ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

中国の果物

2019年06月11日 | 中国・威海

中国ではたくさんの種類の果物があります。

 

日本は島国のために外来種の持ち込みが厳しく制限されています

反対に中国では売れる物は何でも持ってこいなので種類が豊富です。

日本では見たこともない珍しい果物も売られています。

 

威海の“”里口山“”というところでは、ブドウ、リンゴ、イチゴ、スイカ、

イチジク、梅,柿、スイカ、桃などたくさんの種類が収穫できます。

 

今の時期はサクランボなのでサクランボ狩りが行われています。

20元払って入園すると食べ放題です。

 

 

 

今、出回っている旬の果物

日本では高くてたくさん食べれませんが、

こちらでは嫌というほど食べることができます。

粒が大きくて食べ応えがあり美味しいです。

 

 

 

キウイ

 

 

 

マンゴ

 

 

 

 

 

 

 

ライチ

今の時期が旬で甘くて美味しいです。

収穫は中国部、台湾などです。

 

ビタミンが豊富なので女性に喜ばれますが、

熱性の強い果物なので1日5粒以上食べないほうがいいそうです。

食べ過ぎると、のぼせ、鼻血、のどの炎症など引き起こすので注意です。

 

 

 

 

中国人が最も愛する果物“”ドリアン“”

果物の王様と言われているのですが、匂いがどうしても好きになれません。

 

臭いにおいのたとえは

・夏場の腐ったごみの匂い

・腐った玉ねぎ

・ガス漏れの匂い

 

ビタミン・ミネラルが豊富に含んでいて、味は濃厚でクリーミーだそうです。

一度挑戦して食べてみようと思うのですが匂いが強烈なので無理です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする