身延山ロープウェーの第2便は9時50分発となりました。乗降ホームの手前で待つ行列の一番先頭に居たので、上から降りてきてホームにゆっくりと入ってくる真っ赤な新しいゴンドラの様子がよく見えました。
アニメ2期第2話では、リニューアル前の古いゴンドラの姿が見られます。これに乗る機会がついに無かったのがちょっと残念です。
発車時刻直前になり、ゴンドラに乗り込みました。
だいたい20人余りぐらい乗っていたでしょうか。コロナ前よりも余裕を持たせてギュウ詰めには乗せていない感じでした。
ガラス窓の汚れが意外にひどくて、上図のような状態でした。運行前のガラス拭きメンテナンスぐらいやって下さいよ・・・。
かなりのスピードでしたので、みるみるうちに久遠寺駅が遠ざかってゆきました。
アニメでは大晦日の夜の場面でほぼ同じ画になっています。
久遠寺の五重塔も見えました。
アニメでの犬山姉妹のシーン。
5分か6分ぐらいで山頂の奥之院駅に着きました。扉が開け放たれて乗客がサーッと降りてゆきました。
乗ってきた赤い新しきゴンドラを一度振り返りました。ゆるキャン△ではここの他に河口湖のカチカチ山ロープウェーも出てきますのでそれにも乗りましたが、他に伊豆や下田のロープウェーもアニメに登場しています。ロープウェーがよく出てくるアニメと言うのも珍しいですね。作者のあfろ氏がロープウェー好きでいらっしゃるのかな・・・。
ホーム端に行って下の景色を見ました。身延山は周りの山系よりひときわ高く見えますが、実際に登ってみるとそのことがより実感出来ました。周りの山々が下に見回せます。 (続く)