銀座ジャズバーエムズのブログ

 生演奏のある小さなバー・・・「大人のくつろぎ空間」をお探しの方にご案内申し上げます。

言葉遊び

2017-11-21 13:52:02 | 言葉、言い回し

 以前に池田弥三郎さんと志ん朝さんの対談を読んだときに

面白かったのが「お」を付けるか付けないかで意味が変わる語、という話。

「ホラ、神とおかみはずいぶん違うでしょ?」

「はあ、そうですねえ、アタシんとこじゃさほど違わないかも」etc.etc....

「釜」と「オカマ」だの「かめ」と「おかめ」だの・・・

 

  それを思い出したのが、ラジオの日本語検証番組で、

「おにぎり」「おむすび」「にぎりめし」

・・・あなたはどれを使いますか?という質問で、全国の分布を調べていたもの。

その中で脱線気味に話題になったのが

「おにぎりとおひや」より、「にぎりとひや」だよね、という話。

いや~~言葉っておもしろいな~~

でも、最近は居酒屋で「ひやでお願いします」と言うと

キンキンに冷やしたお酒が出てくるので、「常温で」と頼まなければなりません。

なんか言葉が四角くなって興醒め。