ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

体罰

2013年02月03日 | 時事ネタ関連

大阪市立桜宮高校体罰を受けた男子生徒が自殺した問題は、様々な方面に波紋を投じている。「過度な体罰を受けていた。」という報道が事実“ならば”、自ら命を絶たなければならなかった男子生徒が気の毒でならない。

 

母が小学生だった時、信じられない体罰を加える男性教師が居たそうだ。生徒が悪さをすると窓際に立たせ、其の頭上に虫眼鏡翳し太陽光を集めて、生徒の髪の毛や頭皮を焼く。頭から煙が立ち上り、「熱い!!!」と叫ぶ生徒を、の教師は恍惚の表情で見据えていたとか。教室内の他の生徒達は恐怖心で凍り付き、「其の時の恐ろしさは、ウン十年経った今でもハッキリ覚えている。」と母は言っている。こんなのは体罰でも何でも無く、「自身のストレス発散を目的とした暴力」で在り、「異常行動」としか思えない。

 

6年前の記事「ズバリ聞きます!(15)」では、「体罰」を取り上げた。自身の経験から「権力を笠に着た、自身のストレス発散だけを目的とした様な体罰。」には嫌悪感しか無いけれど、同時に此れも自身の経験から「必要な体罰も在るのではないか。」という思いも在る。

 

*********************************

「『禿』と言われ平手打ち 神奈川教諭、生徒16人に」(2月2日、朝日新聞

 

神奈川県小田原市教育委員会は2日、市立中学の50代の男性教諭が生徒から「死ね。」、「禿。」等と暴言吐かれた事を切っ掛けに2年生の男子生徒16人を平手打ちする体罰が在ったと発表した。教諭は生徒や保護者に謝罪、当分の間は教壇に立たないと言う。

 

市教委によると、1日午後の数学の授業に男子生徒等が遅れて来た、教諭は「早く入れ。」と促したが、複数の男子生徒が「うるせえ。」、「馬鹿。」等と言い、笑い声も起きた。教諭は発言した生徒を問い質したが名乗り出ない為、遅れて来た男子生徒16人全員を廊下に正座させた。再度、質したが名乗り出る生徒は無く、教諭は「卑怯じゃないか。」と、16人全員を平手打ちしたと言う。

 

授業の後、教諭が自ら校長に報告した。「体罰が此れだけ報道されているのに、申し訳無い。」と反省していると言う。教諭は此れも生徒から「禿。」等と言われる事が在り、「差別はいけない。言った事の責任を持たなければならない。」と諭していたと言う。

*********************************

 

遅れて来た16人全員が暴言を吐いた訳でも無いだろうから、全員に平手打ちをしたというのはどうかと思う。、だからと言って、件の男性教師が一方的に責められるというのも違う気がする。

 

自分が中学生だった頃、教師に対してで「デブ」とか「禿」とかと、差別的な事を、自分も含めた生徒達が言わなかったとは言わない。でも、教師の面前で、そういう事を口にした事は無かった。「陰で言うのはOKだけれど、面前で言うのは駄目。」という問題では無いかもしれないが、「教師に対する最低限の敬意」を生徒達が有していて、「面前で言うのはいけない。」と律していたもの。

 

教職に就いている友人達から、「教育現場」に付いて話を聞く機会が少なく無いのだが、「悪質な言動をすれば退学させられる高校とは異なり、義務教育期間内の小学校や中学校では、『自分達は守られている。』という事を“悪用”して、滅茶苦茶な事をする生徒が居たりする。」と言う。そういう生徒が絶対多数で無いのは言う迄も無いが、と言って少数でも無く、悪質な言動をしておき乍ら、教師が注意をすると、「『体罰された。』って、教育委員会に訴えても良いんですか?」と“脅迫”する様なも居るとか。

 

何処迄が、許される体罰なのか?」という線引きが非常に難しいのは事実だけれど、「体罰は全て許されない!」といった論調には疑問を感じている。容認される類いの体罰迄否定されてしまうと、悪質な言動を繰り返す生徒達を増長させる一方で、延いては真面目な生徒達迄もが不利益被り兼ねないから。

 

「責められて当然。」と多くが思う体罰は、責められて当然だろうけれど、問題行動を起こす生徒達に関しては、其の親達も責められるべきではないかと。子供に“社会的な常識”を教えるのは、「学校」では無く、「家庭」だと思うので。


コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 悔しいですっ! | トップ | MOTTAINAI »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>ぷりな様 (giants-55)
2013-02-06 16:15:09
書き込み有難う御座いました。

「子供の癖に」という思いを、ついつい持ってしまう大人は少なくない。自分もそんな傾向が無くは無いのだけれど、子供にも「自我」というのは当然在る訳で、尊重すべき所は尊重しないと、自我を妙な方向に捻じ曲げてしまう危険性が在る。

良かれと思って親が子供にした事が、時には人格を歪めてしまう事も。此れは子供にとっても、そして親にとっても不幸な話です。ぷりな様が紹介されたケースは、最終的に「親子関係の修復」というベターな方向に向かったけれど、こういうケースは仰る様にレア・ケースなのでしょうね。

話は異なるのですが、亡くなった父は自分(giants-55)が幼少期の頃、一緒に遊ぶと向きになって競う所が在った。傍から見ると“子供じみた程の必死さ”が在り、母は良く父に「何で子供を相手にして、そんな向きになるの?」と窘めていたそうです。父の父親(即ち、自分からすれば祖父)は教職に就いていて、多忙で子供達と触れ合う時間が余り無く、故に「父親として子供にどう接すれば良いのかが、正直良く判らない。」というのが、母から窘められた際、父が良く口にしていた言葉だったとか。子煩悩で優しい父でしたが、「そんな悩みも抱えていたのか」と、良い年になって自分は知りました。
返信する
連投すみません (ぷりな)
2013-02-06 13:17:06
桜宮高の件については、「問題が無かったとは言わないが、報じられている程の体罰があったとは思えない」とする報道もあるのですね。おっしゃるように、厳密な事実は当事者や関係者にしかわからないことではありますし、私も断定調ではなく、「事実“ならば”」という但し書きをつけるべきでした。

あるミュージシャンのブログで、その方の生い立ちの記を読んだことがあります。
父親が留守のことが多く、母親は「父親不在の家の子はダメだ」と言われないようにとかなり厳しく、小さな間違いでも強く叩かれた。彼自身も他人の間違いを正そうと暴力をふるった結果、相手から距離を置かれてしまった。最初は「相手のためを思ってやっているのに」と思っていたが、それを何回も経験して、「自分のやり方に問題があるのではないか」と気づいて暴力をやめた。また、子供の頃、よその人にもらったお年玉袋をその場で開けたところ、母親に叱りつけられて、「人前で喜びを露わにすることははしたないことなんだ」と思い込み、人前で喜びを露わにしないようにしていたら、「感謝のできない人」という印象を他人に与えてしまった。

こういった認知のゆがみを自覚して、その原因となった母親の過剰に厳しいしつけを恨むようになった。最初は、母親は自分の誤りを認めようとしなかったが、彼が謝罪を求める気持ちから「自分の悲しみを伝えたい」という気持ちに変わったら、母親の口から謝罪の言葉が出てきた。彼も母親の子育てに対する気負いに思いを馳せられるようになった。
母親を気負わせる要因となった父親とは疎遠だったが、父親と向き合おうという気持ちが生まれ、会いに行った。直前には緊張と恨みに襲われたが、再会したら驚くほど自然に和解でき、交流が復活した。
という内容でした。

これを読んで感じたことは、「暴力をもって間違いを正そうとするのは極力控えるべき」ということを早いうちに認識でき、叱られた理由を正しく認識できる子供ばかりではない。叱られる理由を子供にもわかりやすいように伝える必要があるということ。また、この方はご自身で認知の歪みを自覚し、親と向き合って和解でき、親の背景や心情にも思いを馳せられるようになりましたが、そういう方々ばかりではないでしょう。なので、giants-55様と同じく、「体罰がやむを得ないのは、言葉を尽くして話しても相手が全く聞く耳を持たず、そして相手に明らかな問題がある場合。その旨をきちんと伝えた上で、容認されるであろう範囲内で行うべき」という考えです。
返信する
>青空百景様 (giants-55)
2013-02-05 22:36:24
書き込み有難う御座いました。今回は、此方にレスを付けさせて貰います。

自分は条件付きでは在りますが、状況によっては体罰止む無しという考え方です。でも、頭ごなしに体罰を行うというのは反対。どんな相手でも、先ずは面と向かって教え諭す。言葉を尽くして話しても、相手が全く聞く耳を持たず、そして相手に明らかな問題が在る場合には、其の旨をきちんと伝えた上で、容認されるで在ろう範囲内の体罰をする・・・というのは、個人的に仕方無いかなあと思うのです。

相手が100%納得出来た上での・・・というのがベストですが、実際問題としては中々難しい。極力「自分の言動を考えれば、体罰を受けるのも仕方無い。」と相手が少しでも思える状況で無いと、結局は「恨み」が残るだけですから、「理想」と「現実」の難しさは正直在りますね。
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2013-02-05 22:21:31
書き込み有難う御座いました。

以前にも書いたのですが、スーパーで幼い子供を大声で怒鳴り、そして殴打している母親を目にしました。教え諭すというのでは無く、自身の感情を其の儘ぶつけているだけという姿に、自分を含めて多くの人が嫌な思いをしたもの。

「人を叩く事は駄目な事なんだと、正しく理解させる事、叩く事は決して気持ちの良い事ではないと気付かせる事、其処が大事。」、其の通りでしょうね。現実問題としては、其れが難しくも在るのですが・・・。

「親から虐待を受けて育った子供は、自分が親になった時、矢張り子供に虐待をしてしまう傾向が在る。」と言います。「虐待」と「体罰」の境界線は人によって異なるだろうし、少なくとも子供の心に傷跡を残してしまう様な言動(言葉の暴力というのも、間違い無く在ると思うし。)は駄目。
返信する
Unknown (青空百景)
2013-02-05 17:59:41
問題のある生徒ならば叩かれても仕方がない、とは自分は思いません。
叩かれたら彼等は自分の非を悟るのでしょうか? 反省するのでしょうか?
否、だとしか思われないもので。
返信する
Unknown (マヌケ)
2013-02-05 16:11:41
親から叩かれたことのある子供は必ず他の子供を叩きますよ。 下の子供を叩いて泣かせた上の子を、「叩いたらだめじゃないの」と、言いながら叩いていうことをきかせる矛盾に気づいたことがあります。 小さな子供にしてみれば、親が叩いて、叩くことでこらしめるということを刷り込みしているんです。 この小さな始まりが間違わずに、人を叩くことは駄目なことなんだと、正しく理解させること、叩くことは決して気持ちの良いことではないと気付かせること、そこが大事なんです。 体罰肯定の親の中にもよくわかってない人が多くいるのではないでしょうか。 結果、良い子に育ったのは体罰を伴うしつけによるとは言い切れないのではないかと思うのですが。
返信する
>spade様 (giants-55)
2013-02-04 15:18:39
書き込み有難う御座いました。

教職に就いている知人の中にも、日教組に入っていない者が何人か居ます。「日教組という組織が全て悪とは思わないけれど、弊害も少なくは無いので、自分は入らなかった。」と彼等は言っていました。

昔は良くも悪くも「教師」を聖人の如く崇める雰囲気が在ったけれど、生徒達の親が高学歴化して行く中、彼等が教師を“下”に見る風潮が広まり、其れが子供にも“伝播”していった面は在りましょうね。好い加減極まり無い教師が生徒達から馬鹿にされるのは自業自得だけれど、そうじゃない教師迄もが嫌な思いをさせられるというのは、絶対に在ってはいけない事。

思慮分別を有して然る可き年代の者が、自らの頭で考える事無く、何かに乗せられて面白おかしく騒ぎ立てる。教育問題に限らず、そういった傾向が近年強まっているのが、非常に気になります。
返信する
Unknown (spade)
2013-02-04 13:03:43
自分のときも卑怯な教師はいました。
特に小学校ね。悪い軍隊式の見本のようなのや異常者。
ところが中学校になったら「お友達のように振舞う」教師が増えた。体力差が変わらない、あるいは中学生のほうが優位に立つことが多いからだろうと思う。それはそれで卑怯だったかもしれない。殴るときの方便は当時の熱血青春物チックになるから(お前の為に殴る!みたいなの)。

>被害者となる先生

高校生でも大人(親)の言うことの受け売りで自分で考えずに大人の真似事を話す奴は多いから、「(当時の)親世代が言いそうなこと」を先生に言ってからかう奴は多かったですね。「結婚しないの?」なんてのは典型例。子供のほうがこういうのしつこいですわ。

