goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

正月3日目

2024年02月12日 | 中国・威海

夕日と漁港

 

今日は旧暦の1月3日

 

9日の大晦日に中国版紅白歌合戦があって正月を盛り上げていたのですが、

2022年の北京冬季オリンピック開催前に花火と爆竹が禁止となりました。

 

2024年は一部の地域では花火、爆竹が解禁になったので派手に花火を打ち上げていますが、

私の住んでいる威海市ではまだ禁止のままなので街は静かで正月の雰囲気はないです。

新年を祝うための花火や爆竹が風物詩がなくなったのは寂しいです。

 

 

 

 

長い休み時間を持て余して夕日を撮影に海に来たのですが、

靄がかかっているためもうまもなく夕日が見えなくなってしまいます。

 

 

 

 

だるま夕日を狙ってきたのですが残念

水辺線までスッキリとしていて夕日が水平線に沈んでいくのを見る機会が少ないです。

 

明日はゴルフに行って夜は友達と酒を飲んで過ごすのが楽しみですが、

明後日は予定がなく暇なのでどう過ごそうかと思案中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節の大型連休の始まり

2024年02月05日 | 中国・威海

冬の夕暮れ

 

中国の正月は旧暦の1月10日で、9日は1年の終わりの大晦日

私の工場は1月3日で仕事納めで4日から休みのところ

出荷が間に合わなくて4,5,6日と出勤となった。

 

それでも、7日からの休暇で12日間の長い連休になります。

 

 

 

冬の夕暮れ

(冬の夕暮れを他国で見るのが寂しいです)

 

駐在者が春節の12日間の長期休暇になると困ることがたくさんあります。

今までは買い物や問題が有ると通訳に言って解決していたが、

全員田舎に帰ってしまい誰もいなくなります。

 

私は中国生活23年目になり普段の会話の中国語は大丈夫だが、

細かい会話での理解力に問題があります。

 

 

ポータブル通訳機を中国のネット販売の「京東」で買いました。

 

ネットに繋がなくても、日本語で話をするとすぐに中国語で相手に話しかけます。

お互いに言葉が分からなくても通訳をしてくれるので話ができる。

中国文字を読み取ると日本語に翻訳できる優れものです。

 

 

アマゾンで値段を調べると95,619円!!!!!

(アマゾン価格設定間違っているのでは??)

 

私はネット販売「京東」では日本円で3万円、値段の差が大きすぎるが、

外観や説明書を見てもどう見ても同等な機能です。

 

殆どの商品は中国で作られたもの

欲しい商品が有ると品番を調べて中国ネットサイトで検索すると同じ品番の商品がある。

値段はもちろん日本より安く買うことができるのでこちらで買っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端で見かけたもの

2024年02月01日 | 中国・威海

もっと早い時期にはふんわりとした綿に包まれていた。

冬の季節になると風に吹かれてトゲトゲしたアートに変身

 

 

 

 

中国ではよく見かける植物です。

タンポポ??名前は不明です。

 

 

 

 

やがては細い枝葉が無くなり先っぽに種のようなものが残ります。

 

もうすぐ春節です。

春節は中国では最も盛り上がる時期です、

春節のメインカラーは「赤」、道路沿いに赤の提灯が並び、建物や家の玄関には赤の赤い対句を飾ります。

 

地方により、龍の舞や獅子舞など祝い方もありますが、

魔除けとして除夕の12時に「爆竹」を盛大に鳴らし、「花火」を打ち上げて新年を迎える習慣があります。

 

しかし、「PM2.5」の原因や火災が多く発生していたために全面禁止担っていた。

今年は新型コロナ対策の行動制限がなくなって初めての春節ということもあり

規制で不満が溜まっているガス抜きとして一部の都市の「爆竹」「花火」を解禁したようです。

 

今年の大晦日(2月9日)の夜は久しぶりに爆竹、花火で賑やかになるのは良いのですが、

日本人にとっては、家の中で一人ポツンとしている時、

外が爆竹で騒がしくなると虚しくなってくる。

大晦日は除夜の鐘を聞きながら静かに過ごしたい!!!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする