個人的に皇室が、と言うよりも皇室を不気味な程に持ち上げる報道が好きではないので、昨日の話題は軽くスルーしようと思ったのだが、そうも行かない事態に。
と言うのも、どんな事態が起ころうともアニメ番組等を通常通り流し続け、素晴らしい迄に我が道を行く局・テレビ東京が、どうした事か通常番組をぶった切っての特番を組んだらしい。そんな”慣れない事”を断行した為か、有楽町駅で”一般人”の祝福コメントを拾った際、あの”16連射”で御馴染みだった高橋名人を一般人としてインタビューしてしまった様だ。
こちらで実際の動画が見られ、又、高橋名人のブログにもその詳細が書かれている。一世を風靡した高橋名人も、今や一般人として扱われてしまうとは・・・。
と言うのも、どんな事態が起ころうともアニメ番組等を通常通り流し続け、素晴らしい迄に我が道を行く局・テレビ東京が、どうした事か通常番組をぶった切っての特番を組んだらしい。そんな”慣れない事”を断行した為か、有楽町駅で”一般人”の祝福コメントを拾った際、あの”16連射”で御馴染みだった高橋名人を一般人としてインタビューしてしまった様だ。
こちらで実際の動画が見られ、又、高橋名人のブログにもその詳細が書かれている。一世を風靡した高橋名人も、今や一般人として扱われてしまうとは・・・。
自身の言葉足らずさが招いた結果とはいえ、元記事の趣旨とは違った部分で反響を呼んでしまい、当惑するやら申し訳なく思うやらです。自分の真意は上でも逐一書かせて戴いたのですが、きちんと纏めた形で書いた方が良いかなと思いましたので、此処に纏めさせて戴きます。
1年間で32,552人。これは、昨年中に我が国で自殺した人数です。(http://964.jp/Z416)警察庁が把握した人数ですので、実数はもう少し多いのかもしれませんが、兎に角1時間当たり3.7人もの人間が自ら命を絶った計算になります。10万人当たりの自殺者数で言えば24.1人と、所謂先進国の中でロシアの38.7人に次ぐ多さです。アメリカが10.4人ですから倍以上の数字になります。(http://964.jp/Z417)
この数字を見てどう思われるかは、個々人によって異なるでしょう。自分は「世界の人間が一律幸せになれる。」といった事を声高に叫ぶ程理想論者では在りません。でも、「自殺するのは所詮弱い奴なのだから仕方無い。」としてしまう程ドライにも為り切れないのです。自殺した人間の中に、生活苦や病苦等で生きたくても生きられなかった人達がどれ程居たのだろうか?どうしても、そういった部分に思考が行ってしまいます。
これだけ多くの自殺者と皇室がリンクしている訳では当然在りません。又、雅子さんが病気を罹患されているならば、きちんと然るべき治療を受けられるべきというのは自分もそう思います。唯、”一応は”公費と私費という区別が在るものの、実質的には限り無く公費の意味合いが強い皇室費によって存している皇室は、やはり色んな意味で”特別な存在”だと思うし、皇族は”特別な人”だと思うんです。そういった人が、ゴシップ記事かもしれませんし又伝聞に過ぎない事かもしれませんが、”公私混同”を指摘され”兼ねない”事をしてしまうのは、”特別な人”だからこそ自重して欲しかったとどうしても思うのです。
生活苦に陥り、一生懸命働きたくても働き場所が無く自殺した人達。病に罹患し、治療が必要にも拘らず、その費用が工面出来ずに自ら命を絶たなかった人達。そういう人達が居たで在ろう事を考えると、本質的な治療はどんどん為される可きでしょうが、公私混同と捉え兼ねない事が、自殺した人達、そしてその遺族達の気持ちを考えると、自分には「仕方が無い。」とはどうしても言う気持ちにはなれないのです。
唯、正確に言えばこれは雅子さん自身に対する批判というのでは無く、そういった配慮を本来すべき宮内庁等、廻りの組織や人間の怠慢で在り、又、雅子さんをそういった状況迄追い込んでしまった、「皇室はこう在る可き」といった雰囲気を作り上げてしまったマスメディアの責任大と思われ、そういったものに対する批判というのが自分の真意です。
これも他の方のレスで書きましたが、雅子さんという人間に対して自分は悪い印象をそもそも持ってはいませんし、病気で在るならば小手先の治療では無く、根本的な治療をし、回復して貰いたいという気持ちは”一人の人間として”持っているのは言う迄も在りません。
尚、これはあくまでも私見で在り、異論&反論が在ろう事は理解しておりますし、それを否定する気も、又私見が唯一無二で正しい等という考えも無い事を改めて書かせて戴きます。自分の思いはこれ以上でもこれ以下でも在りませんので、基本的に”この件に関しての”レスは、今回の文章で全てとさせて戴きたいと思います。
長文&駄文で判り難い内容になってしまい、申し訳在りません。
>皇室
生まれたあの子がもし即位できるんだったら、えらい後の話だけど俺生きてるかな?
