goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

合理化

2013年05月11日 | 中国・威海

部屋の向かい側の住宅が外装工場を行っています。

 

 

 

 

 

完成すると古い住宅もこのように綺麗な外壁が出来上がります。

窓枠のさびている部分などは古くて気になるところですが・・・。

 

この工事は最近流行っているようで他の住宅も行っています。

 

 

 

 

 

 

この工事は短期間で出来上がり費用が安くて済みます。

 

安い理由は外壁に使っている材料は発泡スチロール!!

なので・・・寸法合わせもノコギリで簡単に切って接着剤で張り付けます。

 

中国らしい発想です。

出来上がってみると中身が発泡スチロールだということが分かりません。

省エネでいいアイデアだと思います。

雨などの日はどうするのかと考えますが外側に塗料を塗っているのでまず大丈夫でしょう。

(何年持つのか耐久性については定かではないですけど・・・・)

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良 | トップ | ヒマな日曜日 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (上海ベイビーのママ)
2013-05-11 16:14:37
はじめまして
凄いですね、メンツを気にするお国、ならではです
外から見て綺麗なら、中身は、どうでも、今の彼の国を
良く表しています。
これからは、彼の国はイギリス並みを目指しているとか。

先日は、羊肉のニュースが流れておりました、羊の肉が
実は、混ぜモノ、しかもキツネ肉とか。

拝金主義だけが目立ちます、お気を付けてご活躍下さい
又、遊びに来させて頂きます。
返信する
ホントに (isyota)
2013-05-11 16:48:08
中国らしいアイディアですね。
これだったら工事する方も楽で安上がりでしょうね。
でも耐久性が?ですね。
返信する
……(汗) (Hiroshi)
2013-05-11 18:57:53
火災になったら、有毒ガスが… 

という「発想」は中国的ではないわけですね。
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-05-12 10:56:00
上海ベイビーのママさん

こんにちは~~~、
たしかにメンツですよね、中身は関係なしです。
上海も北京も表面は綺麗ですが一歩路地に入れば悲惨なものです。
羊肉のニュース日本で観ましたけどこのニュースはたまたま発見されただけですが一般普通に出回っているのではないかと思います。
また是非お立ち寄りください。

返信する
Unknown (ごーさん)
2013-05-12 10:58:34
isyotaさん

中国らしいでしょう。
表面はとにかく綺麗にして中身は関係なし・・・。
おそらく一年たつと表面がボロボロになっているのではないかと思います(笑)
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-05-12 11:01:12
Hiroshiさん

そういえば発泡スチロールって燃えるんですね。

危ない~~い。

私の住宅だけは工事しないように願っています。
返信する
Unknown (イワナクン)
2013-05-12 18:15:45
発泡スチロールを外壁材として使用するのですか。
断熱効果はありそうですね。冬寒い地方では有効かも(^^;)
耐用年数については剥がれた写真をごーさんがUPした日になるでしょうか。待ってまぁーす(^^)v
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-05-12 18:34:20
イワナクンさん

発泡スチロールを外壁材として使用するの私も始めてみました、
耐用年数・・・・そうですねもしかしたら2,3か月後に写真を撮ってお見せできるかもしれないです(笑)
返信する
手抜きはいくらでも考える民族 (毛沢山)
2013-05-12 22:06:21
最近の外壁はレンガじゃなくてスカスカの軽量ブロックを使います。
なにせ包丁で割れるので便利なのです。
でも私のけり一発で崩れる代物の壁ができますw。
返信する
Unknown (ごーさん)
2013-05-13 01:24:18
毛沢山さん

そう言えば私の蹴りでも一発で穴ぼこが空きますね(笑)
手抜き工事をやらせば世界最強です。
返信する

コメントを投稿

中国・威海」カテゴリの最新記事