>日教組叩き

教師に恨みを持って成長する人間って結構多い。そのはけ口が有名な代表例に行くのだと思う。山梨県や秋田県当でもない限り100%日教組教員と言うことはないのに。
これは親も悪かったと思う。叩いてる人の年代って基本40代以上が多い(と思う)。後の人は事情を知らずに受け売りで乗っかってる。我々世代の親世代大人世代は教師に何も言えない世代だった。
返信する
>ぷりな様 (giants-55)
2013-02-03 21:09:55
書き込み有難う御座いました。

桜宮高校の一件に関し、今回の記事では敢えて「『過度な体罰を受けていた。』という報道が事実“ならば”」という但し書きを付けました。と言うのも、当該教師を「極悪人」として報道するメディアが在る一方で、「問題が無かったとは言わないが、報じられている程の体罰が在ったとは思えない。」とする報道が、先週辺りからチラホラ報じられた事から、「断定してしまうのはどうかなあ。」という思いが出て来たからです。「当該教師を庇う事で、何等かの利益を得られる人達からの擁護意見かなあ?」という思いも無くは無いのですが、其れにしては証言している内容が具体的に、「100%嘘。」と断じられない感じがするのです。

当初報じられていた様に、何十発も殴ったとか、激しい言葉の暴力が在ったとかというのが事実“ならば”、当該教師が厳しく非難されて仕方無いと思う。でも、一部メディアが報じている様に、第三者には窺い知れなかった“別の面”が在った“としたら”、其れは考慮しなければいけない様にも感じる。

実際の所は当事者のみぞ知るなので何とも言えないのですが、システム的な問題点が在ったのは、否定出来ないでしょうね。1人の教師が長きに亘って特定の部を担当し続け、そして同校の教え子達が当該教師の“部下”として補佐するという体制は、万が一おかしな事が起きても、“部下”は疑問を呈する事すら出来ないだろうし、校長等の“上司”も口出しし難い環境に在るだろうし。

仰る様に「トカゲの尻尾切り」では、問題は何等解決しない。真の問題点は何処に在るのかを徹底的に調べ上げ、改める点は根本的に改める。今回の体罰事件を“政治利用”しようとしている連中も見受けられるけれど、そういうのは亡くなった生徒に対して非礼。
返信する
>(まめ)たぬき様 (giants-55)
2013-02-03 20:55:18
書き込み有難う御座いました。今回は、此方にレスを付けさせて貰います。

心を病んでしまい、教師を辞める者が結構居ると聞きます。意味を感じ得ないペーパー・ワークが格段に増え、極一部とは言え“手抜き教師”の業務をも負わされ、そして起きた問題は何から何迄教師の責任とされてしまう。此れでは、真面目に頑張っている教師が救われない。

「仮想敵を作り上げ、其れをバッシングする事で、自身の存在感を示したい。」というのが昨今の風潮ですが、政治家にとっては「日教組」というのが最高の仮想敵とも言える。以前にも書いたけれど、自分も日教組に対して良いイメージは無いけれど、でも「何から何迄日教組が悪い!」という主張には全く共感出来ない。「悪い面も在るけれど、良い面だって在る。」と思っているので。

異常な迄の日教組叩き以上に抵抗を覚えるのは、「異常な迄の日教組叩き」が「全ての教師達を叩き捲る。」という方向につながっている事。どんな組織だって「駄目な人間」も居れば、「きちんとした人間」も居る。そんな当たり前の事すらも、思い至れない人が少なく無いというのは、本当に情けない事です。
返信する
Unknown (ぷりな)
2013-02-03 18:14:17
桜宮高校の件については、自分のせいで他人が叱られる方が、自分が叱られるよりも堪えるため、リーダーを叱責することで他のメンバーに反省を促すという面は確かにあるでしょう。しかし、それならば日常的に数十発も殴る必要はないはず。こういうケースは「体罰」ではなく「虐待」だと思います。

一方、同じ大阪の汎愛高校で、柔道の合宿授業中に上級生が教員の制止を聞かずに下級生に危険な絞め技をかけ続けたために、教員が上級生に平手打ちして止めさせたというケースについては、教員の行為が正当だと考えます。もし、教員が力ずくで止めずに上級生が絞め技をかけ続け、下級生に怪我や後遺症を負わせたら、この上級生が刑事罰や損害賠償請求の対象になってしまい、教員や学校は監督責任を追及されることになる。この教員に対しては、「一時の悪乗りのために双方の人生を大きく狂わせてしまいかねなかったところを、正気に戻してくれてありがとう」と言うべきところではないかと。
この2つを同じくくりに入れるのは違うのではないかと、私としても思います。

桜宮高校の件にしても、柔道女子強化合宿の件にしても、暴力行為を行った指導者も大いに問題ですが、指導者の横暴を容認したり、指導者を焦らせ暴力行為に駆り立ててしまったりする業界風土や制度上・構造上の問題も大きいと思います。そこを改善しないと、トカゲの尻尾のコレクションが増えるだけです。
返信する
現場から ((まめ)たぬき)
2013-02-03 18:08:01
以前、遅刻指導中の男性教師に対して「うるせえ、チビ!」と悪態をつくDQNがいました。
実際その男性は平均身長よりずっと背が低い人だったのと、
空手部顧問という超硬派だったので
こら、ただ事では済まないだろな、と思っていたところ
数日経過すると件のDQN高校生は
対教師暴言で生徒指導の対象になっていました。
なぜこの中学校では対教師暴言で処分に近い生徒指導を行っていなかったのか?
そちらの方が正直、理解に苦しみます。
生徒からのセクハラを受けるという女性教師もいたりしてけっこう問題です。
生徒=被害者、教師=加害者という先入観のあるマスコミの報道、正直何とかしてほしいです。
返信する
>AK様 (giants-55)
2013-02-03 17:04:48
書き込み有難う御座いました。

程度の差は在りこそすれ、どんな時代にも、又、どんな組織にも、常軌を逸した人というのは存在するもの。


母が小学生だった頃、今回の記事で書いた“異常教師”が居た一方で、生徒に対する深い思い遣りを持った校長も居たと言います。当時、トイレ掃除は裸足で行っていたそうですが、其の校長も生徒と一緒になって、寒い中も笑顔でトイレ掃除を毎回していたとか。「嫌な事は全て他人にさせ、自分は楽許りしている。」という姿勢とは正反対の人で、生徒達から信頼を得ていたそうです。

以前、尾木ママと(ロンドンブーツ1号2号の)田村亮氏が番組内で「体罰」に関して議論していました。イクメンとしても知られる田村氏は、自身の経験から「体罰肯定派」で在り、逆尾木ママは「体罰否定派」。結局、双方の考えが交わる事は無かったのですが、中々面白い議論でした。

自分(giants-55)の経験からも、田村氏の主張に共感を覚える点も在った。一方、尾木ママの主張には「理想論」的な面が強く感じられ、「其れじゃあ、一寸生温いんじゃないかなあ?」と思う事も少なくなかった。

しかし、其の後になって、一連の体罰問題が報道されるに到って、「実行するのは非常に困難だけれど、尾木ママのスタンスがベター(ベストとは言いませんが。)なのかもしれないなあ。」と感じる様になりました。実行するのは非常に困難なのだけれど・・・。
返信する
>透明人間様 (giants-55)
2013-02-03 16:54:34
書き込み有難う御座いました。

「虐めは絶対に許せない!」とか「ゆとり教育では無く、もっともっと生徒達に勉強を強いなければいけない!」なんぞと声高に叫んでいる政治家達が居ますが、そんな彼等の中には「自身の意に沿わない人物やメディア」に対して、虐めとしか思えない言動を好んで行っていたり、自身が学生時代には勉強から逃げ回っていたりする人が居たりするのだから、「良くもまあ、そんな事言えるよな。」と或る意味感心してしまいます。

以前にも書いた事ですが、教職に就いている知人が「教師って手を抜けば、こんなに楽な仕事は無いけれど、真面目に遣れば、こんなに大変な仕事は無い。」としみじみ語っていました。好い加減な教師も居れば、頑張り過ぎている教師も居る。どんな社会でも言える事だけれど、「全てが駄目。」とか「全てが良い。」なんて事は無いんですよね。

それなのに「教師」というだけで、十把一絡げ的にバッシングされてしまうというのは本当に気の毒だし、真面目に頑張っている人にとっては、「教職って割に合わない仕事だよなあ。」と同情の思いが。

明々白々に問題の在る教師は、きちんと首に出来る環境じゃないといけない。同時に、真面目に頑張っている教師が、心身を病んで辞めざるを得ない環境で在ってもいけない。

問題教師が批判されるのは当然だけれど、同様に問題の在る親や子も批判されるべきだと思う。勿論、単に自身のストレスを発散したい為だけの方向違いの批判だったり、度の過ぎた批判だったりしては駄目だけれど。
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2013-02-03 16:44:41
書き込み有難う御座いました。