しかし典範問題にしても右翼の内ゲバだし、今回の生誕もどこまで盛り上がってるのやら。
キコさんも精神疾患の道へ行くのかな。コウジュン、今上、皇太子妃、皆、重度の疾患にかかってしまったし。キコさんはともかくあのかわいい二人のお嬢さんにはあまりマスコミは張り付かないで欲しいなあ。
この件に関しては意見違う人がたくさんいるのであまり見ないようにしています。テレビの報道も。
批判ブログが燃えまくってるというのもおかしいと思います。
皇族扱いでネズミーランド行ったのは「そのぐらいべつにええやろ…」と思うんですけどね。
そのほかにしてもしゃあないですよ。
ワタクシは長男嫁に同情的なのです。
どんだけ日常でもマスコミにもひどいこと言われて人生もボロボロなんやろから。
直系よりも傍系の方が自由は数段在るでしょうね。その意味では直系の皇族には気の毒さを感じないでも無いし、元皇族がその事を”印籠”の如く利用(悪用)している”ので在れば”、それは非難されるべきものだと自分も思います。
かつてははまりましたね。
インタビューも知っているんでしょうかねぇ、かつての名人を・・・。
マスメディアがもう少し”普通の”報道をしたら良いのにと思います。どういうスタンスの報じ方にしろ、極端過ぎるからこそ皇室そのものに反感を持ってしまう人も出て来るのだろうし。
嘗てイギリスのエドワード8世が、アメリカ人で離婚歴の在る女性・シンプソン夫人を王妃として迎え入れ様として大騒ぎになり、結果的に王位を退位した事件が在りましたよね。世に言う「王冠を捨てた恋」ですが、もし雅子さんが皇室に居る事で病が完治せず、苦しみ続けている”のならば”、そして皇太子自身も望んでいる”ので在れば”、皇籍を離脱して一般人になる自由を与えて上げるのも一つの方策だとは思うんですよ。唯、以前にも髭の殿下が皇籍離脱を口にして大騒ぎになった事も在り、現実的には難しいのでしょうが・・・。
今後とも何卒宜しく御願い致します。
確かにもう昼メロか百歩譲って大河ドラマ並みの妄想を皆が彼・彼女らに抱いてるし、自分の体験にナゼかなぞらえていることもある。正直、あの一家の内情は一般人のそれとは程遠いと思う。まあなぜか妄想を抱いてしまうほどに。
でも雅子さんはそっとしてやらないと、事故じゃなくてもやばいんじゃない?
だいたいあそこにいるとろくなことないよ。
中年で突然死、殆ど生ける屍状態とか。なぜか長寿も多いけど。
確かにどの情報も伝聞ですね。伝聞情報だけで非難してしまうのはどうかという御意見は、ごもっともだと思います。唯、皇室報道って良きにつけ悪しきにつけ伝聞情報ばかりで、どっちの場合でも過度に虚飾されている可能性は在るのかも。
息子夫婦側の情報も伝聞
それで息子夫婦側のあり様が自分には良くなく
「見える」からって息子夫婦を非難するって…
いいよな、私もそういう非難の仕方、してみたいさ。
宮内庁自体にも問題が在るのかもしれません。皇太子妃を単なる「男児出産機械」の様に捉えているので在れば、それは明らかに人権無視と言えるでしょう。逆に、病気という事に過度に神経を使ってしまった余り、雅子さんの顔色を伺う様な事ばかりで”在ったとしたら”、それも又問題だと思います。本当に相手の事を慮り&気遣うので在れば、時には「耳に痛い忠言」を吐くのも愛情なのではないかと。
これはあくまでも自分の推測ですが、旧態依然とした事柄を改める余りに、皇太子夫婦の周りには是々非々で意見出来る人物が居なくなってしまったのではないでしょうか。もしそうで在れば、これは皇太子夫婦にとってとても不幸な事だし、気の毒な事だと思います。
当方の書き込みで御気分を害された事、誠に申し訳無く思っております。唯、Spa supernova様の仰る様に個々人の考え方は十人十色で在って、どれが正しいとか誤っているとか決め付けられるものでは毛頭無いし、病を抱えて居られる方を誹謗&中傷しようとういう意図では無い事を御理解戴けると幸いです。
ディズニーランドの件、確かにゴシップ記事の類なのかもしれませんが、十把一絡げに「ゴシップ記事=論じるに値しない物」としてしまうのもどうかという考えが自分には在り、例として挙げさせて貰いました。「皇族は遊んではならない。」なんて事は勿論思ってもいませんし、それが”本当に”治療に値するので在れば構わないのかもしれません。しかし民間人をも巻き込んでとなると、公私混同の誹りを受けてしまうのも致し方ない事ではなかろうかと。それだけ特殊な存在だと思うからこそ、そう思ってしまうんです。
勿論、「何かと対比して、片方を”必要以上に”悪し様に言う。」様な事は好ましくは思っていません。唯、それだけ病状が重篤と宮内庁が認識しているのならば、抜本的な治療に当たる方向性は考えられないものだろうかと。何か小手先の治療に終始していて、尚且つそれが公私混同に捉えられてしまう様な感じなのは、当人にとっても決して良い事ではないのではないかと。「李下に冠を正さず。瓜田に履を納れず。」という言葉が在りますが、特別な立場の方、国民の範たる存在となるべき方”ならば”、廻りも含めてその辺を留意して上げないとまずいのではなかろうかと思うのです。
「男児が産めないから用済み。」という考え方が宮内庁の中に潜在的に在るとすれば、それは人間の尊厳を蔑ろにした考え方だと自分も思います。
安倍は次男の上に岸信介の女系を大いにアピール。
麻生は男系の麻生財閥よりも吉田茂の女系であることが売り。同じ封建でもエライ違いです。
まあ徳仁親王妃に同情するあまりに弟夫婦を大悪人のように扱う文化人(島田雅彦、田中康夫、福田和也)がいることを考えればまあどっちもどっちですが。
しかし大変不快です。
>用済み
まあ用も成さなかった人々が未だ何人か生きていて、しかも重病(一般人ならとっくに死んでいます。手厚い保護を彼は受けてますね)を押してまで、発言せずにはいられずに頑張ってるんですから、殺すことはないでしょう。もともと日本の体制&皇室のイメージはオランダでは相当悪いですから、オランダでそんなことはやりません。
長男の嫁が気に入らないというよりも、「長男の嫁が病気を錦の御旗にして、私事だけを行っている”様に思えてしまう。」事と、ひいては「同じ病を抱えた人達”迄も”が、皆ああいった感じなのだと思われてしまったり、その事で肩身の狭い思いをしてしまうのではなかろうか。」という懸念がその気に入らなさの最大要因です。個人的にあの方が嫌いという訳では在りません。
又最大の誤解は、「自分が親夫婦を敬っている。」という点。過去の記事を読んで戴くと御判りになると思いますが、自分は皇室が好きでは在りません。と言うよりも、寧ろ好きの対極の感情でしょうね。だからと言って左翼でも無いし、況や右翼でも在りませんが(笑)。
親夫婦のこれ迄の言動が良かったか悪かったかは別にして、これ迄に積み上げて来た方向性が、少なからず国民の間に賛同を得て来たもので在るならば(この点に付いての私見は敢えて書きませんが、対極に在る感情という面から御推察下さい(苦笑)。)、又それが「国民と共に歩む皇室」の体現で在るならば、私事ばかりを為している姿はどうなのだろうか?という思いが湧いてしまうのです。
長男の奥さんの病気が巷間言われているものだとしたら、知り合いにも同じ病気を抱えた者が居ます。彼は長男の奥さんに同情を覚えつつも、「病気の治療とはいえ、妹夫婦を引き連れて、民間人の彼女達にも皇族扱いをさせたというのは流石に遣り過ぎだし、公私混同と言われてしまっても致し方ないかも。それに、同じ病を抱えた者が皆、ああいった風にしたい放題していると思われてしまうのは困ったもの。」と嘆いておりました。
本当に重篤な病状ならば、るるい様の書かれておられる様に、治療に専念されるべきだと自分も思います。その場合には、公私混同を言われない様な形で行うというのも大事な事でしょうね。
一人の人間としては、一つの家庭に子供が誕生したという事に祝意を覚えるのは言う迄も在りません。
そしてその親夫婦をたいそうお敬いのご様子。
しかしあの親夫婦を崇め奉る気持ちがこうじるあまり、
病人に川に落ちた犬を叩くかのごときコトバを浴びせるのもいかがなもんかと(藁
心の病を患った人にとってどこまでが治療に必要な行動で、どこまでが日常生活かという線引きなんて、外から見ただけでは分からないし。
一連の報道見てると、むしろあの周りにちゃんと病気治療させようという気があるのかどうか、疑問。
「病気」の間に中途半端にカメラの前に立たせんな!と思うけど。
長男夫婦、まだオランダかな?
