リクエストのし方について、時々聞かれます。
「いつ言えばいいいのか」「これはジャズなのか?」
「初めて来たのにしてもいいのか」などなど。
タイミングとしては、できましたら演奏前か休憩時間に、
ステージの途中で思いつかれた場合には、曲と曲の間に
手を挙げて(教室みたいですが)ですかね😀
「それではこのステージはこれでおしまいです」と
アナウンスしてからでは、次のステージまで
お待ちいただくことに😔
また、ミュージシャンからの聞き方もなかなか難しいようで😓
あるピアニスト「え~~、お聴きになりたい曲が
ありましたら、言っていただければもしかして、万が一
弾けるかも・・」控えめ。
別のピアニスト「あっ!それは明日のピアニストがやりますんで」
丸投げ。
大御所「リクエストは、え~~、していただいても
いいんですが、やれる曲とやれない曲と、やりたくない曲が
あるもんでね」う~~~ん😥
ある日
私「今日は『リクエストありますか?』って言って
くれてませんね」
某ピアニスト「さっき言いました。聞こえないくらい
小さな声で」 控えめというより弱気。😩
双方にいろいろ事情や思惑はおありでしょうが、とりあえず
「思い出の曲なんですけど、今日演奏してもらえますか?」
と聞いていただければ、出来る場合は会話が弾み、できなくても
なぜできないのか(編成の問題とか)、それに近い何かなら
レパートリーにあるとか、そういう会話も展開できるので、
ライブの現場では好ましいと思われます。