軍隊に於ける“虐めの酷さ”というのは、国内外に問わず良く見聞する話ですね。「人を多く殺害した者が評価される。」というのが「戦争」で在り、そういう「異常な状況」だからこそ、“壊れてしまう人間”も少なくないのでしょう。

「体罰」に関しても賛否両論在り、例えばスポーツの世界で言えば、概して“功成り名を遂げた人”は体罰に肯定的で、“そうで無い人”は否定的な傾向が強い様に感じます。前者の場合は、「自分が成功したのは、体罰が在ったからこそ。」という思いが在りましょうし、又、そういう人は概して“過度な体罰”を受けなかった(優秀だからこそ、指導者も意図的に避けた。)という面も在るのではないかと。

「痛みと恐怖で人をコントロールする事は、恐ろしい事。」、此れは同感です。愛の鞭だ何だと御為ごかしを口にし乍ら、バット等で殴打する・・・といった指導者が居るけれど、こんなのは正にそういう手合いで、全く信が置けない。
返信する
Unknown (AK)
2013-02-03 15:57:25
私の時代にも異常者のような人いましたねぇ

また軍国時代の残滓もありました。思うに我々から10年年長の世代~我々ぐらいの歳の人間の時代に高校紛争、大学紛争があった理由の一つかもしれません。もっとも親も「その世代」ですから「とにかく叩いて躾けてください!」なんて風でした。

ただ、今の知識や視点で考えると
異常者のような人たちの中には戦時中のPDSDだったのかな、と思える節もあります。
女性の先生だと「更年期だったんだな、ありゃ絶対」とか。

そういえば後輩を痛めつけていた体育部員を叩きのめした教師、というのがニュースになっていました。私もそういうのは別にいいと思います。獣には獣のやり方しか利かないんです。

ただ、先般、わが市に「オギママ」先生が来られまして、満員御礼の講演会を聞いてきて、非常に心打たれました。ガラスを割っているような生徒にも「どうしたの?」と声をかける。これは我々なかなか出来ません。
昔なら問答無用で竹刀で叩きのめす係がいたでしょう。でも面と向かっては謝るけど、後ろ向いた瞬間に鉄パイプでその先生やられたよ、と。まあそうでしょう。結局仕返しされるでしょう。

しかし「どうしたの」と粘り強く、なかなか根気が要りますしやれません。右派の方でも「先生の給料を上げる」ことを主張している方います。それぐらいしないとよほどの高い情熱がなければ普通の人間は物好きに誰もやりません。
返信する
Unknown (透明人間)
2013-02-03 15:19:23
社会的常識を教えるのは学校では無く家庭と言う点は凄く同意です
学校の先生に科目と同時に道徳(社会的常識)を教えさせるのは無理が有ると思います
だいたい各大学の教師になる為の学科を学んでる人達の授業に道徳のカリキュラム(て言うの?)て有るんですかね?
どうせ大学の授業て各教科だけなんでしょ・・・
公務員て質の悪いクレーマーの対応に四苦八苦する機会が結構有ると思うけど中でも教師てクレーマーが絶対的強者の保護者&子供だから公務員の中でも一番弱い立場で割りの合わない仕事ですな
返信する
Unknown (マヌケ)
2013-02-03 14:30:44
白兵戦になると、わざと将校を狙ったのではないかと思われる銃弾が味方の方から飛んでくることがあった。 それで、陸軍は新兵たちをあまりきつく殴るのを控えた。 来る日も来る日も些細なことで殴られののしられ恨みが積み重なりいつか殺してやると思っていた。 実際の手記なのですが、軍隊のなごりみたいなものは私たちが小学生や中学生、高校時代でも残っていたように思います。 体罰にはとても反感があります。 有無をいわさず、手が先に出る教師は昔はたくさんいました。 グレた生徒にもそれなりの理由があり、家庭の事情があり、ちゃんと話を聞けば、時間をかけて取り組めば理解できることを、一発のグーでかたずけてしまう体罰にはなんの教育的効果はなかったと思っております。 痛みと恐怖で人をコントロールすることは恐ろしいことです。 人の精神をねじまげてしまう恐れすらあるのです。 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。