今度のことで、(まあないとは思うけど)giants-55さんのお気に召さない長男のヨメはかの地で「急(以下自粛)!!」
はっきり言って、用済みだもんね。(それとも、跡取りをどうにかできそうな可能性のある限りは引っ張るのかなあ。)
んでもって、「悲しみにくれる周囲」→「しかし義務が」→「長男、悲しみを乗り越え後添いを」ってことも、ありえないことではないよね。
「好きな人と素晴らしい家庭を」というのは、それが個人の裁量でやれるうちは素晴らしい物語だけど、ここの親夫婦(とその取り巻き)みたいにそれを「家」とか「体制」を存続させる方法として組み込んじゃうとねえ。
親夫婦は持ちこたえて、この嫁のほうは自分がさんざん痛い目みた分、生っ粋の一族の者より一族の存続に目の色変えてるかも知れないけどね。
でも、そもそもは人間の自由意志でやることを、「家」の存続のために必要なんだから私達のやったとおりにおし、
なんて言われても…どっかで支えられない人が出てくると思うんだよね。
だから、問題の先送り(藁
まあ今度騒ぎになるのは後何十年後で、私ら生きてなさそうだし、いいか(爆
無論、子供の誕生はめでたいですとも、もちろん。
若干自分の趣旨とは異なる、と言いますか誤解させてしまう表現が在りました事を先ずは御詫び&訂正させて貰います。”長男夫婦”と書きましたが、Spa supernova様が御指摘の様に長男自身に関してはきちんと公務をこなしていると思います。問題はその奥方だと”自分は”感じているんです。
確かに病気という面は考慮しなければならないでしょう。それは判っているのですが、そもそも民間から皇室に入る事がどれだけ異質な空間に身を置く事になるのか、そしてどれだけ心身に負担が在るものなのかは、”或る程度”判っていたと思うのです。前例が全く無かった訳では無く、美智子妃という前例が在り、その半端でない大変さは幾らマスメディアが綺麗に繕おうが、一般レベルでも凡そは理解している筈。皇室に入るという事は、比類無き特別な待遇を受けると”同時に”、それに見合った重圧も受けるというのを理解して入ったのではないでしょうか。勿論、想像以上にその重圧が大きかったという面は在るかもしれませんが。
皇室は特殊な存在で在るからこそ、皇太子だけが公務をこなせば済むという性格では無いと思うのです。こういった慣習が古臭いというので在れば、皇太子だけで公務をこなせば良いという風に変えて行くのも一つの在り方でしょう。しかし、病気で静養という錦の御旗を立てながら、私事は率先して行われている様な形はどうかと思うのです。ディズニーランドに行った際には妹達迄も引き連れ、民間人で在る彼女達迄もが皇族待遇を受けていた等という話を見聞すると、これは明らかにやり過ぎでしょうし、良い所取りしているだけとどうしても思えてしまうのです。(これはあくまでも一事例で在り、その他にも公私混同しているのではないか?と思われる事例は幾つか在ります。そして申し訳無いのですが、この奥方の御家族に外務省的特権意識といったものが非常に感じているのも、こういった思いを持ってしまう背景には在ります。その辺は、元外交官の天木直人氏の著書「さらば外務省!私は小泉首相と売国官僚を許さない」を読んで戴くと理解して戴けると思います。)
何よりも気になるのは、病気という事を前面に押し出しながら、自分の様に「良い所取りしているだけではないか。」と思ってしまう国民が増える事で、同じ病気を抱えた人達迄が心苦しい思いをさせられてしまうのではないかと。
皇太子が公務を全うし様と頑張っているのが判るだけに、奥方には自重(自制)して貰いたいと思うのです。
長文&乱文を御許し下さい。
正直マスコミの言う帝王学をやるならば、外に一歩も出さない、これが大原則になってしまうでしょうね。一部国民に都合の良い皇族となると。しかしこの時代、現天皇兄弟が育った時代とは遥かに時代が変わっていますからね…。
ただ皇太子はかなり精力的に公務を行っていますよ。休みはないのでは?というぐらい(宮内庁ホームページをご覧ください)。怠けているなどといわれたら本人心外でしょう。また妃殿下はかなり重いうつ病だろうと勘繰っています。その治療の困難さときたら…。とても年200日以上、仕込みの観衆に手を振れる状態ではないと思いますよ。
