銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

人狼ゲーム

2019年04月07日 14時31分58秒 | 邦画ホラー
2013年
日本
110分
サスペンス/ホラー
劇場公開(2013/10/26)



監督:
熊坂出
『人狼ゲーム ビーストサイド』
脚本:
熊坂出
出演:
桜庭ななみ仁科愛梨
太賀多田友宏
竹富聖花井上このみ
岡山天音町村誠一郎
大沢ひかる稲葉瞳
梶原ひかり猪瀬尚子
藤原薫川崎文隆
平埜生成平埜生成
入江甚儀藤木毅
藤井美菜井上真理絵



<ストーリー>
「村人」「人狼」「預言者」のカードを与えられた者たちが、自分の正体がばれないようにしながらほかのプレイヤーの正体を探り、人狼と思われる者を処刑していく。

疑うか?
信じるか?


―感想―

もうこの時代にスマホがある事に感動してしまった。
て言うても6年前か。

やっとこさ1作目を鑑賞。
これも誕生日無料クーポンを使ってレンタル。
ゲオて誕生日月に2枚も旧作無料クーポンくれるんだね、太っ腹だわ。

順番バラバラに観ているシリーズだが、この1作目が自分的には一番ルールが分かり易かった。
これ位シンプルな方がいいわ、後の作品てごちゃごちゃといらん新ルール付け足し過ぎですよ。
ルールが分かると何でか面白いと感じる、当然か(笑)。
俺も映画に参加しているんだなて感覚になるしさ。

夜になると銃で殺され、審判の時には多数決で選ばれた者は青酸カリで殺される。
一体誰が「人狼」なのか、この辺の探り合いもマイルドに描かれていて状況が把握し易く、話の進み具合にもすんなりと入り込める。
やっぱりどんな映画でもそうだけど(稀に続編の方が優れている場合もあるが)1作目が一番話の作りがいい。
まあ単純に俺がやっと人狼ルールが理解出来た、という嬉しさを抱けた事が大きいのですが。

劇中で桜庭ななみが好きな漫画は「進撃の巨人」と答えていたけれど、進撃の実写版に出演オファーされたのはもしかしてこの台詞が切っ掛け?
台詞と言えば、最後の「人狼」青年が決意を固めて

何があっても、最後まで諦めずに生き抜いて下さい!

と大声で叫んだあと、全力疾走しながら首から血を噴出させて死んでいくシーンが印象的だった。
俺もああいうカッコイイ死に方をしたいなと思った。

今作の竹富聖花図鑑
一人だけ飛び抜けて可愛い子が居るなと、けど誰だったけ?と名前が出ずに観終えてしまったのだけど、鑑賞後調べてみたら『脳漿炸裂ガール』で美女図鑑入りしていた竹富聖花ちゃんでした。

主役には悪いが竹富聖花ちゃんばかり目で追ってしまった、すんません。

ゲームが終わり「前半戦終了」のテロップがTVの画面に映し出されて(TVはブラウン管なのね)、後半戦もあるよ、的な終わり方をするけれど、この流れは第2作には反映されていなかったよね?(2作目の始まりがどんなものだったかもう忘れちゃった)。

評価:★★★☆
19/04/07DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2013-12-25
メーカー:AMGエンタテインメント

オフィシャル・サイト

関連作:
『人狼ゲーム(2013)』(第1作)
『人狼ゲーム ビーストサイド(2014)』(第2作)
『人狼ゲーム クレイジーフォックス(2015)』(第3作)
『人狼ゲーム プリズン・ブレイク(2016)』(第4作)
『人狼ゲーム ラヴァーズ(2017)』(第5作)
『人狼ゲーム マッドランド(2017)』(第6作)
『人狼ゲーム インフェルノ(2018)』(第7作)
『人狼ゲーム デスゲームの運営人(2020)』(第8作)

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする