ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

老後の楽しみ方

2024年11月27日 | 四川省

仕事を退職しリタイア生活を楽しむ人達

 

中国の会社員は、男性満60歳、女性満50歳で定年退職します

退職をしてリタイアした人たちは年金をもらって余裕のある人達は、

公園に集まってお茶を飲んだり、麻雀などをして余暇を過ごすしているのは、

見ていてちょっぴり羨ましいです。

 

 

中国のお茶も安いのかと思うかもしれませんが、

種類はピンからキリまでです。

飲んでいるお茶は一袋20~30元(400~600円)四人で分ければ安いです。

 

お茶は100g弱の缶で10元~20元(200円~300円)という庶民の値段から

高価な西湖龍井は500グラム8,000元(16万円)という驚くほど高級な値段まであります。

中高級なお茶は飲んだことあるが超高級なお茶は呑んだことがない。

 

 

若い人も麻雀をやっていますがこの日は平日。

平日に若い人が公園に来て真昼から麻雀してるのは中国の七不思議です

 

 

 

こちらは中国版将棋

 

見物人も仕事をリタイヤして公園に遊びに来ているようです。

暇なので水筒を片手に勝負の行方を見ている。

 

 

 

 

お茶を飲みながら麻雀はいいですね。

何の心配もなくこんな余裕のある生活をしてみたい。

 

彼らはもちろんお金をかけています。

中国の麻雀のルールは地域によって少しルールが違いますが、

基本的に数字が揃えば上がりなので至って簡単なので誰でもできます。

 

 

 

公園内の麻雀施設は有料

 

 

 

 

お茶を飲みながらトランプゲーム

皆さん麻雀、将棋、トランプと趣味の会う人がグループになって楽しんでいる。

 

2025年には高齢者が人口の14%を占める高齢社会に突入します。

年金受給者1名を加入者2.87人で支えてるようになり若者の負担が大きくなる。

 

政府は徐々に男性は60歳から63歳へ女性従業員は50歳および55歳に引き上げるそうです。

年金保険料の支払いは企業が80%、従業員本人は賃金の8%のみなので、

私の会社も年金保険料の負担額が大きいので頭が痛い。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする