Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

左義長に行ってきました。 

2025年01月11日 23時49分16秒 | 町内会・地域の行事

今日は八幡神社で左義長が有る日でした。
八幡神社へ向かい、火の中に注連飾りを投げ込んできました。


左義長の火を囲む人たち。
遠くから眺めました。
まず、お参りをします。。



燃えて居ます。



注連飾りが入った袋を投げ入れました。
もう、火は下火でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の清掃

2024年11月03日 23時14分47秒 | 町内会・地域の行事

今日は町内の清掃の日でした。
私が入っている町内会。
町内の直ぐ前が小学校となっています。
小学校の校庭の清掃を行いました。



小学校の校庭でイチョウの木が並んでいます。
そしてイチョウからギンナンが落ちます。



ギンナンを集めました。



ギンナンを除去しました。



こちらの方でも作業をしています。



雑草など、こんなに沢山出ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の清掃

2024年07月07日 23時23分35秒 | 町内会・地域の行事

今日は町内の清掃の日でした。
私が入っている町内会。
町内の直ぐ前が小学校となっています。
小学校の校庭の清掃を行いました。



小学校の校庭。
雑草を引き抜いています。



こちらも雑草と格闘。



戦果?
これだけの雑草を除去しました。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の側溝の清掃。

2024年05月12日 23時17分59秒 | 町内会・地域の行事

今日は町内の側溝の清掃日でした。
側溝のコンクリートの蓋を除去し、消防のホースで水を流します。



ホースの水を流し、側溝の中を綺麗にします。




こちらは女性たち。
歩道や花壇の清掃です。



側溝清掃で出た土砂とゴミです。
業者に回収して貰います。


側溝清掃は、毎年初夏の頃の町内の行事です。
町内の人が出て作業をします。
日頃、顔を合わせる事が少ない人と合わせる事が有ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会の定期総会

2024年02月25日 23時37分08秒 | 町内会・地域の行事

今日は町内会の定期総会です。
1年に1回の節目の行事です。



会場となった福祉センターです。
今は、まだ総会が始まる前です。
段々と、出席者が集まってきました。


今日の総会の資料です。
事業報告と収支決算。
そして事業計画と予算案。両方とも、審議されて可決となりました。

滞りなく会議は進みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長に行ってきました。 

2024年01月13日 23時03分22秒 | 町内会・地域の行事

今日、13日は八幡神社で左義長が有る日でした。
朝、八幡神社へ行き、火の中に注連飾りを投げ込んできました。



正面から見た八幡神社です。



境内に入りました。
既に左義長は始まっていました。



先にお参りします。



注連縄が入った紙袋を火に向って投げ入れました。
メラメラと瞬く間に燃えました。



左義長の火を使って餅を焼いていました。
角餅が見えますが、鏡餅が主役です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は市民清掃の日

2023年11月05日 23時38分18秒 | 町内会・地域の行事

各務原市には夏の市民清掃の日と秋の市民清掃の日が有ります。
今日は秋の「市民清掃の日」で新境川の草刈りの日となっていました。


堤防の法面の除草です。




これだけ進みました。



草刈りの跡です。




戻って行きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那加三 夏まつり 盆おどり大会

2023年08月05日 23時44分19秒 | 町内会・地域の行事

毎年、那加の八幡神社で盆踊りが行われていました。
今年は昨年に引き続き那加中学校の校庭を使用しての実施でした。
夜、散歩がてらで出かけました。



那加中学校の校門です。



那加中学校のグランドです。
グランドに夜間照明が有りますが、今日は盆踊りで使用します。
それに、テントが何張りか張って有ります。



T君夫妻の娘、メグちゃんの子供。
可愛い孫の女の子です。
最期、じいちゃんに愛嬌を振りまいていました。



こちらは抽選会の賞品です。
1等は自転車となっています。



最期の頃です。
遠くから眺めましたが、抽選会が始まったようです。



最後に
このイベント。自治会が主催して実施しています。
昨年に続き中学校での開催でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は市民清掃の日

2023年07月02日 23時16分00秒 | 町内会・地域の行事

各務原市には夏の市民清掃の日と秋の市民清掃の日が有ります。
今日は夏の「市民清掃の日」で新境川の草刈りの日となっていました。

町内の人が新境川へ行き、草刈りを行います。



もう、草刈りが始まっています。



私の町内会の担当場所。
この辺りが指定された場所です。
私がここに着いた時は、大分草刈りが進んでいました。
ほぼ、刈り終りました。




お茶のペットボトルを貰い、帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会の側溝清掃。

2023年05月21日 23時02分54秒 | 町内会・地域の行事

毎年、5月に町内の側溝清掃が有ります。
今日は、その町内の側溝清掃の日でした。
このところ、コロナ禍でてきませんでした。
4年ぶりの実施です。
本来ならば、先週がその日でしたが雨のため今日の実施でした。


消防のホースを使って、側溝の中へ水を流して内部をきれいにします。
皆の視線がホースの先端に行ってます。



消防のホースを使って、側溝の中へ水を流して内部をきれいにします。



ホースで水を流すと濁った泥水が流れます。



使ったホースを洗浄します。



側溝清掃で出た土砂です。
この土砂。
業者が回収して行ってくれます。



最後に
こう言う町内会の行事。
普段顔を合わせることの無いと人と顔を合わせる機会となります。
折角の機会。
胸に名前のシールを貼ると、誰々さんと名が判ります。
でも、この労役。誰が出て誰が出ていないと詮索する事に繋がります。
町内の人同士です。
上手くやることは出来ないだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする