Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

水道水の浄水器。 交換して設置しました。

2023年08月26日 23時26分40秒 | 我家関係

今、各務原市の家庭で三井水源地から給水を受けているの水道水が心配の種となっています。
その原因は水道水に発がん性の疑いなどが指摘される化学物質「PFAS」が検出されたと公となった事です。
我家でもこの事態に対応すべく水道の蛇口に浄水器を設置しました。
1回目に設置したものですが、この製品では有機フッ素化合物を除去できない。それで2回目の製品を付けました。



2回目に取りつけた浄水器です。



2回目の製品。
クリンスイです。
隣の人が購入するのに合わせて、アマゾンで買って貰いました。



こちらは1回目の品です。
東レのトレビーノ。



2回目で安心できそうな品に変えれました。
1回目と2回目の品。
無駄な出費だが自己防衛のためには仕方がない。
こんな出費、行政は責任を取ってくれるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石器の魅力 ~大集合! 各務原の石器~

2023年08月26日 23時17分14秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

各務原市中央図書館の3階。展示室で各務原市埋蔵文化財調査センターの企画展。石器の魅力 ~大集合! 各務原の石器~ が明日までの会期で開かれています。
この企画展を拝見してきました。



企画展。
石器の魅力 ~大集合! 各務原の石器~を紹介する冊子です。



各務原市に散在する遺跡の地図です。



展示室の内部です。



今回はコレクターが所持する石器を借用し、紹介していました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史街道を歩く会  8月例会 座学  Kオジサンの中山道旅の記録

2023年08月26日 23時13分52秒 | 歴史街道を歩く会

歴史街道を歩く会の8月例会です。
今月は座学を行うとなっていました。
それで、Kオジサンが中山道を歩いた時の記録を発表させて貰いました。
会員の皆さんは10年以上前に中山道を踏破しました。Kオジサンは18年2月から19年3月にかけての期間でした。パワーポイントを使っての発表でした。
少しは、ご自分が歩かれた時の印象と結びついたのではと思いました。



パワーポイントの準備です。




パワーポイントを使っての発表です。
手前がパソコンで向こう側がスクリーンに映し出したものです。




上の画面の物です。
本庄駅から熊谷駅まで歩いた時のものです。



この後、8階のぶるーすかいで会食となりました。



Kオジサンが持ってきた食事です。




8階のぶるーすかいからの眺めです。
南の眺望。
この日は空気が澄んでいて名古屋駅の高層ビル群が見えました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする