浜辺の朝市
大阪鶴見区に中国の朝市ができたと話題になっていましたが、
大阪門真市にも朝市があります。
門真市は特に中国人の多い所で2006年ごろから色々と話題になっているところです。
朝市と言えば日本では海を想定しますが、
中国では海ではなく一般の道路で行います。
その為に住民とのトラブルがありテレビでも取り上げられていたそうです。
だけど、私たち日本人も中国に来てお世話になっているので
中国人が日本に来たからと言ってあまり騒がないでほしいです。
これからは国と国が共存共栄しないとやっていけない時代だからです。
中国では写真のように歩道を完全に占領していますが、
昔から庶民が安く食材が手に入る場所として利用しているので、
特に日本のようなトラブルはありません。
しかし、都市開発など発展するとともに庶民の味方である露天市場は少なくなってきています。
朝市に行けばほとんど過程では必要な食材が並びます。
その中でも季節ごとの新鮮な果物や野菜があります。
ヤギを三輪車の荷台に乗せている珍しい風景を見かけました。
ヤギを売っているのかな??
興味を持って近づいてみると・・・。
ヤギの乳をその場で絞って売っていました。
買った人はビン詰めにして持って帰っています。
確かに新鮮なのですが・・・・
殺菌しなくてだいじょうぶなのか???