ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

“昭和生まれ”が欠かせなかったアイテム

2015年11月23日 | 其の他

*********************************

昭和生まれが欠かせなかったアイテムランキング」(11月23日、gooランキング

 

1位: フロッピー・ディスク[7.6%]

2位: カセット・テープ[7.4%]

3位: ブラウン管テレヴィ[7.2%]

4位: ポケベル[6.2%]

5位: ヴィデオテープVHSテープ)[5.7%]

6位: テレホンカード[5.4%]

7位: ダイヤル式電話(黒電話)[5.1%]

8位: レコード[4.8%]

9位: 8ミリフィルム[3.7%]

10位:缶切り[3.5%]

*********************************

 

「昭和生まれが欠かせなかったアイテム・ランキング」という事だが、「昔は普通に使っていたなのに、何時の間にか殆ど目にしなくなった物。」という観点からも選ばれている様だ。そうなると、10位の「缶切り」なんぞは自分の場合、今でも普通に使ったりしているので、意外な感じがしたりする。

 

又、4位の「ポケベル」、自分の場合は所持経験が無いので、此れぴんと来ない。

 

個人的には、2位の「カセット・テープ」が一番印象深い。「大好きな歌手の歌を録音すべく、テレヴィの前にカセット・デッキを置き、(ケーブルにてテレヴィとカセット・デッキを直接繋ぐなんて時代では無かったので)録音前に家人に『今から録音するから、絶対に音や声を出さないで!』と頼むも、録音中誰かが決まって音や声を出してしまい、再生すると其の音や声が入っていて、言い争いになった。」等、カセット・テープに関する思い出は数多いし。

 

10以内に入っていないけれど、筆箱」や「鉛筆削り」なんていうのも思い浮かぶ。

 

「カセット・テープ」は高齢者を中心に今も使っている人が少なく無い様だし、8位の「レコード」もディープな音楽ファンには人気が在って、近年、再評価されて来ていると聞く。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 「王とサーカス」 | トップ | 吃驚したナァ、もう! »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の体験 (Kei)
2015-11-24 23:32:35
>「大好きな歌手の歌を録音すべく、テレヴィの前にカセット・デッキを置き…
私も同じ事やってました(笑)。但し私の場合はもっと古くて、オープンリールのテープレコーダーを使って、それもラジオの音楽番組から録音してました(世代が分かる(笑))。やっぱり周囲の雑音には悩まされました。あと少し、という所で外を走る自動車のクラクションが入ってガックリした記憶があります。

缶切りについていてですが、最近の缶詰はほとんどプルトップになってて、鮭缶も桃缶もプルトップ引けば蓋全体がパカッと開く方式になってます。私の家でも缶切りはありますがここ10年くらいまったく使ってません。多分若い人は缶切り見ても「これ何?」と思うかも知れませんね。
まあ、缶詰自体、最近は少なくなりましたが。

ポケベルは、私が昔外回りの営業マンやってた時に、会社から営業マン全員に持たされてました。最初配布された時は、「わ、便利なものが出来た」と喜びました。携帯もない時代、営業に出ると数時間帰社しない事があって、会社に得意先から電話があっても、机の上に伝言メモが貼られてるだけで何時間も本人に連絡が取れない場合がありました。私自身、外出先で長く話し込んで帰社が遅れ、あわてて得意先に行ったら「今頃ノコノコ何しに来た!」と怒鳴られ、取引がフイになるという苦い経験をしました。その為、用がなくても数時間おきに会社に電話を入れるという効率の悪いシステムを取ってた会社もあったくらいです。ポケベルは、まさに当時の画期的な発明だったと言えます。数桁の数字も送る事が出来、本来は連絡先電話番号を伝えるのが目的でしたが、やがて「724106」=「ナニシテル?」というように語呂合わせメッセージを送る遊びが若い子の間で流行しました。但し携帯が登場するとあっという間に廃れましたが。短い命でしたね。

あと、個人的には「ソノシート」も入れておきたいですね。ペラペラの薄いビニールシートに音楽が録音されてて、レコードと同様、レコードプレイヤーで聴く事が出来ます。音質はあまり良くありませんが、レコードが高くて買えない子供や低所得層に、レコードの数分の1の値段で買える手ごろな音楽メディアとして普及してました。雑誌の付録にもついていましたね。今でも手元に何枚かありますが、今聴いたら音の悪さ(特に音域の狭さ)に絶句します。昔はそんな音で満足してたのですね。懐かしい思い出です。
返信する
>Kei様 (giants-55)
2015-11-25 02:27:24
書き込み有難う御座いました。

一定年齢以上の人と昔の話をしていると、「音楽番組を録音した際の失敗」は、必ずと言って良い程話題になりますよね。ヴィデオデッキも無かった時代、音楽番組を録音するのは、本当に大変でした。今の若い子には、全く想像出来ない話でしょうね。

自分の場合、学生時代にポケベルが流行っていたのですが、如何せん貧乏学生だったので、持つ機会は在りませんでした。語呂合わせでの遣り取りも、他者やドラマの中で行っているのを見たという感じ。社会人になってPHSを持ち、「便利だなあ。」と思ったものです。

ソノシート、凄く懐かしいです。8年前の記事(http://blog.goo.ne.jp/giants-55/e/0e9fb5f29642df8547e3ba153d4e8210)でも触れましたが、ソノシートと言えば「朝日ソノラマ」。子供の頃、アニメ番組や特撮番組、童話等が吹き込まれたソノシートを、良く聞いていました。学習雑誌「小学○年生」の付録に、紙で作るレコード・プレーヤーとソノシートが在ったのも、懐かしい思い出です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。