Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

河川環境楽園  浅春 春の兆し

2025年02月09日 23時25分45秒 | 日記

河川環境楽園に行って来ました。
少しづつ春を迎える今の時期。
小さな春 見つけたと言う感じでした。



堤防。
残雪が有ります。



ネットが有るセツブンソウの場所です。



ネット越しでセツブンソウを見ます。



見つけたセツブンソウ。
まだ、ツボミです。



こちらは池の方のフクジュソウ。
男性が撮影にきていまた。



フクジュソウをアップで。



何と言う鳥か。
木に沢山留まっています。



沢山の鳥。



アップで。



アップで。



こちらはカモ。
隠れるようにしています。



ハイウェイオアシス。
セグロセキレイです。



アクアトトのテーマ水槽。
ウナギの恵方巻。



生のウナギが入った巻き寿司です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り 準備の手伝い

2025年02月06日 23時49分13秒 | 日記

2月8日から中山道鵜沼宿の脇本陣で吊り雛と雛飾りの展示が始まります。
その展示のお手伝いに行って来ました。
お手伝いと言いましても、衣桁を所定の場所に持って行く程度の仕事で、シッカリしたお手伝いにはなりませんでした。


吊り雛飾りを下げるようにします。



痛まないようポリエチレン袋に入っています。



飾付けが進みます。



こちらは段飾りのお雛様。




取扱説明書を参考にして飾付けです。



細々としたものを出します。



雛段に並べます。



お終わりが近づいて来ました。
形が整ってきました。


最後に
お手伝いに行って、ひな人形の段飾りを横から眺めていました。
お手伝いに行ったのだが、余りや役に立たなかったです。
申し訳ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜沼宿のひな祭り プレ開催

2025年01月25日 23時46分27秒 | 日記

2月8日から3月9日まで各務原市の中山道脇本陣で 紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り が開催されます。
このイベントのプレ開催として、1月23日から2月5まで各務原市産業文化センターのエントランスホールで吊るし雛の展示が行われています。



紡ぐ地域の絆 鵜沼宿のひな祭り のポスター。







吊るし雛。



吊るし雛。



馬に乗る童だろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りの準備 花を買いに行ってきました。

2024年12月29日 23時46分41秒 | 日記

墓参りの準備です。
岐南町のJAはぐりへ花を買いに行ってきました。



墓参りに行こうと言う気持ちは誰も一緒。
沢山の人が花を買い求めに来ていました。



並んだ花。
値が上がっています。



見かけたロウバイ。
花を選ぶのに一生懸命で、香りを確かめる余裕が無かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CBCラジオ 聞けば聞くほど

2024年12月26日 23時49分38秒 | 日記

月曜から金曜日の朝9時からCBCラジオでつボイノリオの聞けば聞くほどを放送しており、毎朝聞いています。
今朝、郵便物でレターパックが届きました。



レターパックを開封しました。
中から、左の透明容器に入ったタケノコタイプの傘カバーと図書券が出てきました。



ご当選おめでとうございますと言う用紙が添えて有りました。
応募した内容については、すっかり忘れている。



忘れたころに届いたプレゼント。
活用させて貰います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車の運賃表

2024年12月17日 23時24分41秒 | 日記

朝、岐阜駅へ向かうためJR高山線の普通列車に乗車しました。
岐阜駅近くになって目に入ったのが、ワンマン列車の時刻表です。
遠方の方の駅までの運賃で同じ金額のところが有ったのです。



もう直ぐ岐阜駅に着きます。



この列車、美濃太田発の列車です。
27飛騨国府,28飛騨古川,29杉崎,30飛騨細江,31角川。
何れも3,080円となっています。
何故、これらの駅が同じ金額なのだろうと思ったのです。



列車の料金表です。少し古いので誤差が有ります。
出発駅から近い所は3キロから4キロきざみです。
100キロまでが10キロきざみで、100キロを超えると20キロきざみとなります。
それだから何箇所かの駅で同じ料金だと言う事が生じます。
4つの駅。
161キロから180キロの範囲なのでしょう。
遠方は区間の距離が広がり、それにつれて料金のアップ幅が大きく成ります。
列車の料金表を見た時、4つの駅が同じ料金で有り疑問に思ったのです。

近辺は小刻みな距離で、遠方は10キロ、20キロと間隔が広がる。
こんな形となっている乗車料金。
知らなかったことを知ることがで出来ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際宇宙ステーション #きぼうを見よう

2024年12月05日 23時36分42秒 | 日記

一宮友歩会の仲間から国際宇宙ステーション、「#きぼうを見よう」が上空を通過すると教えて貰いました。
日本の上空を横切って行く「きぼう」です。
空が晴れていれば夜空を横切って行く「きぼう」が見れます。
今夜、北西の空から南東の空へ飛行して行くきぼうを見ることが出来ました。

「#きぼうを見よう」
#きぼうを見よう - 国際宇宙ステーションが見える予測日時をお知らせ (kibo.space)



飛行図です。
見えるのは5分足らずです。



(17:18)
一点の光。



(17:18)
光の点が進んで行きます。



(17:19)
南東の空へ。
ライトが邪魔していました。


最期に
天体ショー
肉眼でハッキリ「きぼう」を見ることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県歴史資料館

2024年12月04日 23時55分57秒 | 日記

味里の帰り、岐阜県歴史資料館に行って来ました。
岐阜県歴史資料館で「原三渓」の企画展を開いていたからです。
でも、企画展は11月末で終了していました。
資料館の前は金華山ドライブウェイとなっています。
ドライブウェイを走ってみました。


岐阜県歴史資料館の外観。



金華山ドライブウェイ展望台からの眺望です。
南東方面。
名古屋の高層ビル群が見えます。



西から南西にかけての眺望です。



岐阜市役所や裁判所。それにメディアコスモスが見えます。


原三渓は柳津町の出身で結婚を機に横浜の生糸商の原家に入り実業界で成功した人物です。
企画展を見ることが出来ず残念でした。
久しぶりに金華山ドライブウェイを走ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子

2024年11月29日 23時45分18秒 | 日記

朝、歩いて買い物に出かけました。
行く途中。
目にしたのが柚子でした。
枝からぶら下がった柚子を見かけました。
しなる枝。いかにも重そうに見えたのです。



チラッと見えた柚子。
枝が曲り、いかにも重そうに見えました。



近寄って見ました。



アップで。
オニ柚子と言うのだろうか。




こちらは普通の柚子です。
普通の柚子でも、少し大きいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜基地 航空祭

2024年11月17日 23時46分37秒 | 日記

今日は岐阜基地の航空祭でした。


異機種大編隊飛行です。



編隊飛行がとけて分散して飛んでいきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする