![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/48113e5b7d495eb59850354b45784b2b.jpg)
手塚治虫氏の代表作の一つ「三つ目がとおる」は、古代の人類「三つ目族」の末裔・写楽保介が様々なオカルト現象に巻き込まれ、それを解決して行くストーリー。この漫画が発表された1970年代は五島勉氏の「ノストラダムスの大予言」、つのだじろう氏の「うしろの百太郎」や「恐怖新聞」が大ヒット。映画では「エクソシスト」や「サスペリア」が上映され、ユリ・ゲラー氏のスプーン曲げが話題になる等、オカルト現象に関して世界の多くの人が興味を持っていた時代と言える。放課後の教室で同級生達と密かにコックリさんをしていたのも、この時代だったし。
*************************************
柳川享子は、大学時代の友人・真弓が失踪した事を知る。ライターの真弓は、山梨で起きた死体損壊遺棄事件に関心を示し、取材に出かけたまま行方が判らなくなったと言う。真弓の行方を捜そうとする享子は、次々と不審な現象に遭遇する。やがて幽霊や前世の因縁が渦巻く世界に足を踏み入れる事に。そして、霊的な知覚を可能にする「第三の眼」を巡る企みに巻き込まれて行き・・・。
*************************************
第7回「このミステリーがすごい!」大賞(2008年)で優秀賞を受賞した「霊眼」は、そのプロローグだけを目にすると「もう読み進めたくない。」と嫌悪される方も居るだろう。スプラッター映画の1シーンの様な、かなりえげつない記述が続いているからだ。又、全体を通してホラー調&SF調な部分が見受けられるので、そういうのが不得手な方には御薦め出来ない作品かもしれない。
夫・俊彦の自殺とも思われる死を始めとして、主人公・享子の周りでは次々に不審な事件が起こって行くのだが、霊能者によるとそれ等は全て享子の前世に起因しているのだと。前世で買った強烈な恨みが、今の彼女に災いを齎していると言うのだ。その言葉を全く信じなかった享子だったが、別の人間からも同様の指摘をされ、“不思議な世界”に誘われて行く事に。
「トレパネーション(頭部穿孔)」や「第三の眼」等、異次元感覚を覚える用語が並び、冒頭で紹介した「三つ目がとおる」の世界をふっと思い浮かべてしまった。又、「無意識の内に他者を傷付けてしまう可能性」、そして「その恨みが半端で無く大きい可能性」が在る事の怖さも。
最後の落ちにはニヤッとしてしまったが、全体的には予定調和なストーリーかも。総合評価は星3つ。
*************************************
柳川享子は、大学時代の友人・真弓が失踪した事を知る。ライターの真弓は、山梨で起きた死体損壊遺棄事件に関心を示し、取材に出かけたまま行方が判らなくなったと言う。真弓の行方を捜そうとする享子は、次々と不審な現象に遭遇する。やがて幽霊や前世の因縁が渦巻く世界に足を踏み入れる事に。そして、霊的な知覚を可能にする「第三の眼」を巡る企みに巻き込まれて行き・・・。
*************************************
第7回「このミステリーがすごい!」大賞(2008年)で優秀賞を受賞した「霊眼」は、そのプロローグだけを目にすると「もう読み進めたくない。」と嫌悪される方も居るだろう。スプラッター映画の1シーンの様な、かなりえげつない記述が続いているからだ。又、全体を通してホラー調&SF調な部分が見受けられるので、そういうのが不得手な方には御薦め出来ない作品かもしれない。
夫・俊彦の自殺とも思われる死を始めとして、主人公・享子の周りでは次々に不審な事件が起こって行くのだが、霊能者によるとそれ等は全て享子の前世に起因しているのだと。前世で買った強烈な恨みが、今の彼女に災いを齎していると言うのだ。その言葉を全く信じなかった享子だったが、別の人間からも同様の指摘をされ、“不思議な世界”に誘われて行く事に。
「トレパネーション(頭部穿孔)」や「第三の眼」等、異次元感覚を覚える用語が並び、冒頭で紹介した「三つ目がとおる」の世界をふっと思い浮かべてしまった。又、「無意識の内に他者を傷付けてしまう可能性」、そして「その恨みが半端で無く大きい可能性」が在る事の怖さも。
最後の落ちにはニヤッとしてしまったが、全体的には予定調和なストーリーかも。総合評価は星3つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hunayurei.gif)
霊の漫画といえば、「魔太郎が来る」とか「エコエコアザラク」ですね。
黒井ミサ・・・懐かしい。^±^
ていうか、年ばれる~~~x±x
・・・でしたよね。^±^
一緒にいた子供がすごい生意気だったんですよね。
魔太郎をことあるごとにいじめるんですよね。^±^~懐かしい2