以前にも書いた事なのですが、嘗ては美智子妃を「ミッチー」や「美智子さん」、常陸宮を「火星ちゃん」、清宮(今の島津貴子さん)を「おスタちゃん」と呼んでいた時代が在りました。勿論、彼女等が子供の頃の愛称では在りません。
同年代の雅子さんや紀子さんが「様」付けで過度に持ち上げられるのは未だしも、その御子さん迄もが「愛子様」となってしまうのは、何か違和感を覚えます。あの年頃ならば「愛子ちゃん」の方が自然だし、何よりももっと国民が親近感を覚えると思うのです。マスメディアは「皇室と国民は近い関係になった。」と強調していますよね。確かにそう思われる人も居るのでしょうが、過度な持ち上げ方や”超人伝説”の数々に見られる様な”褒め合い合戦”に、皇室が昔よりも遠く感じてしまう人も少なくないのではないでしょうか。
「国民と歩む皇室」というのが、或る意味”エクスキューズ”に使われている面は自分も在ると思っています。唯「国民の範たる皇室」という意味で、身を律しなければならなかった今上天皇の姿はそれなりに評価はしています。彼が少なからず積み上げて来たものを、”長男夫婦”が病気や「新しい皇室」というのを錦の御旗に、公務を蔑ろにして”良い所取り”だけし(ている様にどうしても見えてしまいます。)ている事で台無しにしてしまうのではないか。そんな懸念を覚えるんです。
病気の原因が、あの無意味な所作(手の振り方や作り笑顔等。)に代表される画一性に在るので在れば、そんなものは不要だと思うんです。大事なのは形式では無く、内面そのものの筈。少なくとも国民の範足り得様とするので在れば、無意味な所作の類を捨て、もっとラフさを現しても構わないので、その分最低限為すべき公務は行って貰いたい。それが無ければ、どんな御為倒しを口にした所で、国民の敬意は得られないのではないでしょうか。
皇室の人達がもっと自然体で在っても良いと思うんですよね。
これからも何卒宜しく御願い致します。
大爆笑です。5秒もないぐらいですが、いまどきのスキンヘッドにしている会社員にしか見えないw。
正味、キャラバンイベント始まる前ににテーブルでコーヒー飲んでいるところをドキドキしながら見てましたが、現在の顔知らなかったらただのおっさんですものw
インタビューのコメントは判を押したように同じですが、あれ以外に言いようが無いなぁと考えるのは自分が大人になったのか反骨精神の減衰かw。
おめでたいニュースなのは分かるけど一日中同じなのは勘弁して欲しかったです。
私もこの度の、男の子を生した宮家への翼賛報道とでも言えそうな報道のあり方には何とも違和感を感じます。
て言うか、本来の問題を先送りしただけですよね、これ。
これで当面の何十年かは考えなくても済むと。
giants-55さんは今上天皇が「国民と歩む皇室」を掲げている、と言われますが、やはりかの一族の方々及びそのまわりにいる人達の頭の中には「自分の一族をいかに存続させるか」という問題があって、とりあえず今の世では「国民と歩む」を旗印にしておくのが自分達の生き残る道として一番問題ないと。そういう面が無いとは言えないと思います。
今上天皇は自分の人生まるごとかけてそれをやってきた。
民間から「恋愛」で妻を娶って、いろんな苦難を乗り越えて、戦後の日本人のお手本となるような家庭を築いて。
子供たちが立派に成長して、自分たちを見習って良い家庭を築き、跡取りを生してくれれば万々歳だったんだろうけど、長男のところで躓きましたよね…
この先また問題が起きないとは限らない気がするんだけど、どうすんだろ?
だからこそ皇族の皆様にもう少し自由があつてもいいと考えます。これでは妃殿下が子供をつくる道具になってるではありませんか。
男系男子の伝統は一定理解できるけどそれにこだわりすぎるのは原理主義です。
紀子様も今回の懐妊は10年くらいぶりでしょう。
高齢出産でも初産ならともかく一般人ではあまり例は
ないと思います。
まことに畏れ多いことなれど本当に紀子様が望まれたことなのでしょうか?
