goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

桃色蒲公英

2008-05-09 20:07:39 | 気になる動物・植物
      


      


 キク科クレピス属、の一年草です
モモイロタンポポといわれますが、一年草です
一本の茎が二股になり花が二個咲きます

それでフタマタタンポポとも言います

去年種を蒔いて、鉢植えで大事に育てました
蒲公英のような綿毛の付いた種ができます

今年種を蒔いてないのに、思いがけない所に出ていました
写真の花がそれです。

始めはほうれん草がこんな所に生えたんだろうか?
と思っていました。

プランターにほうれん草を蒔いたんです、
それがこぼれたのかと思ったんです。

とりあえずそのままにしておきました
しばらくして、小さな蕾が付きモモイロタンポポ
であると確認しました。

やっぱり地植えは、元気がよく株も大きくなりました
一つの株で沢山の花が咲いています

毎朝一番に花を見にいきます。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しいですネ (グランドマザー)
2008-05-09 20:15:05
桃色タンポポ 初めてお目にかかりました 去年から丹精されて育てられて かわいいでしょう 朝のオハヨーで花たちも元気にまた花の数が増えるでしょうね
返信する
木場公園で・・・ (youko)
2008-05-09 22:36:23
一昨日の事、木場公園に行きましたらモモイロタンポポ咲いているのを見つけました。珍しいので写してきました。
返信する
グランドマザーさんへ (atuko)
2008-05-10 19:59:12
珍しいですよね
去年花の種で一袋にいろいろ混ぜてあるのが
ありそれを蒔いたのです
そしてたまたま、その中に入っていました。

この種だけも売っています。
またこぼれ種で咲いてくれることを
楽しみにしています。
返信する
youkoさんへ (atuko)
2008-05-10 20:01:07
そうですか
たんぽぽそっくりでしょう
一株に沢山の花が付くのがいいですね。
返信する
大好きです (ノッコ)
2008-05-10 20:32:32
一年に2度、春と秋にタネを蒔いて苗をそだてるほど^^
元々はatukoさんと同じ茨城のお友達から頂いたんですよ!
春蒔きは夏から秋にかけて咲き、秋まきは室内で冬に咲いてくれます。
今年も100本ほどの苗を黒いポットで外へ出したり家にいれたり
だって、まだ夜間は冷えるし、雪が降ったりしてるんですもの。
そちらのような大株にならないのが残念・・・。
返信する
ノッコさんへ (atuko)
2008-05-11 15:32:28
ノッコさんすごーい
よほどほれ込んでいるんですね
100本ですか   うわー世話が大変そう!
二度咲かせるなんてすごいです。
返信する

コメントを投稿