ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

変な諺

2017年01月28日 | 其の他

日本には、「何方を信じれば良いの?」と思ってしまう様な、意味合いが相反する組み合わせが在ったりする。幾つか挙げてみると・・・。

 

*********************************

立つ鳥跡を濁さず旅の恥は掻き捨て

三人寄れば文殊の知恵船頭多くして船山に登る

善は急げ急がば回れ

善は急げ⇔急いては事を仕損じる

蛙の子は蛙鳶が鷹を生む

一石二鳥二兎を追う者は一兎をも得ず

君子危うきに近寄らず虎穴に入らずんば虎子を得ず

*********************************

 

結局、「何方かだけが正しく、もう片方は誤り。」というのでは無く、「置かれている状況によって、何方も正しく成り得る。」という事なのだ。

 

日本の諺ではパッと思い浮かばないけれど、海外の諺の中には、日本人の感覚で意味が今一つ判らない物が在ったりする。昨年、大ヒットしたドラマ逃げるは恥だが役に立つ」【動画】は、其のタイトルを初めて目にした時「どういう意味なんだ?」と思った物。此方の情報によると、ハンガリーの諺が元になっており、「恥ずかしい逃げ方だったとしても、生き抜く事が大切。」という意味なのだとか。

 

*********************************

「意味不明!?不思議過ぎる世界の諺ランキング」(1月27日、gooランキング

 

1位: 唐辛子被っ≪意味:色黒の人は、赤い衣装を好む。≫[タイ(95票)

 

2位: ズボンの様な上着≪意味:五十歩百歩。≫[ドイツ](83票) 

 

3位: ベーコンを求めて、ソーセージを投げる。≪意味:海老で鯛を釣る。≫[ドイツ](76票)  

 

4位: ピロークを食べても、舌は歯の後ろに仕舞っておけ。≪意味:親切にして貰ったからといって、要らない事を口に出すな。≫[ロシア](74票)  

 

5位: 落ちたドリアンを得る様な。≪意味:棚から牡丹餅。≫[インドネシア](65票)

 

6位: 貴方や私の様な淑女が、を追い出せる。≪意味:船頭多くして船山に登る。≫[スペインガリシア州](64票)

 

7位: 広場へ行け、相談しろ。家へ帰れ、好きな様に遣れ。≪意味:助言は広く求めろ、だが決めるのは、結局自分。≫[イタリア](60票)  

8位: パンとワインで進んで行ける。≪意味:肩肘張らずに努力すれば、道は開ける。≫[スペイン](58票)

 

9位: 私がない所で、私が結婚していた。≪意味:当事者で在るの自分が知らない内に、何時の間にか決められていた。≫[ロシア](57票)

 

10位:飢えても叔母さんでは無いから、ピロシキ呉れたりしない。≪意味:困った時は、自分で何とかしろ。≫[ロシア]/は、何時でも鰊臭い。≪意味:内面に在る物が、外面に表れる。(≫[フランス](56票)

*********************************


コメント    この記事についてブログを書く
« あの町 この町 日が暮れる... | トップ | 「壁の男」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。