気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ゆるキャン△の聖地を行く16 その14  富士宮へ

2021年05月29日 | ゆるキャン△

 富士川楽座からバスで富士川駅に戻りました。下車時刻は16時18分でした。

 

 富士川駅です。ゆるキャン△聖地巡礼においては、各務原なでしこの初のソロキャンプ地となったキャンプ場への最寄駅として知られます。私自身がそのキャンプ場へ行く機会があるかどうかは分かりませんが、ここから5.5キロもの道のりを登ってゆくというのは、かなりチャレンジングだなと思います。

 

 さて、富士川駅にて16時23分発の三島行き普通列車に乗りました。

 

 16時29分に富士駅で降りて、身延線に乗り換えるべく、ホームを移動しました。

 

 身延線の16時32分発の西富士宮行きの普通列車に乗りました。

 

 乗車直前にたまたま撮った列車の先頭部分。

 

 移動時間は18分。車内はガラガラでした。

 

 富士宮駅に16時50分に着きました。

 

 この富士宮駅が、この日の鉄道移動の終点でした。この日は駅近くに宿を予約していたからでした。

 

 その宿は、駅から徒歩3分の至近にある、上図右側の「富士宮富士急ホテル」でした。いったん宿に入ろうかと考えましたが、まだ時間があって天気も良いので、もう一ヶ所立ち寄ることにしました。

 

 歩いて20分ほどで、富士山本宮浅間大社に着きました。2019年9月の巡礼で行きましたが、その時は天気が良くなかったため、今回リベンジということで再訪しました。

 

 快晴のもとでの景色はやっぱり違いますね。青空の下で見上げる朱鳥居の鮮やかさが印象的でした。残念だったのは、富士山が雲帽子を深くかぶってしまっていた事でした。

 

 各務原なでしこが初のソロキャンに先立ってここに参拝しています。

 

 各務原なでしこが「やぶさめ?」と呟きつつスマホで撮影していた銅像です。流鏑馬の像です。

 

 桜の馬場と呼ばれる細長い前庭を通って楼門に進みました。初層の壁周りを修理中であったようで、白い幕で覆われていましたが、中央戸口は参拝客に開放されていました。  (続く)

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆるキャン△の聖地を行く16 ... | トップ | ワッフル学院 ヴィッカースT... »
最新の画像もっと見る

ゆるキャン△」カテゴリの最新記事