僕には不自然に感じます。
皇統の危機がさったわけではありません。
今度はゆっくり時間をかけて皇室典範の改正を論議すべきです。
はっきり覚えてないけど
秋篠宮家に男子の誕生を望むと言った宮内庁の高官が
いたでしょう。何年か前に。
あれなんか、臣下の身でありながら皇位について云々するとは何事か!!
と憤りを感じます。
僕は旧宮家の復活には反対です。何故なら最早、遠い親戚でしかないし皇籍を離れて3年くらいならともかく何十年もたってはリアリティがない。
女系を認めるどうかはともかく女性天皇は認めるべきだと思う。男系男子に限るというのは日本の長い伝統に反します。
「優勝を争っているドラゴンズとタイガースの地上波中継を行わずに、未だにジャイアンツ戦を地上派中継しているのって、何かおかしいというか不気味だ。」、「ヨン様、ヨン様って連日の様に大騒ぎしているマスメディアって不気味。」、「プロレスってシナリオが在るって言われているのに、それをさもガチンコ勝負の様に実況しているアナウンサーって不気味じゃない?」、「『大統領と宇宙人が会見していた!』とか「プレスリーは生きていた!』等と、ガセネタばかり報じている東スポを何で皆不気味に思わないの?」
世間には色々な意見&考えが在りますよね。上記のケースで言えば、”自分は”「ジャイアンツ一辺倒の地上波中継は、異常とは言わない迄もおかしな事。」と思いますし、2年前に書きました(http://964.jp/Z40K)様に「韓流スターを巡る大騒ぎには不気味さを感じている。」のは事実です。
唯、「何を以ってして不気味とするのか?」や「何を以って健全とするのか?」というのは、個人の主観によるもので在り、様々な意見&考え方が在って良いと思っています。あくまでも自分の場合には、韓流スターに対する報道と皇室に対する報道には、相通じる不気味さを正直感じてしまうんです。
あのこれ以上無いといった猫撫で声で、レポーター達が「○○様は全世界に存在する鳥類のデータが全て頭に入っておられます。」的な”超人伝説”の数々を報じている姿は、美辞麗句合戦&褒め合い合戦としか思えず、北の将軍様を不気味な程に褒め称えている平壌放送や、嘗てのルーマニア大統領夫人・エレナ女史を「世界最高の科学者」と褒め称えていたルーマニアの報道機関と何処が違うのだろうか?と正直感じてしまうのです。
妙に飾り立てずに、在りのままの姿を報じれば、皇室に対するイメージがもっと良くなるだろうにという思いが在ります。又、こういう暗い御時世だからこそ、明るい話題を多く報じたいというマスメディアの意向が在るやもしれない事は理解しているのですが、仮にそれで世間が明るさを増したとしても、それは表面的で暫時的なものに過ぎないのではないかと。
「耐震データ偽装事件」や「防衛施設庁の官製談合事件」、「米国産牛肉輸入問題」等、国民生活に直結する大きな問題で在りながら、真相が闇に葬られ様としている事柄が多く在る現実を前にすると、上記の様な”褒め合い合戦”を延々と垂れ流している時間が在るので在れば、こういった事柄の問題点を本質的に深堀りして行くのが本来のマスメディアの責務で在り、それこそが”本当の意味での”国民の幸せに直結するのではないでしょうか。
以前から此処でも何度か触れておりますが、今上天皇は「国民と歩む皇室。」という考えをしばしば掲げておられます。マスメディアは褒め合い合戦をしているよりも、国民が不利益を被る様な事件が繰り返されるのを阻止する意味でも、そういった”芽”を摘む為の報道を心掛ける事こそが、今上天皇の考えを慮る事に繋がるのではないでしょうか。
「皇室の長い伝統守る。」とか「我々は天皇を守る覚悟が出来ている。」等のもっともらしく且つ奇麗事を口にしながらも、その実は「旧宮家の復活によって、『夢よもう一度。』と甘い汁を吸いたいだけではないか。」としか思えない旧宮家の人間がマスメディアにガンガン露出するのも、今上天皇の意思に沿っていない様に自分は考えます。国民がリストラだ何だと痛みを受け止めている中、「国民と共に歩む。」を掲げている今上天皇が、「皇室費を減額する方向は在っても、増額する方向への意志を持っているとは思えない。」からです。
勿論これは私見で在って、上記しました様にこれが正しいとするもので無いのは言う迄も在りません。人それぞれ色んな意見&考えが在って良いと思っております。
これからも何卒宜しく御願い致します。
韓流を不気味に煽るよりよっぽど健全