銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

PAN ~ネバーランド、夢のはじまり~

2016年03月13日 20時22分00秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
PAN
2015年
アメリカ
111分
ファンタジー/アドベンチャー
劇場公開(2015/10/31)




監督:
ジョー・ライト
『ハンナ』
出演:
ヒュー・ジャックマン黒ひげ
リーヴァイ・ミラーピーター
ギャレット・ヘドランドフック
ルーニー・マーラタイガー・リリー
アマンダ・サイフリッドメアリー



<ストーリー>
孤児院で暮らす少年・ピーターは、母を捜してネバーランドへ旅立つ。恐るべき海賊・黒ひげから追われる身となったピーターは、若き日のフック船長や女戦士、タイガー・リリーと出会い…。

いちばんの魔法は、信じるきもち。

-感想-

ティンカーベルは光り輝き踊っていたが、私の胸は全く踊らなかった。
まあ観る前から私の心の琴線に触れない作品だろうなとは感じていたので、そんなにガッカリした気持ちは生まれなかったけれどもね。
なんやろか、映像重視で作られた感じが強かったからだろうか。
それとも話そのものを優しい目に子供向けとして特化し過ぎた事が原因なんかなぁ。
実際、映像全体は凄く綺麗に作られていると思う。
ただ肝心なストーリーに面白味が余り無いが為に、次はどうなる!?といった楽しみが出てこなかった。

そもそも初め黒ひげ一派が歌っているのがニルヴァーナの「Smells Like Teen Spirit」の替え歌ていう時点で白けたのも大きいよ。
名曲を変な曲に変えんなっ。
てか戦時中になんでニルヴァーナの代表曲をこいつらが知ってんねん、て人によってはどうでも良い事かもしれないが笑

後、もういい加減これを書く事に疲れてきたのだが、日本語吹き替えね。
成宮寛貴&水川あさみ、お前らは演技だけし・て・ろ!
聴いててマジしんどいわ。
糞みたいな棒読みを聴かされて誰が喜ぶのかねぇ。
完成披露試写会には登壇したらしいけど、図々しいにも程がある。
生卵投げつけたい気分。

3D効果はとても良かったという評判はネットで知りました。
という事は物語を楽しむのではなく、一種のアトラクション映画として鑑賞するには打って付けな作品の様なので、自宅に3D環境が整っている映画ファンは3D版をレンタルして観られた方が宜しいかと。
マーメイドの登場シーンとか結構効果的に出てそうな気がする。
通常で観ると至って感想は普通。
映像に拘る一部のファン向けかなぁ。

評価:★★★
16/03/13DVD鑑賞(新作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-03-09
メーカー:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮

2016年03月13日 11時19分00秒 | 洋画アクション
MAZE RUNNER: THE SCORCH TRIALS
2015年
アメリカ
132分
アクション/サスペンス/SF
劇場公開(2015/10/23)



監督:
ウェス・ボール
『メイズ・ランナー』
出演:
ディラン・オブライエントーマス
カヤ・スコデラーリオテレサ
トーマス・ブローディ・サングスターニュート
キー・ホン・リーミンホ
デクスター・ダーデンフライパン
アレクサンダー・フローレスウィンストン
ジェイコブ・ロフランドエリス・ジョーンズ
ローサ・サラザールブレンダ
ジャンカルロ・エスポジートホルヘ
パトリシア・クラークソンエヴァ・ペイジ
エイダン・ギレンジャンソン
テリー・デイル・パークスカール
キャスリン・スミス=マッグリンクロフォード
リリ・テイラーメアリー
バリー・ペッパーヴィンス



<ストーリー>
巨大迷路を攻略したトーマスたちは、施設で身柄を保護された。しかし、この施設が人体実験施設だと知ったトーマスは、テレサやニュートらと共に脱出するが、建物の外は灼熱の砂漠だった。

本当の迷路(メイズ)は、ここから始まる

-感想-

あちこちに廃墟があり雷がドッカンドッカン鳴り響いて落ちてくる程度の砂漠が迷宮とな?
施設脱出時とショッピングモール脱出時の通路は迷路でしたけどね。

今回トーマス達を襲うクリーチャーはなんとゾンビ!
まさかのゾンビ登場にゾンビ好きな自分としてはテンションが上がらない訳が無い。
しかもダッシュ系。
『ドーン・オブ・ザ・デッド』みたく全速力で追い掛けて来るから、トーマス達の脚力の良さが再び再起動する。
後ろからは迫り来るゾンビの群れ。
前には出口が見当たらない入り組んだ通路。
行き当たりばったりに走りまくるシーンは私も緊張感で心臓バクバク。

後半でもゾンビが出現。
暗い地下通路に蠢く不気味過ぎるゾンビ群。
そしてまた手に汗握る鬼ごっこが始まるんだな。

ウィンストンが死に、エリスが新たな仲間として加わる。
別れあれば出会いあり、ですね。
なんでもこのエリス君、施設に来る前の迷路では男彼一人だったらしい。
ある意味、楽園やん!
周りの女子からチヤホヤされてたんだろうなぁ(但しイケメンに限る)。
その証拠に、エリスが仲間女子と再会した時には相当嬉しがられていた。
これがブ男だったならば「なんでテメェ生きてんだよ!」と蹴飛ばされる事だろう。

信用していたテレサの裏切りで、連れ去られてしまったミンホ。
俺が助けに行かなきゃ誰が行く!!
君が行くのなら僕も行くよ。
しゃあねぇな、作戦はあるのかよ?
出会いの時点ではいけ好かない奴だなと印象最悪だったが、結構良い奴じゃねぇかホルヘ。
3作目はミンホ救出、人体実験団体壊滅作戦始動という、今まで以上の壮大な物語になりそうな予感。
テレサはもう放っておけよ、この女屑過ぎるだろ。
とか思いながらもトーマスは優しいから手を差し伸べちゃうんだろうね。

1作目鑑賞終わりに本作の予告編を観て余り面白くなさそうと感じたのは確かだったのだが、いざ本編を観てみると意外と(2時間弱の長さがありながらも)テンポ良く描かれていて堪能は出来ました。
けど、自分的にはゾンビの大量出現がポイント高しだな~。

評価:★★★☆
16/03/13DVD鑑賞(新作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2016-03-02
メーカー:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『メイズ・ランナー(2014)』(第1作)
『メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015)』(第2作)
『メイズ・ランナー:最期の迷宮(2018)』(第3作)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする