夏休みの青春18きっぷが2枚残っていました。
何処に行こうかと考え、決定したのが大阪へ行くでした。
大阪の水上バスに乗って船遊び、その後は新世界に行って来ました。
大阪環状線外回り
大阪駅2番ホームです。
10時18分発の天王寺行きが停まっていました。
乗車したら若い人達が座席に座っていて、私たちを見かけ席を譲って知れました。
許しを得て撮影させて貰いました。
よさこいに出場すると言う若者たち。
岡山から来たと言っていました。
名古屋で「にっぽんど真ん中祭り」が8月下旬に開かれます。
この祭りにも参加したと話していました。
蓮雫と書かれた衣装です。
字をうまく読めませんでした。
蓮雫(レンゲ)と読むのですが、正しく読めませんでした。
蓮(ハス)に雫(シズク)。
蓮の葉に溜まった露で墨を摺って習字をすると上達すると、オジサンは蘊蓄を語ってしまいました。
大阪城公園のイベントに参加すると言っていました。
検索したら、こんなのが出ました。
[4K] 岡山うらじゃ連蓮雫 こいや祭り 2024 日曜日 (youtube.com)
大阪城公園のこいや祭りです。
youtubeの中で132名と言っていた。
これだけの人数を纏めて行く。
凄い事ではなかろうか。
私たちは大阪城公園駅で下車しました。
彼らもこの駅で下車し、大阪城公園へ向かいます。
大阪水上バス
大阪水上バスが出る大阪城港へ向かいます。
水上バスの乗り場です。
11時に出発する船便を予約して有りました。
水上バス、アクアライナーのチラシです。
アクアライナーのクルーズマップです。
アクアライナーなにわ3号が大阪城港へ戻ってきました。
なにわ3号が着岸します。
乗船が許されました。
乗船手続きで、受付カウンターで座席指定の券を貰いました。
なにわ3号が離岸しました。
職員の人が手を振って見送ってくれます。
この様子。空港でジェットが離陸体制に入る時に空港スタッフが見送ってくれます。
それに似ているなと思い手ました。
大阪城が見えます。
右の橋、大阪城新橋です。
大阪城をズームで。
係留されているなにわ2号となにわ5号です。
姉妹船なのでしょう。
左が八軒家浜船着場、右には常夜灯が有ります。
大阪ダックツアーの水陸両用車とすれ違いです。
これって、自動車の免許と船舶免許が要るのでは無かったか。
天神橋を過ぎた辺り。
テラスで寛ぐ人たち。
こちらから手を振ると、手を振って応えてくれます。
淀屋橋が見えるところまで来てUターンします。
栴壇木橋の下を通過しました。
前方は大阪市中央公会堂です。
重厚感のある建物。
文化財指定を受けているのではなかろうか。
バラ園が有り、遊歩道となった場所です。
カモのつがいが羽根を休めています。
川崎橋が見えてきました。
この川崎橋。
4月に造幣局の通り抜けで来た時に渡りました。
京阪本線の下を通過します。
大阪城港へ戻ってきました。
新今宮へ向かいますので大阪城公園駅に戻ります。
新今宮駅に着きました。
駅から新世界へ向かいます。
背の高いあべのハルカスが見えます。
ジャンジャン横町を歩きます。
前を歩く人。
外国人でした。
ジャンジャン横町の看板が下がっています。
串かつおうじ 動物園前店に入ります。
串かつおうじのメニューです。
左がおうじセット。右がじゃんじゃん横町セットです。
串かつおうじの店内です。
新世界
公園本通り。
東西の道路です。
スマートボールの店が有りました。
店に入ってみます。
店内です。
沢山の人がスマートボールに取組んでいました。
ズラ―と並んだスマートボール台。
財布から100円を出して投入します。
出てきたボール。
玉が減って行きます。
引っかかったボール。
店員に頼んで出して貰いました。
使っていた台。
終わりにしました。
このスマートボールの店。以前に入った事が有りました。
2014年9月5日に大阪ベイエリアでサンタ・マリアに乗船した後、新世界へ行きました。
青春18きっぷの旅 大阪のシーサイドへ (第二日) - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)
この時は白いボールでした。
今はビー玉のようなボールです。
あれから10年が経っています。
大きなビリケンさん。
大阪らしい店。きてやこうて屋。
虎柄の服。
虎の頭はリュックサックになっています。
松屋
うどん・そばの立食いの店。
松屋です。
松屋の店内。
カウンターの中の人。
客の注文をテキパキとこなしていました。
注文して出てきたうどんです。
このうどん。170円でした。
麺は今一と言う感じでしたが、麺つゆは昆布の味がシッカリ出ていて好い味でした。
このうどん、1杯が170円なのです。
お握りやちらし寿司が有りましたが、100円でした。
とってもお値打ちでした。
新世界の通り
前方に通天閣。
通天閣南本通りを歩いてています。
ジャンジャン横町を歩き、新今宮駅へ向かいます。
新世界を後にして今宮駅へ来ました。
今回も新世界を訪ねましたが2019年9月7日に出かけた事が有ります。
青春18キップで大阪へ 大阪ブラブラ、そして あべのハルカス - Kオジサンの気の向くまま (goo.ne.jp)
あの時。新世界に行った後、あべのハルカスに行ってました。
新今宮の外回り線ホームです。
ここから大阪駅に向かいます。
大阪駅に来ました。
14時30分発の近江塩津行きの列車が入ってきました。
米原方面に向かう時、大阪発は正時と30分です。
京都駅でも正時と30分です。
この事を頭の隅に置いて行動すると良いでしょう。
最期に
大阪駅の環状線の電車に乗ったところ、若い男女のグループに座席を譲られました。
大阪城公園へ行くと言う彼ら。
一期一会の出会い。
若い人達と言葉を交わしました。若い人がジジババの相手をしてくれたのが嬉しいです。
後から検索して彼らの活動を知ることが出来ました。
こいや祭りと言うものを知らなかった。彼らと出会わなかったら知ることが出来なかったでしょう
こんな、人との出会い。これも青春18きっぷの面白さなのでしょう。
大阪水上バスの船遊び。
船から手を振るとテラスの人達が応えてくれる。
好い船遊びが出来ました。
行った事を忘れていた新世界のスマートボール屋。
白いボールからブルーノボールに変わっていました。
タマタマ飛び込んだうどん屋が格安のうどん屋でした。
こんなことを知ったの面白さです。
18きっぷで大阪へ。
楽しめました。