6月3日(日)茨城県立植物園に行ってきました。
前に写真を出しましたが、この日は「ブラシの木の花」
が目的でしたが、バラが見事に咲いていたので
こちらも見てきました。
植物園の入り口を入ったところに
噴水があって、マリーゴールドや
サルビア、パンジーなどが彩りよく植えてあります
バラ園には、カメラマンが沢山居て一眼レフカメラに
三脚をつけて、皆真剣に写していました。
バラ愛好会の人達が丹精込めたバラの鉢物が沢山
展示してありました。
ミニバラの「安曇野」で作ったハート形の鉢物が咲いていました
花をアップにするとこんな花です
5月に行った時咲いていなかった
「つくばエクスプレス」が咲いていました
ピンク色の花弁の裏が白くなっています。
ピンク色は透明感のある、さわやかな色です
また「ブルームーン」というステキな色のバラが
ありました。
ステキなバラのアーチがあって
写真家の人気を集めていました。
前に写真を出しましたが、この日は「ブラシの木の花」
が目的でしたが、バラが見事に咲いていたので
こちらも見てきました。
植物園の入り口を入ったところに
噴水があって、マリーゴールドや
サルビア、パンジーなどが彩りよく植えてあります
バラ園には、カメラマンが沢山居て一眼レフカメラに
三脚をつけて、皆真剣に写していました。
バラ愛好会の人達が丹精込めたバラの鉢物が沢山
展示してありました。
ミニバラの「安曇野」で作ったハート形の鉢物が咲いていました
花をアップにするとこんな花です
5月に行った時咲いていなかった
「つくばエクスプレス」が咲いていました
ピンク色の花弁の裏が白くなっています。
ピンク色は透明感のある、さわやかな色です
また「ブルームーン」というステキな色のバラが
ありました。
ステキなバラのアーチがあって
写真家の人気を集めていました。
「安曇野」・・・私の大好きな所ですよ~
近代美術館のバラがそれは見事です。
天候もよかったようですね。
茨城県立植物園はどのへんにあるんですか。
長野県ですか
調べてみたら、季節ごとに
牡丹、バラ、スイレン、アヤメ、ツツジ
向日葵、蕎麦の花などが楽しめて
いろんなお祭りがあって
すてきな所なんですね。
ぴあのんさんは、よく行くんですか?
珍しい木がいろいろあって
広ーい芝生がきれいに手入れされて
芝生の上でお弁当を食べると美味しいですね
お隣は、北側が鳥獣センターで
怪我をした鳥などが保護されているようでうですよ
南にはきのこ館があります
きのこ類が展示してあり、季節ごとにイベントも
行われているようです。
採ったきのこを持っていくと、食べられるか
どうか鑑定してくれるそうです。
場所は旧那珂町戸というところなんですが
今は那珂市になっています。
ほんと、写真の腕上げましたね。
ほんと、写真、きれいに撮れてますよねぇ。わたしも撮っているのだけれどダメ。構図も色彩も。・・・・そうか、心がないのかも。
デジカメ3年目です
それを記念して写真集を作りました
送ったので見てください。
ブログでいろいろな人の写真を見たり
文章の中でヒントをえたりして
工夫しています。
ちょっとよってみてください
植物園は広いので奥の方まで歩けないでしょうけれど
入り口のあたりだけでも見てください。
写真撮っているんですね
私は記録写真のほかに
絵を書くつもりで構図など
いろいろ試しています。
kikuちゃんもブログ初めてみてください。
楽しいですよ