3種類のチコリの花が咲きました。

空色の濃いさわやかな花です。朝早く咲いて午後はしぼんでしまいます。
短い、短い命です。曇りでも雨でも花が咲きます。
根が太いごぼうのようで、軟白栽培したチコリが売っていますが
多分この種類のチコリの根を秋に収穫して暗い所で
新芽を白く育てたものです。写真で見るだけで
なかなかお店で見かけることは無いのですが。

こちらはレタスのように結球するタイプです。
種がこぼれて芽がでたものが冬から春にかけて
だんだん赤い色がでて結球を始めます。
レタスのような歯ごたえがあり少しほろ苦く大人の味かな
今頃になると花の茎がのびて花が咲きます

このチコリの葉はたんぽぽのような葉で
リーフレタスとしてサラダによく使われます
葉脈が赤くてきれいな葉です。
初めはチコリとわからなかったので
大きくしたらどんな花が咲くのだろうと
興味しんしんで花を咲かせてみました。
咲いたのはチコリの花でした。
このチコリは冬でも葉が枯れずに冬を越します。
株が育って大きくなるのでびっくりしています。

空色の濃いさわやかな花です。朝早く咲いて午後はしぼんでしまいます。
短い、短い命です。曇りでも雨でも花が咲きます。
根が太いごぼうのようで、軟白栽培したチコリが売っていますが
多分この種類のチコリの根を秋に収穫して暗い所で
新芽を白く育てたものです。写真で見るだけで
なかなかお店で見かけることは無いのですが。

こちらはレタスのように結球するタイプです。
種がこぼれて芽がでたものが冬から春にかけて
だんだん赤い色がでて結球を始めます。
レタスのような歯ごたえがあり少しほろ苦く大人の味かな
今頃になると花の茎がのびて花が咲きます

このチコリの葉はたんぽぽのような葉で
リーフレタスとしてサラダによく使われます
葉脈が赤くてきれいな葉です。
初めはチコリとわからなかったので
大きくしたらどんな花が咲くのだろうと
興味しんしんで花を咲かせてみました。
咲いたのはチコリの花でした。
このチコリは冬でも葉が枯れずに冬を越します。
株が育って大きくなるのでびっくりしています。
新しい発見がありますね。ハーブもきれいな花が咲きますものね。
いろいろ楽しんでいます。
女房を憔悴させるパク・ヨンハ
ブームは去ったと思っていたのですが韓流から抜け出せません。
梅雨が明けたらアツーい季節です。今から備えましょう。
梅雨が明けたら本格的な夏ですね
覚悟しておきます。