりさらに甘くなり海老の頭のミソをチュルっと食べると
「海の宝石箱やぁ~」彦麻呂風

あぁ~ほんと良く食べられるなぁ~とつくずく思いました。



どうですこのタラバ蟹の食べ方!これぞカニ食ってるぞぉ~っ感じ


やっぱり活きた蟹をスチームで蒸す!この方法で食べるカニは
最高ですね!このタラバ蟹は2.5㌔あって100000Wでした。



そして無事最後の夜を堪能する元坊一行でした。
がしかしこれからまだ呑みに行くのでした。

おいおい良くそんなに呑めるよなぁ~ほんと関心します  つづく